せ
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/7/6 22:31 (No.838898)削除こんばんは。
ゴールリミットの13時30分の少し前に入ったラストのヨットとリミット2分遅れで32分に入ったヨットは見ました。
私はやはり寝ぼけてたようで、それがあかほとは気が付きませんでした。
クラス1はさすがですね、全艇がゴールですか。
1位のボイジャーと2位のフロンティアはゴール手前(20分位前?)のコース取りが全く違っていました。
タックのタイミングの関係だったのか、東と西にかなり離れての1位争いだったのですが、風をうまく拾ったボイジャーが先行できたのでしょうね。
同じコースで同じ風の条件なら、微妙な結果だったかも知れません。
あのスピンは前にTAFUさんの名刺で見たスピンですかね。
という事は新しい名刺は新しいスピンが上がってるのでしょうか?
初エントリーで13艇中6位ゴールは立派じゃないですか?
ではオーナーもその気になって、また来年も来られるかも知れませんね。
ただ、定期船のコースの競合問題を解決しないと、来年は同じ所からスタートできないでしょうね。
私は前から思ってたのですが、解決策としては会長と山陽汽船が仲良しになるか、スタート位置を変えるか、時刻をずらすかの3択だと思います。
でも今更仲良しにはなれないでしょうし、船便も何本もあるので時刻をずらすのも難しいでしょうね。
ヨットレースは笠岡諸島の観光PRを兼ねてて、市から助成金を貰ってるみたなのであまり変な所からのスタートは出来ないのかも知れません。
観光PRしながら定期船の邪魔にならない海域を探すことになりそうですね。
それもあまり白石新港から遠くない位置で。
この土日は本格的に雨みたいですね。
両方の船でそれぞれやりたいことがあったのですが、外回りとエンジン作業なので無理そうですね。
そうえいば、今回フェニックスのホーンが鳴らない事に気が付きました。
ちょっと前までは鳴ってたのですが、また調整がずれたかな?配線の問題かな?
もし雨の合間に行ける様なら、外して持ち帰えろうと思います。