掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/6/26 21:11 (No.825707)削除
こんばんは。

昨夜、タケちゃんから連絡があって、今回のレースは不参加になったそうです。
乗せてもらう予定だったヨットがキャンセルになったそうです。
理由は聞いてませんが、船体トラブルかエンジントラブルか、オーナーまたはクルーの都合か、そういった所でしょうか。
タケちゃんも沢山のヨットが見れるし、セーリングできるレース参加を楽しみにしてたので、それはとても残念ですねという話になりました。
土曜から来て白石泊りなら私が迎えに行って当日は警備艇に乗ってもらえば良いのですが、日曜の朝には迎えに行けません。
エミーさんちにでも泊めてって言えないのでしょうかね。

艇長会議頃までに白石に来れれば良いのですが、いろいろ話しても名案がありませんでした。
もっと前から聞いてれば、北木の漁師にアッシー君を頼むとかできたかも知れませんが。
また北木に帰って来る時には連絡するから、一緒に呑みましょうという事でした。

潜水艇タイタンの損壊についてはネットでいろいろとデマを含めた情報が交錯してるようです。
自走能力や耐圧構造は最高ではないにしても、それに比べると日本の「しんかい6500」はかなり勝ってるようですね。
タレントのしょこたんは、実際に5300mmまで潜ってるそうですから乗せる側もかなり自信があったのでしょう。
でもトイレは無いので、オムツをしてたと言ってましたが...
タイタンは構造上、乗員が乗り込んだら外部からボルトでハッチを締めるタイプだそうで、中からは絶対に開かないとか。
もし浮上できても、ら自分で外に出られないのはキツイですね。
でも、思うのですが外圧(内圧も)に一番優れた潜水艇の形状は球体でしょうかね。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/6/26 06:33 (No.825021)削除
おはようございます
LINE有難うございました
私ひとりで決めないで、3人で相談して決めます。
特にオーナー権限は絶対です!!
もちろん、私のヨットを出航させる時は私の判断が1番になります。

昨日は午前中に私に用事が出来て、オーナーは14時から1時間ほどお客さんが来るので出航は15時頃からとなりました。
お客さんとは、先日、新人君が買いそうになったヨットをオーナーが面倒を見ていて購入を検討している人が見学に来るそうです。
新人君には350万と言っていましたが、ネットでは500万円以上の金額になっていたので、最終、どの様な金額になったのか聞いていませんが、どうやら難しい話の様です。
15時からの出航は無駄に終わりました。
ほとんど無風で練習になりませんでした。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/6/25 20:36 (No.824619)削除
こんばんは。

今日は特に暑い日でした。
まだ今年は使って無いのですが、ファン付きのジャンパーの出番ですね。

真昼間、カンカン照りでしたが、キャビンで扇風機掛けてたら寝られるものですね。
昨夜、寝つきが悪くて寝不足気味でしたが、いつのまにか昼寝してました。
そうして片付けや掃除しながら適当にゴロゴロしてたら、昼過ぎに会長が船に来ました。
1名増員の件も聞きました。
アイスコーヒーが丁度2人分ほど残っていたのでそれでコーヒータイムです。
会長も朝からヨット絡みであちこち行ってて、この後は陣太鼓の練習場に行って打ち合わせをするとの事でコーヒータイムもそこそこに済ませました。
会長の他にレース準備委員でも居れば良いのですが、ひとりでやってるので自由にできる反面、大変です。
好きでないと務まりませんね。

肝心の私の船の燃料漏れですが、完治はしていませんでした。
でもやはり穴が複数個所だったのか、1つは塞いだので漏れを見つけた時よりも今は少ない感じで、下板が湿ってるといった程度です。
軽油ならそのうちに乾燥するはずですが、1週間たっても湿ってるのでどこからかにじみ出ているのでしょうね。
これからますます暑くなるというのに、修理の事を考えると憂鬱です。

今日は練習されたのですか?
かなり上を狙っているようですね。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/6/25 05:51 (No.823963)削除
おはようございます
昨日は今度のレースに向けて練習会でした。
ダブルハンドで出場の予定がオーナーの知り合いが参加希望との事で3人になったので、新人君を知り合いに見立てて3人での練習です。
その知り合いは私も知っている人で姫路のあちこちのレース艇にクルーで乗っている経験豊富な人です。
新人君とは比べ物になりません。
久しぶりのジェネカーの展開で他人のヨットなのでなんだかんだ有りました。
究極は揚げたジェネカーが下りて来ません!!
なんだかんだで引っ張っているとスナップシャックルが外れて落ちてきました。
スピンハりヤードは上がったままです。
沖弁の予定だったので弁当持参で出航したのですが、ハリヤード回収するためにはマストに上がらなければならないのでBPに帰港し、オーナーと新人君は高所恐怖症との事で上がろうとしないので私が上がりました。
それから、お昼を食べたのですが疲れて練習は中止しました。
知り合いは回航に乗るのだろうかとかヨットで寝るのだろうかと推測していたので、オーナーが電話を入れるとこちらからの回航からヨットで寝てヨットで帰ってくる私たちと同じ行動を取るとの事で北木の宿の人数の変更や藤原さんに増員の連絡などしていると、知り合いがヨットに来ました。
疲れたので練習は中止しましたが、今日、再び練習になりました。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2023/6/24 16:15 (No.823508)削除
こんにちは。

予定通り午前中に船に来ました。
まず、タンクの下にテーパーにした板木を差し込み、浮いたままて固定させました。
次はオイル交換です。
久しぶりだったので暖機してオイルを柔らかくするのを忘れてて、抜くのにかなり時間が掛かりました。

昼食後はFBの掃除です。
アチコチコケが生えてたりしてヨゴレがあり、気になってました。
今度のレースでは審判委員長を乗せるのでカッコ悪いので掃除です。
こういう事でもないとなかなかキレイになりません。

今はテレビ見ながらコーヒータイムでゴロゴロして休憩中です。

来る途中で釣りのエサを買って来たので、今夜も投げ釣りしてみます。
おかず位は何か釣れると思います。

タイタンの事故は報道が増えるたびに運営側の不備が出てきます。
NASAもですが、ボーイング社も名前を無断使用されてたみたいですね。
とんでもない会社です。

深海は浮きさえすれば海面に出れますが、沈んでいる間は状況は宇宙と変わらないので、宇宙並の技術が要ると思います。
圧力自体は内圧、外圧の差がありますが。
となれば、民間が勝手に宇宙に飛んだみたいなものでありえない話ですね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.