せ
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/5/23 20:47 (No.792756)削除こんばんは。
私が今までに船に取り付けたソーラーシステムは本土と島と併せて11艇ありますが、トラブルがあったのは2艇だけです。
私のも入れると12艇ですが、私のは付けてから8年経っててまだ健在です。
それもどちらもチャージャーコントローラーがダメになって充電しなくなるという現象でした。
1つは液晶式で表示も消えてたのですが、もう1つはLEDでバッテリー残量が出るタイプでしたがこれも表示が消えて充電しなくなってました。
どちらもソーラーパネル自体は生きてたので、チャージャーコントローラーの交換だけで直りました。
もともと中華製だと了解をもらって取り付けているので、アフターサービスが無くてもそれで文句を言う者はいません。
今度の船外機用にもソーラーを付けようと思い、固定場所を考えましたが、屋根はビニールの天幕だし、バウデッキもアフトもスペースがありません。
考えた挙句、乗る時は格納しておいて、係留時だけバウのイケスの蓋スペースに置いて帰る方法にしようと思います。
乗らない時間の方が圧倒的に長いし、釣る時は邪魔にならないので理にかなってると思います。
先日、船外機艇に乗った時の現象ですが、エンジンの回転自体はスムーズに吹け、よく走るのですが、停船した時にアイドル回転数が高めになります。
しばらくすると800回転の正常値になりますが、停まってすぐだと1200回転位回っているのでシフトショックが大きくなります。
リンケージの引っ掛かりか、アイドル調整のズレでしょうか。
アイドリング調整と言っても調整ネジ等は無くて、パソコンつないで設定を変えるシステムですので、素人はなかなか手が出せません。
困ったものです。
とりあえず、次回はガソリンタンクの水抜きとインジェクション洗浄ですかね。