掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/4/6 19:06 (No.749951)削除
こんばんは。

今日はがっつり雨が降ってます。
明日の午後位までずっと雨の予報になってますね。

今日は久しぶりにインドネシア工場のメンテの人からPCに関わるヘルプメールが来たので電話してみました。
彼は日本に2回来てますが、トタール2か月ほどの滞在なのでひらがなが読めて、片言の日本語ができる位です。
でも今日話してみるとそれからかなり忘れたみたいで、日本語らしくない片言になってました。
こちらも最後の出張から5年目になるのでかなり怪しいですが、その2人が会話してるので余計に怪しくなってます。
でも内容はなんとか分かりました。
5年前に出張して測定機にセットしたパソコンが調子悪くなったので、新しいのに交換したい。
ついてはドライバーやアプリや通信設定を教えて欲しいというものでした。
あちらのネットの通信環境が良好なら日本からリモートでできるのですが、あまり良くないのでできません。
まずは必要なアプリやドライバーをネットの共有スペースに入れて向こうに拾ってもらい、後は電話しながら地道に伝えるしかないですね。
一応、手順書は書いて送ってますが、なかなか面倒だと思います。

昔はこういう場合は人がハンドキャリーで持って行って対応してたのですが、最近はネットでできてしまいます。
現地に行ってハードをつつく必要がある場合以外はWEB会議になってますので、行けなくて寂しいですね。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/4/6 08:57 (No.749603)削除
おはようございます
仕事が決まるのは良い事ですが、仕事が進みません。
世界的な半導体不足の影響でPLCやタッチパネルの入荷が未定との回答なのです。
それでも手配をしていないと、いつまで経っても入荷しないので手配をしていました。
それが急に入荷しました!!
全てが完納では無いので制御盤を作る事は出来ませんが、プログラムは作れます。
机上でのデバックが出来れば後は調整作業だけです!!
ホームセンターに行ってタッチパネルを固定出来る物はないかと探っていたら、棚を作るキットが有りました。
壁にレールを2本並べて金具を付けて、その上に板を乗せると棚になる部品です。
板以外のレールと金具を買って来てタッチパネルを養生テープで取り付けて、転がっていた板に取り付けました。
これで、別の意味で忙しくなりました!!
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/4/5 22:36 (No.749339)削除
こんばんは。

PSSは無調整でも水漏れが無いのが良いですね。
エンジンルームがドライなので、私も当初はそれにしたかったのですが、左右2個となると手が出ませんでした。
種類もグランドパッキン式やカーボン+SUSでシールとかいろいろあるみたいですが、強制的に内部に海水を通して冷却させるのは同じですね。

知人が走っててペラを何かに引っかけてPSSのローターがずれて擦り合わせ面に隙間ができたらしく、気が付いたら沈していたそうなので帰る時には必ず確認しないといけませんね。
私は帰る時はグランドパッキンをガチガチに締めています。
面倒ですが、すぐに行けないので何かあったら怖いですので。

今日は会社から帰ってから冷却ポンプのサビ落としをしました。
取り付けステーもワイヤーサンダーで地金を出して亜鉛塗装しました。
シャフトを抜いてみたら、シャフトシールが傷んでましたので、交換予定です。
このシャフトシールはボルボ純正だと高いのですが、ヤマハに同形状のシールが安くあるのを知ってからはずっとそれを使っています。
返信
T
TAFUくんさん (8dajs96t)2023/4/5 06:26 (No.748625)削除
おはようございます
今日の夕方から寒冷前線の通過で雨の予報です。
雨は金曜日の午前中までの予報ですが、土曜日は西の風が海の上では10mほど吹く予報になっています。
私のヨットはPSSなのですが、去年ごろから水漏れしだしました。
シャフトジンクをまとめ買いしていたので、それで抑えて対応しているのですが、交換する事にしました。
タイプが色々有るそうで採寸の為に小豆島の造船所に土日で行って来ます。
日帰りでも行けない事は無いのですが、3人で泊りがけで、どちらかと言うとクルージングでの遊びが中心です。
車を借りて風呂に入りに行って、帰りにスーパーで総菜を買って船の中で宴会の予定です。
西を向いて走るのに西の風が強いので時間が掛かりそうです。(やめとけば良いのに)
酒と燃料は積み込みました。
荒れそうなので土曜日のお昼ご飯はコンビニ弁当程度にする予定なので荷物は最小限です。
返信
せとうち丸さん (89qw3rfz)2023/4/4 21:38 (No.748326)削除
こんばんは。

私の船も快適さを求めるあまり、いろんな物を積みすぎてると思います。
先日も片付けして、不要と思われるものをいろいろと持ち帰りました。
まず湯たんぽ×2。
これは電子毛布を使いだしてから使ったことがありません。中の水は船の通例で腐らないので使いまわしてましたが、なにせ場所を取ります。
冬用の掛け布団。
これも最近は真冬でも使った事がありませんでした。
録画したDVD多数。
見たい映画を録画して都度持ち込んでいたので、かなり溜まってました。最近はサブスク映画をマイクロSDに録画してPCで見るのでDVDプレーヤー自体も不要と言えば不要です。

でもエンジンに関わる予備品はいくら重くても降ろせません。
よく使う工具類、冷却水、オイル、ギアオイル、ベルト等かな。
最低限の電気配線ができるように、テスター、電線、圧着端子、圧着端子プライヤー、はんだごてもですね。

先日持ち帰った冷却ポンプを次の交換に使えるようにメンテ中です。
最初は全然漏れてなくても、1年もすると海水がにじみ出て塩の結晶が蓋と本体の合い面をびっしりと覆っています。
やはりパッキンに液体シールを併用した方が良いのかなぁ。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.