せ
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/6/28 22:26 (No.827628)削除こんばんは。
中西屋には前から泉谷しげるみたいな人が居て、いつも送迎とかしてくれてましたが今もまだいらっしゃるようですよ。
新オーナーは店と従業員を丸ごと引き継いだとは聞いてましたが、やはり儲け主義な面が勝っているように聞きます。
原田さんとこはカヌー体験で特徴を出してますが、宿に何も特徴がないと厳しいのでしょうかね。
目の前が海なので、夏は海水浴にそこそこ家族連れが来るとは思いますが、料理が良い旅館はどこもだし、より良くしようと思えば高くなるし...
今、白石や北木で厄介者扱いされてる猪をなんとか提供できないのですかね。
捕っても捕っても減らないそうですよ。
私も最初は獣イメージで抵抗があったのですが、ある狩をする知人が「わしのは完全に血抜きしとるけ美味いんじゃ、いっぺん騙されたと思うて食ってみ」と言ってくれたのを食べてみたらこれが最高でした。
彼曰く、中途半端に血抜きしたり捌く手順や手際が悪いと臭みが残るそうです。
やり方は捕まえたらその場(山中)ですぐに絞めて捌いて、小川の水にさらして帰るそうで、翌日か翌々日に取りに行くそうです。
下流の民家はたまったものじゃないですね。
それによくカラスとかにつつかれないものだと思います。
今回のヨットレースの前夜祭用にビールサーバーを提案したのですが、会長に却下されました。
ビールの本数で揉めてたので、サーバーだと何本とか考えなくて良いし、呑まない人は注ぎに来ないし丁度良いと思ったのですが。
昔まだウチの子どもが小さい頃、仲の良い5家族で毎年夏にキャンプに行ってましたが、そのうちにビールサーバーを持って行くようになりました。
肉を買えば無料で貸してくれるし、酒屋でも貸してくれますね。
その子ども、気が付けばもう37歳だそうです。
どうりで、私が歳を取るはずですね。