掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/7/29 06:04 (No.860257)削除
おはようございます
私はMICSの海の緊急情報配信サービスに登録しているのですが、昨日、明石大橋付近で無人船が漂流中とのメールが入りました。
今朝、確認するとその船は沈没したそうです。
初めは係留している船が流れたか航行中に落水して無人船になったのかと思っていました。
ネットニュースを見ていると明石海峡近くで遊漁船が火災を起こしたニュースが出ていました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb41a83069f01dfc2431989fd1935b0a512bedb2
ニュースでは沈んだとは書いていませんが、同じ明石海峡での事故ですから、同じ事故だと思います。
他の所でも船が火事になった事故があちこちで有るように思います。
船だけでなくEVの車でも有ります。
EVの充電施設でも高温になり過ぎて充電を辞めている所も有るそうです。
携帯電話やポータブル充電器でも発火する事故も有ります。
GW明けに私のヨットはPSSのメンテで造船所に入れましたが、同じ時に回航している友達のヨットはソーラーの充電コントローラーの交換をしました。
彼の話ではコントローラーの中で火花が飛んでいたそうです。
どうやら古くて有接点だったらしく無接点の物に替えたそうです。
これはコントローラーの問題ですが、気温が高いと車も船の火事になる可能性が高そうです。
私のヨットは大丈夫でしょうか?
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/7/28 21:54 (No.860038)削除
こんばんは。

ポータブルクーラーはいろいろとありますね。
屋外で冷風に当たるだけならそれらでも良いと思います。
私の場合もスポットクーラーなので、基本屋外用です。
クーラーを部屋に入れてしまうと、当たり前ですがとんでもない排熱によってあっという間に室温が上昇します。
そうかといって外から冷気だけを部屋に入れても冷気を送り込むことによって部屋の内圧が上がり、ドアの隙間とかからせっかくの冷気が逃げてしまいます。
密閉空間を冷やすとなると、家庭用エアコンの様に部屋の空気を吸って冷やして部屋に戻し、またそれを吸っての循環が効率良く冷えると思います。
そりゃそうですね、入れたものと同じ体積の空気は逃げてしまってます。それも冷えた空気が...
これでは効率が良くないですね。
私が今やろうとしてるのは外から冷気を入れるそばに穴を開けて空気を出し、それをホースでスポットクーラーの吸い込み口に誘導する事です。
そうすれば空気押し込み専用のクーラーでも少しは冷気循環になるので、効率も今よりは改善される気がします。

でも電池で動くクーラーは魅力的です。
それよりも前から思っていたのですが、プリウス等のEV車の廃車からクーラー部分だけ取り出せないですかね。
TAFUだんも一度、エンジンルームのエアコン周りをじっくりとご覧になったらいかがですか?

明日は笠岡の花火大会です。
近隣から船で見に来る者も多く居ると思いますが、酔って操船してぶつかってくる様なことだけは避けて頂きたいですね。
明後日は朝6時過ぎから墓苑の掃除があり、お泊り禁止令がでています。
せっかく船から見える花火なのに...
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/7/28 06:44 (No.859342)削除
おはようございます
今日も朝からセミがうるさく鳴いています!
セミが鳴くという事は、まだ暑さもマシで、真昼の暑さではセミもどこかで休んでいるのでしょうね。
昨日、客先から電話が有り、IHI相生でタッチパネルが表示しなくなったので見に来てくれとの連絡が有りました。
さっそく空調服の出番なのでバッテリーを充電しましたが、ほぼ満タンなのでOKです。
私の持っている空調服は先日書いたようにベストタイプと普通の長袖の作業服タイプです。
つなぎタイプの空調服を着ている業者もいます。
上半身だけでなく下半身もファンの勢いで膨らんでいます。
あれは涼しそうです。

やはり、暑いこの季節になるといつも思う事です!!
YouTubeを見ているとクーラーの紹介の映像を見てしまいます。
中には300Wのポータブル電源で5~8時間も動くクーラーも有るようです。
但し、冷房能力はどうなんでしょうね。
内容はヨットなどの船で使うのではなく、全てアウトドアーで車での映像です。
キャンプ場などではアイドリング禁止の所も有るようで、電源が有る所も少ない様なのでポータブル電源に頼るのでしょう。
考えれば、海の駅でアイドリング禁止の所は有りませんが、発電機でトラブルは有るようです。
300Wだと私のヨットのアイドリングを少し上げればカバー出来そうですが、冷房能力が気になります。
どこかで、お試し出来る様なとこは、無いでしょうか?

