掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/6/28 22:26 (No.827628)削除
こんばんは。

中西屋には前から泉谷しげるみたいな人が居て、いつも送迎とかしてくれてましたが今もまだいらっしゃるようですよ。
新オーナーは店と従業員を丸ごと引き継いだとは聞いてましたが、やはり儲け主義な面が勝っているように聞きます。
原田さんとこはカヌー体験で特徴を出してますが、宿に何も特徴がないと厳しいのでしょうかね。
目の前が海なので、夏は海水浴にそこそこ家族連れが来るとは思いますが、料理が良い旅館はどこもだし、より良くしようと思えば高くなるし...
今、白石や北木で厄介者扱いされてる猪をなんとか提供できないのですかね。
捕っても捕っても減らないそうですよ。
私も最初は獣イメージで抵抗があったのですが、ある狩をする知人が「わしのは完全に血抜きしとるけ美味いんじゃ、いっぺん騙されたと思うて食ってみ」と言ってくれたのを食べてみたらこれが最高でした。
彼曰く、中途半端に血抜きしたり捌く手順や手際が悪いと臭みが残るそうです。
やり方は捕まえたらその場(山中)ですぐに絞めて捌いて、小川の水にさらして帰るそうで、翌日か翌々日に取りに行くそうです。
下流の民家はたまったものじゃないですね。
それによくカラスとかにつつかれないものだと思います。

今回のヨットレースの前夜祭用にビールサーバーを提案したのですが、会長に却下されました。
ビールの本数で揉めてたので、サーバーだと何本とか考えなくて良いし、呑まない人は注ぎに来ないし丁度良いと思ったのですが。
昔まだウチの子どもが小さい頃、仲の良い5家族で毎年夏にキャンプに行ってましたが、そのうちにビールサーバーを持って行くようになりました。
肉を買えば無料で貸してくれるし、酒屋でも貸してくれますね。
その子ども、気が付けばもう37歳だそうです。
どうりで、私が歳を取るはずですね。
返信
T
TAFUくんさん (8d1zm22a)2023/6/28 06:26 (No.826884)削除
おはようございます
華大樹に電話を入れた時に中西屋と出ました。
その後、会長から電話が有り、どうだったか心配して頂きました。
電話番号の事を話すと、中西屋を丸ごと買い取って女将さんも雇われに変わりましたが同じ人との事です。
どうしても買い取った方が力が強く、場合によっては辞めて貰っても良いのですよの様な事も言うようです。
レース運営側も大変な事が沢山有り、景品を集める為にあちこちに声を掛けて頭を下げて回りますが、景品を出した処でその会社にいくら帰ってくるでしょう?
ほとんど無いでしょうから、会長とその会社などとの付き合いに関わっているでしょう。
多分、会長も前夜祭にこだわりが有ると思います。
前夜祭などが無ければレースだけの運営はかなり楽になります。
こちらのレースでも前夜祭は開催していませんでしたがアフターパーティーには拘っていました。
それが草レースの良い所で、大きなヨットレースではパーティーは個人でする所が多いです。

レーダーの免許更新の連絡が来ました。
更新の仕方や用紙を探してネット検索していると、電子申請と郵送とでは手数料が違います。
電子申請だと2100円が1350円になりますが、ICカードリーダーを準備する必要も有り書面で郵送です。
用紙がこれまた沢山あり、どれを使って良いのかわからず近畿総合通信局に電話して無事に記載でき、今日収入印紙を買ってポストに入れます。
もっと簡単に出来ないのでしょうか!!
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/6/27 22:33 (No.826701)削除
こんばんは。

中西屋の時は古くからに馴染み客も居てそれなりに人気もありましたが、経営者も変わって値段も変わったし、ここらでよその宿にも浮気してみるかなといった感じでお客が減ってるのでしょうね。
過去に私は自分の船に泊まった時にも、スタッフと一緒にお風呂を使わせてもらったことがあります。
宿の人がスタッフなら一緒に入ればええよと言ってくれたのですが、今は言いづらい感じです。
今回は日曜に船の清水を足しておいたので、シャワーで済ませます。

でも、泊り客が少ない、思惑が外れたからと言って主催者に嫌味を言ってくるはいかがなものでしょうか?
ヨットレースのお客を当て込んで一般の泊り客をキャンセルしてるのかも知れませんが、そこよりも値段の高い天城荘に流れるというのも、それなりの理由があるはずですね。
あかほさんの様にBBQだけ参加して他の宿に行く人や寝にヨットに帰る者、中にはBBQの前夜祭にも出ずに天城荘に行く人や、飲み物や食材を持ち込みでゲストハウス白石で泊まる参加者も居ます。
そうかと思うと中にはずっと港のヨットの中で静かに過ごしてるグループも居るようですね。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/6/27 07:08 (No.825993)削除
おはようございます
会長に聞いていただいて、有難うございます。
どうやら、レースの参加者の多くが近くの旅館に流れて、華大樹には運営関係者だけの状態で華大樹から嫌味が出ているようです。
5000円だと泊まろうかとなって、会長に電話を入れると直接依頼してくれとの事でした。
様は、会長から連絡すると周りの旅館から苦情が出るし、黙っていたら他の旅館に流れて華大樹から苦情が出るようで、私たちが勝手に華大樹に申し込んだ事にしてほしい様です。
チラシに案内を載せることで広告料を頂いていると思うので、会長としては広告料は欲しいし、会場である華大樹の機嫌も取らないといけないので板挟みで大変な感じです。
結局、土曜日は華大樹、日曜日は北木の天野屋となり船中泊は無くなりました。
因みに、土曜日は朝5時の出航予定なので、私は自分のヨットで前泊の予定です。
でも、雨は覚悟が必要です。

児島さんに会えないのは残念です!
でも、ちょくちょく帰っているようなので、そのうちに会えるでしょう
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/6/26 21:11 (No.825707)削除
こんばんは。

昨夜、タケちゃんから連絡があって、今回のレースは不参加になったそうです。
乗せてもらう予定だったヨットがキャンセルになったそうです。
理由は聞いてませんが、船体トラブルかエンジントラブルか、オーナーまたはクルーの都合か、そういった所でしょうか。
タケちゃんも沢山のヨットが見れるし、セーリングできるレース参加を楽しみにしてたので、それはとても残念ですねという話になりました。
土曜から来て白石泊りなら私が迎えに行って当日は警備艇に乗ってもらえば良いのですが、日曜の朝には迎えに行けません。
エミーさんちにでも泊めてって言えないのでしょうかね。

艇長会議頃までに白石に来れれば良いのですが、いろいろ話しても名案がありませんでした。
もっと前から聞いてれば、北木の漁師にアッシー君を頼むとかできたかも知れませんが。
また北木に帰って来る時には連絡するから、一緒に呑みましょうという事でした。

潜水艇タイタンの損壊についてはネットでいろいろとデマを含めた情報が交錯してるようです。
自走能力や耐圧構造は最高ではないにしても、それに比べると日本の「しんかい6500」はかなり勝ってるようですね。
タレントのしょこたんは、実際に5300mmまで潜ってるそうですから乗せる側もかなり自信があったのでしょう。
でもトイレは無いので、オムツをしてたと言ってましたが...
タイタンは構造上、乗員が乗り込んだら外部からボルトでハッチを締めるタイプだそうで、中からは絶対に開かないとか。
もし浮上できても、ら自分で外に出られないのはキツイですね。
でも、思うのですが外圧(内圧も)に一番優れた潜水艇の形状は球体でしょうかね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.