T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/7/30 06:48 (No.861099)削除おはようございます
オランダ沖を航行中の車両運搬船から火災が発生しました。
ベンツなど高級車を4000台近く積んでいたそうですが、どうやら火元は積んでいたEV車からの様です。
4~5ヶ月ほど前の話ですが、お寺が全焼しました。
早朝に駐車中の車から出火したそうです。
これはEVとは書いていなかったのですが、EV車の様な気がします。
燃料としてはガソリンはもっとも危険な物ですが、リチウムイオンは発火すると高温になる為消火しにくいそうです。
EVは環境に良いとか言っていますが、発電は何に頼るのでしょうね?
原発は怖いしソーラーや風力は安定して供給出来ないなら、ガス・石油・石炭の火力だと脱炭素にはなりません。
バイオ発電所が相生と赤穂に有ります。
赤穂にはチップを大量に積んだ大型トラックが多く走っています。
相生は500tクラスの貨物船がいつも係留されてチップを降ろしています。
間伐材だから問題無いとの事ですが、電気代が高いのが何となく解ります。
ヨーロッパでは全てEV車にすると言っていましたが、最近はハイブリッドも認める発言に変わっています。
EV車の走行距離と充電時間の問題が解決しないと買う気にはなりません。
後はバッテリーの寿命も気になります!
私のプリウスが7年目に入り8000Kmになりますが、エンジンを掛けて15分ほどの燃費が悪くなったような気がします。
その後は以前と変わらない様です。
原因は不明ですが、バッテリーの劣化がそろそろ始まった様な気がします。