嫁に前開きのタイツを探して貰いましたが、前開きは見当たらない・デザインが良い物はもうすでにサイズが無いとの事で、ネットで手配しました。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/7/27 21:34 (No.859131)削除
こんばんは。

今日、帰りに買い物があって、ホームセンターに寄った時に見たのですが、今の空調服はすごいですね。
空調服用のリチウム電池の電圧がMAXで19Vもあります。
おまけに1つの電池で出力が3段階に替えらて最長では30時間の連続稼働ができるそうです。
バッテリー代だけでなんと12800円でした。
そんなに長く仕事しないと思うので、それほど持つ必要は無いと思うのですが、せいぜい5~7時間も回れば充分でしょうね。

それに比べて、私のは空調服は出始めということでしょうけど、電圧は5Vです。
容量が10Ahあるおかげで、電池切れになった事はありません。(先に人間の電池が切れます)
でも5V製品なので逆にスマホの充電もできるし、「ここひえ」のような扇風機も使えます。
今度、船外機用に買った小型の9インチTVがあるのですが、これも5Vで動きます。
TVは最悪受信できなくてもマイクロSDが再生できるとあったのでVIDEOが見れると思いキャビンに付けようと思ってます。
その他、小型の扇風機も5Vですが、差し込みは全てUSBのAタイプなのでとても都合が良いです。

私はコーナン会員で、材料とかもよく買ってますが、インナーシャツやタイツもそこで買いました。
安いのに高級そうなゴールドのラインが入っています(笑)
そちらにあるかどうかは分かりませんが、普通、職人さんは「職人の店」とか「ワークマン」でかうのでしょうけどね。

昼間はインナー素材を着て、夜は水洗いして干しておけば、翌朝はまた着られますかね。
湿ってて余計に涼しいかもですね。

イチジクと言えば、笠岡の特産品になってます。
「笠岡」「イチジク」で検索すると多くのヒットがあり、道の駅のベイファームでも時期には箱で山積みされて販売されてますよ。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/7/27 06:09 (No.858340)削除
おはようございます
昨朝は曇っていて、そん後は快晴で温度がグングン上がってクーラーのスイッチを入れましたが、今朝はすでに快晴でクーラーのスイッチに手が届きそうです。
台風6号が発生して、5号より東側を北上するようです。
台風の影響のせいで暑いのでしょう。
去年、庭にイチジクの木を植えましたが、小さな実が3ヶのみでした。
ネットで調べると湿気の多い所に植えると良いそうですが、植えた時にはその様な事は知らず、どちらかと言うと乾いた所に植えてしまいました。
対策としては水をやると良いそうなので、朝の仕事のひとつです。

空調服は私も持っています。
初めに買ったのは夏にヨットに乗る為に半そでのベストタイプを買ったのですが、熱い空気を吸って腕が日焼けしてなのでヨットでの使用は辞めました。
仕事で現場場では長袖が規則なので長袖の空調服を買いましたが、確かに涼しいのですが、埃っぽい現場では埃を吸い込むのでファンがすぐに汚れてしまいます。
他の作業員を見るとフィルター付きのファンが付いていました。
空調服を着て車に乗るとファンが脇腹に当たって痛いので空調服を脱いで車に乗ります。

先日のレースの時に私は短パンにTシャツでした。
日焼け止めをしっかり塗っていたのですが、短パンの裾の部分が腿と擦れて日焼け止めを取ってしまったのか腿が赤く日焼けしました。
タイツタイプの物を探しているのですが、良い物が見つかりません。
推薦する商品が有れば教えてください。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.