掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/5/17 21:59 (No.787321)削除
こんばんは。
TAFUさんはロングドライブでしたね。

昨夜から血圧の降圧剤を減らしてますが、今日はずっとめまいも無く良い感じです。
やはり急に暑くなったのでインドネシアの時と同じように血管が膨張して薬が効きすぎたのでしょうか?
血圧計の数値は変わらないので、しばらくこの方法でいって、次の検診で主治医に相談します。

高松の舵杯にはそちらからは出ないのですね。
せっき見たら39艇のエントリーがありました。
クルー全員の前夜祭費用込みのエントリー費というのもなかなかですが、普通のヨットレーッスでは常識なのでしょうか?
返信
T
TAFUくんさん (8pk0u17i)2023/5/17 14:58 (No.786899)削除
こんにちは
2泊3日福岡旅行をして来ました。
宗像大社の辺津宮にお参りを初めに宗像大島に渡り沖津宮遥拝所・中津宮、その帰りに宮地嶽神社に行って来て博多駅の近くのホテルにチェックイン、夜は後輩夫婦と居酒屋で焼き鳥三昧でした。
翌日は唐津に行って宝当神社のある高島に渡り、帰りは太宰府天満宮に行って来ました。
どれかの神社の御利益が有るでしょう。
宗像大島の沖津宮遥拝所
宗像大島の沖津宮遥拝所
宗像大島の中津宮
宮地嶽神社
大宰府天満宮の仮殿
大宰府天満宮の仮殿
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/5/16 17:15 (No.786079)削除
こんにちは。

今日は昼前から気分がすぐれなかったので、昼飯食べてから早退しました。
と言っても笠岡に行って船で寝るつもりで、もしできそうなら日曜にやり残した事でもできるかなと行きました。
暑いですね、上はTシャツ一枚でも汗が出ます。
船に着くと、ついついやりたかった作業をやりだしてしまいました。
バウ内部の居住スペースの寸法を測ったり、まずは使わないであろうイケスを奇麗に掃除してフェンダー入れにしましたが、まだまだ手つかずがいっぱいです。
アフトのロープハッチの中に雑多なロープがあったので整理して、要るものだけ仕舞いました。
その中に、16mmの16打ちの柔らかめのロープがあり、おおよそ測ってみたらなんと80mもありました。
23FTの船に16mmもオーバースペックと思いますが、前のオーナーはなんの為に載せてたのでしょうね。
アンカーはバウにダンフォースが1丁、アフトにSUSの折り畳み式唐人が1丁積んでりましたので充分です。
ただし、バウのアンカロープが古くて、どう見ても怪しいのでそれだけは交換しようかと思っています・

体調不調で早退したはずでしたが、作業してるうちにそれも復活したみたいです。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/5/15 23:41 (No.785569)削除
こんばんは。

今日は昼間は暑くなりましたが、明日はもっと気温が上がって福岡は30℃ですが、西日本その他でも30℃の夏日になる所もあるそうです。

漁船のソーラー設置を頼まれてたのですが、この土日に予定したので、北木に行くつもりです。
漁師さんもだんだんと高齢になり、130のバッテリーを2個も持ち帰って充電してまた取り付けるという作業が、だんだんと大変になって来るそうです。
そりゃそうですよね。
車用の高出力リチウムイオンバッテリーが船に流用出来れば軽くて良いのでしょうけど。
ハイブリッド車のバッテリーは12Vではないと思いますが、スペーシアなどに付いてる発進時発電機補助用のリチウムイオンバッテリーは恐らく12Vなので、そのまま使えそうですね。

天気予報では週末は微妙ですね。毎週毎週、週末が雨でイヤになります。
もうそろそろ梅雨入りの喜一もあるとか。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/5/14 16:48 (No.784299)削除
こんにちは。

朝、溝掃除を済ませてから船に行きました。
雨上がりで、暑くもなく寒くもなく、丁度良い作業日和でした。

今日もガソリンを20リットル給油しましたが、これで丁度メーターが半分でした。
ほぼサイコロみたいな形の燃料タンクなので、満タンで80リットル位でしょうか。
1時間消費が分からないのですが、当分は使えるのではないでしょうか。

前回の続きのバネステーを付けて、手すりのグリップハンドルを交換しました。
日光にやられたのか、いつちぎれてもおかしくないくらいにザラザラのボロボロです。
もし合わなかったやイヤなので今回1個だけ購入してみましたが、ヤマハ純正品で材質は変わっているようですが寸法は同じでした。
グリップハンドルはあと3個要交換ですが、小遣いが出来た時に順次交換予定です。

バウの座面の下にトイレがあります。
今回この座面もベニアにニス塗りで新作する予定で持ち帰りました。
この座面の下に収める為か、普通の水鉄砲式のポンプではなくて、レバー式ポンプの背の低いタイプが付いています。
トイレの給排水の確認をすると、手動ポンプ辺りから水が漏れます。
マリーナの社長に電話すると、ポタポタは漏れ出てたと言いますが、今はシャーという感じでビルジに落ちてます。
たとえポタポタでも売る前に直すか、言ってほしかったですが、長い付き合いでそういう人ではないのは知ってるので連絡だけしておきました。
また今度、島に行った時に見て直すと言ってましたが、新品パーツ無しで直せるのでしょうか。
裏が手が入りにくい構造で、難儀しましたが交換完了しました。
見たことの無いメーカーです
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.