掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/7/28 06:44 (No.859342)削除
おはようございます
今日も朝からセミがうるさく鳴いています!
セミが鳴くという事は、まだ暑さもマシで、真昼の暑さではセミもどこかで休んでいるのでしょうね。
昨日、客先から電話が有り、IHI相生でタッチパネルが表示しなくなったので見に来てくれとの連絡が有りました。
さっそく空調服の出番なのでバッテリーを充電しましたが、ほぼ満タンなのでOKです。
私の持っている空調服は先日書いたようにベストタイプと普通の長袖の作業服タイプです。
つなぎタイプの空調服を着ている業者もいます。
上半身だけでなく下半身もファンの勢いで膨らんでいます。
あれは涼しそうです。

やはり、暑いこの季節になるといつも思う事です!!
YouTubeを見ているとクーラーの紹介の映像を見てしまいます。
中には300Wのポータブル電源で5~8時間も動くクーラーも有るようです。
但し、冷房能力はどうなんでしょうね。
内容はヨットなどの船で使うのではなく、全てアウトドアーで車での映像です。
キャンプ場などではアイドリング禁止の所も有るようで、電源が有る所も少ない様なのでポータブル電源に頼るのでしょう。
考えれば、海の駅でアイドリング禁止の所は有りませんが、発電機でトラブルは有るようです。
300Wだと私のヨットのアイドリングを少し上げればカバー出来そうですが、冷房能力が気になります。
どこかで、お試し出来る様なとこは、無いでしょうか?

嫁に前開きのタイツを探して貰いましたが、前開きは見当たらない・デザインが良い物はもうすでにサイズが無いとの事で、ネットで手配しました。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/7/27 21:34 (No.859131)削除
こんばんは。

今日、帰りに買い物があって、ホームセンターに寄った時に見たのですが、今の空調服はすごいですね。
空調服用のリチウム電池の電圧がMAXで19Vもあります。
おまけに1つの電池で出力が3段階に替えらて最長では30時間の連続稼働ができるそうです。
バッテリー代だけでなんと12800円でした。
そんなに長く仕事しないと思うので、それほど持つ必要は無いと思うのですが、せいぜい5~7時間も回れば充分でしょうね。

それに比べて、私のは空調服は出始めということでしょうけど、電圧は5Vです。
容量が10Ahあるおかげで、電池切れになった事はありません。(先に人間の電池が切れます)
でも5V製品なので逆にスマホの充電もできるし、「ここひえ」のような扇風機も使えます。
今度、船外機用に買った小型の9インチTVがあるのですが、これも5Vで動きます。
TVは最悪受信できなくてもマイクロSDが再生できるとあったのでVIDEOが見れると思いキャビンに付けようと思ってます。
その他、小型の扇風機も5Vですが、差し込みは全てUSBのAタイプなのでとても都合が良いです。

私はコーナン会員で、材料とかもよく買ってますが、インナーシャツやタイツもそこで買いました。
安いのに高級そうなゴールドのラインが入っています(笑)
そちらにあるかどうかは分かりませんが、普通、職人さんは「職人の店」とか「ワークマン」でかうのでしょうけどね。

昼間はインナー素材を着て、夜は水洗いして干しておけば、翌朝はまた着られますかね。
湿ってて余計に涼しいかもですね。

イチジクと言えば、笠岡の特産品になってます。
「笠岡」「イチジク」で検索すると多くのヒットがあり、道の駅のベイファームでも時期には箱で山積みされて販売されてますよ。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/7/27 06:09 (No.858340)削除
おはようございます
昨朝は曇っていて、そん後は快晴で温度がグングン上がってクーラーのスイッチを入れましたが、今朝はすでに快晴でクーラーのスイッチに手が届きそうです。
台風6号が発生して、5号より東側を北上するようです。
台風の影響のせいで暑いのでしょう。
去年、庭にイチジクの木を植えましたが、小さな実が3ヶのみでした。
ネットで調べると湿気の多い所に植えると良いそうですが、植えた時にはその様な事は知らず、どちらかと言うと乾いた所に植えてしまいました。
対策としては水をやると良いそうなので、朝の仕事のひとつです。

