掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/6/9 09:00 (No.808967)削除
おはようございます
せとうち丸さんに質問です。
終活との書込みも有りましたが、ヨットには興味は無いのですか?
もちろん、セールトリムなどは解らないかもしれませんが、近くに会長が居るのですから教えて貰えると思います。
小さなヨットでも改造のしがいは有ると思います。
波の音を聞きながらのセーリングなど至福の時間だと思います。
セーリングだと燃料代はタダ、機帆走にしても微々たるものです。
寝泊まりもしやすいし、時間が許せば尺取り虫の様にしてロングクルージングも出来ます。
それなりの装備をすればシングルハンドも可能です。
欠点はボートに比べると足が遅い事です。
余計な事とは思いますが、一度、検討してみてください。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2023/6/8 19:06 (No.808541)削除
こんばんは。

やはり電気は余裕がないとトリップするのかな。

今日は久々に残業になり、まだ会社です。
今はソフト修正で現場にいるのですが、私の席のある部屋の同僚が、もうみんな帰るから、戸締まりをお願いしますと電話してきました。
何たる事。
一番遅くなるなんて、最近では珍しいですね。
そろそろ休憩も終わるので、仕事を片付けて帰ります。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/6/8 11:11 (No.808073)削除
おはようございます
今回の白石行の食事用に炊飯器を検討しましたが、300Wのインバータでは動かない事が判明しました。
私は300Wの正弦波タイプ、オーナーは300Wの方形波タイプを持っていて、両方で動作確認しましたがダメでした。
炊飯器があれば食事も変わってくるのですが、我慢しか有りません。
どうやら、日持ちするパン中心になりそうです。
私のエンゲルの冷蔵庫は積めるので冷たいビールは確保出来そうです。
レースの後は真鍋に移動して・・・船出で食事と思っていたのですが、今、取り合えず予約をと思って電話をすると体調不良で店を閉めているとの事でした。
どうやら、散々なレース・回航になりそうです。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/6/7 19:19 (No.807502)削除
こんばんは。

台風がボンボンできますね。
今からこれだと今年も台風が多く発生して、その度に一喜一憂することになるのでしょうね。

船外機艇はバウキャビンで、ヤマハでは他に見たことありません。
外見からは想像できないのですが、キャビンの長さは私が体を伸ばして丁度横になれる長さがあります。
その床板の下に手動式ですがトイレが付いてます。
でも絶対空間体積が少ないので、もし太陽が照ると待った無しで一瞬で暑くなります(笑)
断熱もしたい所ですが、空間が減るので考えものですね。
電気も電気を使わない換気を考えないといけません。
扇風機も当面は充電式の小型ファンを持ち込もうと思ってます。
でも300~500Wのインバーターは欲しいです。
20Wのソーラーパネルとコントローラーはもう入手しました、後はバッテリーです。
今は寝床を考えています。
座布団を3枚つないだようなマットレスがあったので、それを寝床に予定しています。
今度からは寒い時は寝袋になりそうですね。
23ftなのでやはり狭いですが、私の老後のオモチャには手頃な大きさだと思っています。

先日、フェニックスのデッキでクルーとコーヒータイムしてると、足長蜂が盛んに飛来します。
よく見てるとガンネルの裏側に潜っていきました。
下から見ると立派なハチの巣がいつの間にか出来ててビックリです。
可哀そうですがこちらも巣を作られて、蜂と一緒にクルージングは出来ませんので撤去しました。
過去にはヨットに大きな蜂の巣が出来て、隣のプレジャーのオーナーが刺されたと騒いでました。
私は毎週行ってても巣が作られる位ですから、放置艇同然なら作られても当然ですよね。
返信
T
TAFUくんさん (8pk0u17i)2023/6/7 06:29 (No.806863)削除
おはようございます
どの様な天気か判りませんが、7月ですから暑いでしょうね!
以前のレースの時は熱中症警報が出ていました。
私のヨットで参加した時に、いつものクルーが暑過ぎて外で寝て、蚊に刺されまくって、逆になられなかったという事が有りました。
今の私のヨットには蚊取り線香・虫除けスプレー・扇風機と扇風機を1晩は動かせる携帯バッテリーを積んでいるのですが、今回は友達のヨットなので扇風機は有りません。
300Wのインバータを積んでいるので、場合によっては家の扇風機を持ち込むかもしれません。
だったら、私のヨットで参加と言われるかもしれませんが、機走は早いが帆走は遅すぎるのでレースになりません。

せとうち丸さんのセカンド艇がどのようなボートか判りませんが、23fで寝泊まり出来るようになるのですか?
船外機ならメンテが楽でしょうが、スペースに限界が有るので改造も限界が有るでしょうね。

台風3号が出来ました。
2号の時は線状降水帯から離れていて、我が家は無事でしたが、少しずれていたらどうなっていたか判りません。
3号の影響も無いように祈るだけです!
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.