掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/5/30 20:32 (No.799177)削除
こんばんは。

九州は醤油も甘めですよね。
大豆自体が違うのかな?
九州は焼酎がよく呑まれるので、それに合う甘めのアテや醤油が良いのだろうという説もあるそうですが、真偽は分かりません。
ま、食文化なのでしょうね。

天気予報が更新されて、嬉しいことにこちらは土日の雨は無くなったみたいです。
ただし、下架予定が台風の最接近の辺りになるので、風がどれくらい吹くかが心配ですね。
と言ってもスライド船台から係留場所までなので、アイドリングで走行しても2~3分もあれば着くと思います。
ということで、このまま土曜日に上架予定で進めたいと思います。
今回の潮は朝9時過ぎには上げる予定なので午前中洗浄と剥がし、ペラクリン下地、午後から塗装予定です。
今までは12時頃に上架して、夕方にはほぼ作業は終了していたので、今回は順調に行けば夕方には楽勝で終わってると思います。
こういう甘い考えが裏目に出る事もありますが、優秀なクルーが2名手伝ってくれるので安心しています。

画像は会社の近くの、私の行きつけのウナギの寝床みたいな昔ながらのホームセンター?です。
何がどこにあるかさっぱり分かりませんし、たまに置いてある場所が変わってます。
(でもお店のおねいちゃんはちゃんと把握してます)
反対側から人が来ると、すれ違うのに難儀します。
歩くときに、商品を踏まないように気をつけなければいけません。
でも欲しいと思ったものは大体揃うので、私の大好きなお店です。

この前の日曜に、船外機の燃料ホースの亀裂を発見したので帰りに買いに寄りました。
返信
T
TAFUくんさん (8pk0u17i)2023/5/30 05:55 (No.798558)削除
おはようございます
先日の旅行でプチ後悔が有ります。
我が家はみそ汁の味噌が少し甘めの味噌が好きなのですが、こちらのスーパーなどでは好みの味噌が売っていません。
福岡だとこちらより甘めの味噌だと思うので買って帰ろうと思っていましたが、帰りの車の温度を考えると不安に思って買ってません。
保冷剤を持って行っても帰りまで持たないだろうから、クーラーボックスを持って行き、スーパーで味噌と一緒に氷を買ってくれば持って帰れたかもしれません。
先日、こちらのスーパーで九州味噌甘目という商品を見つけ買いましたが、みそ汁にすると高かっただけでいつもの味噌と代りません。
こうなると弓削で売っている岩城島のおばあちゃんが作った味噌が欲しくなりました。
弓削の海の駅の近くのコープの中に地元の土産物と一緒に売られています。
前回行った時は売り切れていて、欲しかった事をお店の人に話すと家に買い置きが有るからと譲っていただいた事も有りました。
台風が行ってしまって、仕事が落ち着いていたら久しぶりのクルージングで弓削に行こうと思っています。
帰りに真鍋に寄って船出で食事もしたいと思います。
尾道も行きたいが、そこまで時間の余裕は難しそうです。

こちらの天気予報では週末は昼過ぎまで雨で日曜日は晴れそうです。
せとうち丸さんの上架は難しそうですね。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/5/29 22:16 (No.798383)削除
こんばんは。

こちらでは過去に、トローラー系のクルーザーをマリーナに係留して、ほぼ船に住んでた人が居ました。
オーナーは直接は知らない人でしたが、同じマリーナに置いてた知人の話では、その船が出航したのは見たことが無いそうです。
電気と水道は桟橋から供給されるし、船内エアコンも2つあるそうなので、そりゃ快適でしょうね。
ただし、マりーナでの船内トイレは使用禁止なので、いちいちマリーナのトイレまで行ってたのでしょうね。
あの船のサイズだとホールディングタンクに溜めるタイプと思いますが、沖合に出ないので捨てに行かれません。
アメリカの船は規則でタンクに溜めるタイプが主流ですよね。

週末の船底掃除を考えて、毎日天気予報とにらめっこです。
土曜の午前中は雨が残ってても午後から曇りなら大丈夫ですが、天気予に依ってはそうなのもあれば終日雨というのもあります。
朝9:30に上下架なので、日曜の朝に作業する余裕はありません。
日曜に作業するにとなると、朝の下架は間に合わないのでもう一泊延長となりますね。
もし土曜が雨で作業出来ないなら洗浄だけしておいて、最悪、月曜にお休みをもらって残った作業を日曜日に一人でやろうかと思ってます。
雨が土日に続くようなら、上架は天候不順を理由にキャンセルします。
返信
T
TAFUくんさん (8pk0u17i)2023/5/29 06:50 (No.797658)削除
おはようございます
新人君の夢も粉々に壊れました!!
ちょっと大幅な値引きは無理でしょう!!
もう少し技術を付けてからの方が良いと思います。
離着岸以外は大きなヨットが楽ですが、セーリング出来ない様ならトローラーの様なボートの方が最適でしょう。
トローラーはそれなりにエンジンのメンテナンスが大変でしょうが!!
もちろんヨットのエンジンもメンテナンスが必要ですが、最悪の場合、セーリングで帰る事が可能です。
こちらのBPにヨットが沢山止まっていますが、セーリングするヨットはわずかです。
全く来ないオーナーも居ますが、台風がいつ来ても大丈夫な位、ブームのセールをシートでグルグル巻きにしているヨットもいます。
多く係留しているヨットでセーリングを楽しんでいるのは5~7艇程度で、他のヨットは機走オンリーの様です。
新人君にもセーリングを進めるのですが、ひとりか夫婦で出航の時はセールが揚がっていない様です。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2023/5/28 08:36 (No.796781)削除
おはようございます。

そちらの花火大会も早いですね。
鞆の浦の花火大会も本来なら5月の最終土曜日に決まってましたが、今年は6月3日開催になってました。
でも、恐らく台風の影響で雨が残りそうな予報がでています。
そうなると、私の船底掃除も困った事になります。
小雨ならやりますが、程度問題ですね。

昨日の昼間は船外機艇の係留ロープ調整したり、壊れてる蝶番を交換したりしてました。
でも一番大変だったのはバウキャビン内の清掃でした。
20リットルの水をほとんど使っての拭き掃除です。
後はエンジン内のチェックと防錆と給油で、半日が終わりました。

燃料ホースにヒビ割れを見つけたので、帰りに調達して次回交換です。
やはりチェックは大事ですね。。

昨夜はまた一杯やりながらアナゴ釣りして、まあまあのサイズが3匹だけでした。
フェニックスのエンジンから見たらパーツの一部みたいな大きさですね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.