空調服は私も持っています。
初めに買ったのは夏にヨットに乗る為に半そでのベストタイプを買ったのですが、熱い空気を吸って腕が日焼けしてなのでヨットでの使用は辞めました。
仕事で現場場では長袖が規則なので長袖の空調服を買いましたが、確かに涼しいのですが、埃っぽい現場では埃を吸い込むのでファンがすぐに汚れてしまいます。
他の作業員を見るとフィルター付きのファンが付いていました。
空調服を着て車に乗るとファンが脇腹に当たって痛いので空調服を脱いで車に乗ります。

先日のレースの時に私は短パンにTシャツでした。
日焼け止めをしっかり塗っていたのですが、短パンの裾の部分が腿と擦れて日焼け止めを取ってしまったのか腿が赤く日焼けしました。
タイツタイプの物を探しているのですが、良い物が見つかりません。
推薦する商品が有れば教えてください。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/7/26 20:31 (No.857987)削除
こんにちは。

私もよっぽど暑い時は空調服を使っていますよ。
ジャンパーみたいな長袖で、見るからに暑そうですがこれが意外に涼しいです。
ただ国産なら羽根の形状も良くて静かなんでしょうけど、私のは恐らく中華製でそのせいか風切り音が結構うるさいです。
さすがに中華製バッテリーは怖いので買ってなくて、国産の中古バッテリーを使ってますがこの方がよっぽど安心です。
空調服はバッテリー無しの新品が送料込み3500円でしたが、国産中古バッテリーは10Ahが3000円でした。
このバッテリーはスマホの充電用にも使えるので重宝しますね。

以前は夏と言えばTシャツに短パンが定番でした。
見た目も涼しそうで、風が吹けばそれなりに涼しいですが、肌が灼けるので後でかゆくなったり熱がこもって寝苦しかったりします。
最近はTシャツ短パンの下に長袖の吸発汗のインナーシャツとパッチみたいなインナータイツ(?)を履いてます。
工事現場でよく見るヤツですが、これは涼しいですね。
汗ばんだ状態でクーラーに当たると、逆に寒い位に感じます。
ただよく見かける、靴下履いて靴というのはどうもできません。
上はそれで、足元は私は素足に日焼け止めをたっぷり塗ってサンダル履きです。

屋外作業が無くて、車で移動して建物内で過ごす時はやはりTシャツに短パンですかね。

娘夫婦が盆に帰って来るそうで、どこか船で釣れて行けとの事です。
嫁と娘夫婦と私の4人でどこかに行こうかと計画中です。
計画と言ってもそんな大それたものではありません。
日帰りなので、ちょこっと行ける範囲を船外機艇でクルーズすれば充分と思います。
さんちゃんか、北木島か真鍋島ですが、お盆は開けてない店もあるかも知れませんね。
真鍋のあの店はまだ閉店してるのでしょうか?
お盆は過去にも閉めてましたね。
後は道中で釣りか、さんちゃんの前のビーチで海水浴かな。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/7/26 06:43 (No.857364)削除
おはようございます
私の作業着は大きく分けて2種類です。
ひとつは極普通の作業着で夏場の現場では空調服を着たりします。
もうひとつは現場用では無いスラックスにこの季節はポロシャツです。
昨日はスラックスにポロシャツでしたが、暑くてビショビショ状態で、帰ってからもクーラーが入りっぱなしでも暑く感じていました。
こんな中では甲子園を目指して高校野球が繰り広げられています。
強豪校が地方大会で敗退するニュースも伝えられています。
地元が勝ち進んだり、全国大会に出場すると自然にTVや新聞を見てしまいます。
プロ野球も同じです。
以前、さんちゃんに行った時に赤いカープのTシャツを着たお坊さんのグループに会いましたが、今の時点ではタイガースとカープは首位ですが、今日辺りひっくり返りそうです!
こんなに暑いのに高校球児も大変ですね。

この暑さの中クルージング?に行っている人がいます。
回航をしている友達が五島列島に向けて走っている最中です。
奥さんはこちらに置いてひとりで行っています。
クルージングでしょうか?
それとも荷物の運び屋でしょうか?
どちらにしても暑い中、台風の事も気になるのに元気ですね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.