せ
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/9/10 16:54 (No.901403)削除こんばんは。
フェニックスの12人定員でも最高で10人しか乗った事が無いのに、23ftのボートで10人は多すぎですよね。
まさか走行中は飛び跳ねる船の前室内には居られないと思いますので、10人だと前に4人、運転する所に2人、最後尾の燃料タンクやバッテリー室の上のハッチに4人が座る事になるでしょうか。
まさに難民船状態ですね(笑)
今日は結局船にも行かず、午前中にZ君で近くのホームセンターまでトイレの水栓を買いに走っただけでした。
今月の水道代がいつもと比べて1万円高かったので漏水の疑い報告があり、どうもトイレの水栓が劣化して少しずつ漏れてたようです。
もったいない!
リモコンの付いたウォシュレットではありますが、かなり古いのでパッキンとかがやられるのでしょうね。
ホームセンターに行くとTOTO純正品もありましたが、知らない会社も合う水栓を出してて安かったのでそっちにしてみました。
交換後にしばらく水量計とにらめっこしてましたが、漏水は止まってるようです。
漏水修理工事をした証明書があれば翌月にいくらか返金されるそうですが、自分で修理した場合はどうなるんでしょうね?
新人君の言う新西宮YHのヨットはどうでしたか?
余談ですが「~YH」という文字を見ると、昔ユースホステル会員だった私は「~ユースホステル」と読んでしまいます。
学生の頃の話ですが、2食付き1泊3000円位で、九州や北海道であちこち泊まったものでした。
当時はお酒禁止、食後の皿洗いはセルフ、寝床の準備はセルフで、夕食後の強制参加的なミーティングがあって地元の話を聞いたり、ゲームをしたりしてました。
でも最近の状況をネットで見ると、お酒はOK(禁止の所もあり)でセルフ作業はほぼ無し、ミーティングもあったり無かったり無かったりという事です。
ペアレントも居なくなったのでしょうか?
時代は変わりましたね。