掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/4/29 11:44 (No.770317)削除
こんにちは。

朝起きた時にすでにザンザン降りだったので、船に行く気持ちが一瞬で萎えました。
先ほどからは小雨になってますが、予報では午後から「強雨」の時間帯もあるので、行く気1%で行かない気99%になっています。
もし行かなければ作業場の片付けや掃除が待っています。

福山市のLINE配信でコロナ状況が毎日送られてきてるのですが、少し前に1桁まで下がった感染者数が最近はまた徐々に上がってきてます。
どういう検査状況か分かりませんが、最近は40~50人位を推移してて昨日は30人でした。
ホント、GWでまた感染が拡大するかも知れませんね。
私は不織布のマスクに敏感でくすぐったくなるのでウレタンマスクの上から不織布マスクをしたりしてましたが、今後世間がマスク緩和になっても最低ウレタンマスクだけでも使用継続しようと思っています。
メリットもあって、毎日の髭剃りから解放されます。
嫁は外出時も化粧から解放されるので便利と言ってますが、それは解放されないでもらいたいと思ってます。

このGWはどこにも行かないと宣言してましたが、嫁が介護が無いのはこの時だけかも知れないと言い、もしかしたら恒例の高野山参りに行くかも知れません。
今からだと山の宿坊も宿も難しいかも知れないので日帰りにするか、大阪の娘夫婦宅に1泊になりそうです。
コロナ前は海外からの観光客が多かったのですが、そろそろ出足が戻っててお寺も混むかも知れないですね。
返信
T
TAFUくんさん (8pk0u17i)2023/4/29 06:44 (No.770131)削除
おはようございます
当時のリモコン付きカーステレオは数少ないが数機種有ったと記憶しています。
買ったのはパイオニア製でしたが、日本のそれなりのメーカーから出てたと思いますが、今は作っていないようです。
今はBluetoothでスマホと繋がるようです。
Bluetoothだとスマホの電池の消耗が激しいですが、私が買ったのはカード型リモコンなので防水の袋に入れてハッチの横にぶら下げているのでコックピットからの操作も簡単です。
今は日本の有名メーカーは作っていないようですが、海外(多分、中国)製のリモコン付きカーステレオが沢山あります。

世間では今日からGW!!
長い人では9連休です。
TVでは関空から出国する様子が写っています。
GW明けの5/8からはコロナも5類相当になってしまいます。
専門家は9派が来るような事を言っています。
どうなるのでしょうね?
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/4/28 18:31 (No.769716)削除
こんばんは。

リモコンが付いたカーステレオは見たことが無いですね。
前席では要らないと思うので、リアシートからでも操作をしたいという事でしょうか?

船のカーステレオは前の車に付いてたヤツです。
他の100V家電で新品は電子レンジだけですね。
後は息子夫婦が使ってた18(20?)インチの液晶TVと家で使ってたDVDプレーヤーやサーキュレーターです。
最近はマイクロSDに入れた洋画をタブレットで観てるので、このDVDプレーヤーも全く使っていません。
前は係留地の近くのGEOでDVD映画をレンタルしてましたが、おかげで借りる事もなくなりました。
以前からタブレットやPCからケーブルでつないで液晶TVで観れる様にしようと思ってますが、このケーブルが高価でまだ買えてません(笑)

笠岡は明日の夜から明後日の午前中にかけて雨予報です。
風もありそうなので夜の釣りも無理そうだし、土曜日と日曜日に日帰りでメンテに行こうかと思っています。
月曜と火曜は仕事なのですが、有給とって休めば良かったかなと後悔中です。
返信
T
TAFUくんさん (8pk0u17i)2023/4/28 05:56 (No.769204)削除
おはようございます
昔のカーステレオは機械的なメモリスイッチが在りましたが、今はメモリ機能が無いようです。
その代わり、そのエリアで受信出来る放送局を表示してくれる機能になっています。
私のヨットのカーステレオはCD・USBメモリ・AM/FMですがAM/FMは周波数を合わせてプリセットする方式です。
結局、クルージングなどに行くとスキャンしていますが、受信するのはどうしてもNHKが多くなります。
そのカーステレオを買った理由はリモコンが有った事です。
キャビンの入口にぶら下げていて、そこから選曲や音量調整をしたかったので選びました。
カーステレオですから、本来、手が届く距離にあるのでリモコンが付いている機種はほとんど無かった様な気がします。
ウガンダに行っていた時にネットで買って、帰国して速攻取り付けた事を思い出しました。

5/1~4は天候が良さそうですが、5/2に仕事が入ってしまいました。
GWを過ぎて少し経つと雨でも寒くないですが、今の時期はまだまだ冷たい雨です。
なんだかんだと言ってもGWは海の駅も混んでいるし、大人しく仕事をしておけとの事でしょうか?
やはり、少し遊びに行きたいですね!
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/4/27 18:47 (No.768880)削除
こんばんは。

前に書いた気もしますが、フェニックス号のFBにはラジオのダイレクトのスイッチが2局分あります。
スイッチオンで聞けるのでいいシステムだなと思い、今は壊れてるそのシステムを再現しようとした時期もありましたが、操船中は多分走行音がうるさくて聞けないので止めました。
停泊中はTVかDVDか、前の車から外したカーステレオ(FM-AMラジオ/CD/MD)ですが、最近はTVが多いかな。
周波数の関係か、AMラジオは雷の影響を受けてかなり遠くで鳴っててもノイズが出やすいので、センサー代わりになりますね。
一応BSアンテナも積んでるのでBSのTV受信も可能ですが、防波堤や桟橋みたいな所にアンテナを置かないと衛星をロストしやすいです。
後はSDカードに入れたMP3のプレーヤーがありますが、最近は全く出番無しです。

土曜の夜が雨で、日曜は風が吹きそうですね。
私はもう1度北木島に行きたいのですが、どうなるか分かりません。
GWと言えども特に今回はコロナ開けイメージがあって混みそうなので、車でどこかに行くつもりは全くありません。
土曜日曜くらいは船に行って泊まるかも知れません。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.