せ
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/6/6 22:04 (No.806644)削除こんばんは。
レース前夜祭の後はヨットで寝るのですか?
そうなると扇風機が要るかも知れませんね。
蚊取り線香は必須です。
私の船が行ければ、私は船で寝ます。
スタッフの用事が早く終われば、私の船かそちらのヨットで一緒に飲めるのですが、例年解放されるのは23時頃なので、もう寝てますよね。
他のスタッフは華大樹で泊まると思います。
私も前に一度泊まりました。
風呂も入れるしエアコンが効いて快適でしたが、スタッフ全員で雑魚寝でした。
私も先では船外機艇で寝る事(生活する事)を考えて夏にはサーキュレーター、またTVも付けようと企んでいます。
でもそうなると新たに電源を確保しないといけません。
冬時期の暖房は小型のカセットコンロがあれば、小さなキャビンなので充分に暖められると思います。
その前に、その船で冬になぜ一晩過ごす必要があるのかと聞かれれば、返答に困る所ではありますが。
コンロがあればご飯を炊くのは難しいとしても、レトルト調理やコーヒー位は出来ますしね。
夢と言うか、妄想や構想はどんどんと膨らんでいきます。
タケちゃんと話すにはレース当日の朝か、もし表彰式に出るならその時しかないですね。
でもDNF艇などは海上でゼッケンを返して帰ってしまう事が多いですが、近くの船なら表彰式まで残るでしょうか。
番号くじは表彰式まで残ってもらわないといけません。
今年は自転車の賞品があるかどうかは聞いていませんが、恐らくあるでしょう。