掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/7/13 20:01 (No.846026)削除
こんばんは。

ま、人間通し、合う合わないはいろいろとありますね。
でも自分がどんなにイヤな人にも友達が居たりしますから、中には合う人も居るのでしょうね。
私は、自分にとって何かメリットが無いと付き合わないという人は苦手です。(誰でもそうだと思いますが)
多少のギブアンドテイクなら分かりますが、度を越してると見るに堪えません。

他には釣りとかの遊びに誘っても、なかなか連絡してこない人や、電話をくれてもさっぱり要領を得ない人、前日位まで予定がはっきりしない人も苦手です。
実は、この例は同じ人なんですけどね(笑)
でも一度決めるとドタキャンはしない人なので、そこは良い所ですね。

それにしても一カ月も掛けて回航してもらうというのも度を越してますね。
日当だけでもすごいと思いますが、回航費用は込み込みだったのでしょうか?

今日は帰りに船に寄って、ビルジを抜いて来ました。
低い方のオートビルジが今不調なので、それより高い位置の船尾のオ-トビルジが効いててちゃんと排出してました。
自動でいくらか出てるので、実際にはどれくらいの雨が入ったのか分かりません。
残ってるビルジは手動でスイッチを入れて低い方のポンプで出したのですが、恐らくバケツ4~5杯は出たと思います。
最後にはしっかりと真っ黒いエンジンオイルと軽油の油膜も出てましたので、中性洗剤を撒いてごまかしておきました。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/7/13 06:00 (No.845216)削除
おはようございます
私は参加していませんが、私たちのBPには、金曜日の夜とか土曜日の夜などに集まってお酒を飲んでいます。
新人君はあまり酒を飲みませんが、酒を飲む場は好きなようで、よく泊まっています。
その宴会の中心人物は回航している友達の向いに係留しているので、友達もたまに泊まって飲んでいます。
その友達から新人君がそのグループから浮いていると聞きました。
原因は500万円以上で売りに出していたヨットを350万円に値切ったにも係わらずキャンセルするのは酷いとの事だそうです。
私は初めから買うのを反対でしたが、私も初めに350面円だと買うと言っていたのでこれ以上言っても聞かないと思っていましたが、突然辞めましたとの報告を受けました。
仲良くしている時は良いのですが、人間付き合い色々有りますね。
私がこのグループに参加しないのには、ふたりの参加が有る事です。
ひとりは割り勘負けとかを考えている人が居る事です。
その様なセコイ考えの人とは飲みたくありません。
もうひとりは、今のヨットを仙台で買って、仙台のヨットクラブの人(素人)に頼んで1ヶ月も掛かって回航させました。
そのヨットが回航されてBPに到着した時に私はたまたま居たのですが、他人のバースに係留しているので声を掛けましたが、その人曰く、そこの番号を指定されたとの事でした。
取敢えず、空いている所に係留させ、オーナーと連絡取らせると3日後でないと来れないとの事でした。
回航してきた人は疲れ切っているし風呂も入っていない様なので、銭湯の場所などを教えて、私は用事が有ったので帰りました。
毎日の様に回航状況を連絡していたにも関わらず理由も無しにBPに来ない様な人の人格を疑います。
その様な理由でそのグループから距離を取っています。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/7/12 21:23 (No.844928)削除
こんばんは。

私もパッキンの断面が正方形のヤツしか分かりません。
平らだとどうやって使うのでしょうね。
ネットで探してみましたが見当たりません。
代わりに平パッキンとして、ゴム製の水道用が出てきました。これだと用途が違います。
新人君の持ってるグランドパッキンの材質は何でしょうか?

そもそも彼のボートはシャフト艇だったのでしょうか?
船外機艇もドライブ艇もグランドパッキンやPSSは使いませんし。

私もこの土日で島に行こうと予定しています。
私のメバル釣りの師匠も誘っているのですがまだ都合が分からないそうで、もし彼がダメでも一人で行って来ます。
夜はもちろんメバル釣りが目的で、オカズになる位釣れればと思っています。(いつも食べたくなると釣りに行きたくなります)
もし北木の港で上架する岸壁の近くに着けられれば内緒で陸電が引っ張れてクーラーが使えるのですが、普段の桟橋だとこちらも扇風機で過ごす事になります。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/7/12 06:41 (No.844223)削除
おはようございます
新人君は、ヨットは新人ですが、小型船舶免許は私より古いのです。
ヨットに乗るまではボートに乗っていたそうで、平らなグランドパッキンを持っているとの事です。
私はボートは全くの素人ですが、平らなグランドパッキン有るのですか?
断面が正方形のグランドパッキンしか知りません。
しかし、今は無くても、閉めて帰ろうとしないのでしょうね?

今度の日・月と引田に行って来ます。
暑いと思うのでみんなを誘わずにいつものクルーと2人で行って来ます。
夜は寝苦しいと思うので、扇風機を回しながら寝ます。
壁掛けの扇風機なので、風が当たるのは2人だけなので、みんなを誘わないのです。
最近、いつものクルーを誘っていないので、その罪滅ぼしも兼ねています。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/7/11 21:32 (No.844007)削除
こんばんは。

私の船はオートビルジスイッチが付いてて、まさかの時には自動排水してくれますが、それでも気持ち悪いので帰る時にはグランドパッキンはしっかり締めて、水漏れが無いのを確認してます。
でも、ラダーのグランドパッキンは場所的に締めたり緩めたりしないので、そこからは揺れるたびに少しずつ海水が入ります。
それよりも、雨水が多いですね。
ヤマハやヤンマーの船は大雨でもデッキハッチから雨水がエンジン場に落ちる事はありませんが、外国の船は立てりが浅いので簡単に入ります。
ベイライナーしかり、フェニックスしかりです。
そんなわけで今回の雨でかなり溜まったと思いますが、自動で排水してしまってることでしょうね。
それも軽油が混じった雨水のはずなんですが、仕方ありません。

いくらオートビルジとは言っても、バッテリーが無くなれば終わりですので、過信はしていません。

新人君はグランドパッキンの交換や調整を業者に頼むのと言うのもすごいですね。
沖や遠方でトラブった時の事も考えて、自分の船は自分が知っておくべきと私は思います。(当たり前か)
今、使われてるパッキンの寸法を測って買い、適当な長さに切って巻き替えてナットを締めるだけの事ですよね。
ま、大きなスパナが2本無いとナットを回せないので、工具は準備しないといけませんが、いずれ必要になるものなので購入するべきでしょう。
あ、ヨットのはシャフトが細いと普通のモンキーレンチが使えるのかな?

この週末はやっと晴れの休みになりそうですね。
潮を見たら中潮から大潮に掛かる潮で、おまけに闇夜なのでメバル釣りに行きたくなってきました。
タンクの燃料も減らさないといけないし、クルージングして北木で泊まってメバル釣りでも予定しようかな。
島の漁師さんともご無沙汰だし、一杯呑みに行く為に重い腰を上げようかな。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.