掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/8/8 06:44 (No.869429)削除
おはようございます
以前に、船外機艇で泊まる様な事を書いていませんでしたか?
初めて写真を見て、あれに泊まるのですか?

台風6号が九州の西を進んで友達が行っている五島列島直撃だと思っていたら、その友達から電話が有りました。
台風から逃げる為に早めに出航して、今は尾道に居るとの事でした。
話しの内容は朱華園が無くなって出来たラーメン屋の名前と場所の問合せ、そして風呂屋とスーパーの確認でした。
昔、彼と一緒に行った時は朱華園でラーメンを食べた後にキャンディーを食べて帰っていました。
今、朱が有る交差点の東側にキャンディー屋さんが有りましたが、かなり前に無くなっています。
彼に説明するには、そのキャンディー屋さんも交差点の南西と説明するのが手っ取り早かったです。
電話を切った後ネットで見ると、朱華園の北側の商店街にスーパーが有ったのですが、見つかりません!!
いつも行っていた大宮湯は定休日なのも判り、電話をして買い物はイオンスタイル、風呂は大栄湯に行くように、そして尾道駅の東の踏切を渡って行くと早い事を伝えました。
ちょっと行ってないと街は変わっていきます。
このコロナ禍で変わったでしょうね。
私より先に朱に行かれてしまったのは悔しいです。

道後温泉クルージングの寄港地の予約を入れました。
結局、赤いヨットは9月辺りに行く事になり、1艇で行って来ます。
しかし、2人でのクルージングのつもりが、こっちの会長(元)が暑くなかったら参加するとの事、新人君が途中参加するかもしれないので予定表を送ってくれとの事です。
先日の引田の花火大会でいつものクルーと2人で扇風機に当たりながらだと、それなりに暑さを凌げたのですが、3人・4人になると扇風機の風が当たるのは2人だけです!
ちょっと予定が狂います!
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/8/7 18:18 (No.869032)削除
こんばんは。

今日は前に忘れた人間ドックの振り替え日だったので、忘れずに行ってきました。
朝、7:30の家を出たのですが雨がひどくて、一時視界不良になる位降ってました。
そのせいか大渋滞に遭って余裕で着くはずが予約時刻に20分も遅れてしまい、途中でその旨を電話しました。
コロナ以降、個人別に予約時刻が決められているので、各窓口での待ち時間が少なくて良いですね。

検査は昼前に終わったので船に行き、昨日やり忘れてた養生をしてきました。
天気予報を見る限り、あまり影響はなさそうですが一応船外機艇のオーニングの補強をしました。
フェニックスの方はもうやる事はありません。
このオーニングの面積が結構あるので、風をはらんだら飛んでしまいます。
オーニングの外側から何本かロープで押さえを張り、さらに骨組みもクリートと支柱の座に引っ張りました。
本当は大風の時にはオーニングは外した方が良いのですが、周囲グルリを細ロープで巻いているのをほどくのは大事なので、手抜きです。

後は、フェニックスが風で振れても船外機艇が振れても影響がないように、2艇を繋いでるロープを長くして、ユルユルにしました。
逃げないようにしてるだけで、アンカーを共用してるのではありません。

もうこれ以上する事はありませんし、雨がひどくなってきたのでフェニックスのキャビンでTV観ながらくつろいでるといつの間にか寝てました。
胃カメラの時の鎮静剤がまだ効いてたのでしょう。
起きたら雨も小降りになってたので帰りました。

あとは台風はがそれてくれるのを願うだけです。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/8/7 05:53 (No.868591)削除
おはようございます
台風6号は九州の西を北上する様ですが、回航している友達は五島列島に行っています。
連絡を取っていないのですが、来週には広島に帰って来て奥さんと遊ぶ予定になっているそうです。
ちょうど台風が来ている頃に五島列島を出航ぐらいではないかと思います。
大丈夫とは思いましたが、想定外のコースを進む事も考えられるので台風対策をして来ました。
今回の台風対策は最低限の対策です。
レーダーアーチの日除けは外し、ジブはスピンハリヤードえお巻き付け、ブームはメインシートを巻き付け、普段閉まっているフェンダーを出して取り付ける程度です。
直撃だとメインセールとジブセールを外しますが、予報では風は最大5mほどなので今回は無しです。

こちらのBPでも売り出しているヨットが多くいます。
私の知っている限りでは、一番高そうなのが350万円の新人君が買おうとしたヨットで、その後、何人かと交渉が有ったそうですがいまだに決まっていません。
一番安いのは1円でヤフーオークションに出ています。
こちらも何度も再オークションになっています。
1円ですから、想像つくでしょう!!
買ったら1円では済まないです!!
なんだかの拘りが有ればですが、普通には難しいでしょうね。

せとうち丸さんも終活ですか!
私的にはリップルタウンに出すのが、一番売れやすいように感じます。
しかし、こちらのBPで売り出しているヨットは1艇もリップルタウンには出ていません。
どうしてでしょうね?
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/8/6 14:02 (No.868052)削除
こんにちは。

今日は昼に帰ってシャワーして今は自室でくつろいでます。

昨夜は肝心の寝る頃になって発電機の燃料が切れました。
時間的にもう少し持つかなと思ってたのですが、案外減ってた用です。

デッキに出てみると風もあったのでそこにキャンピングマットを敷いて寝ました。
風があるせいか蚊も居らず、すごく快適に涼しかったです。
でも夜中はこちらは逆に寒い位で、そこからはシャツを着てキャビンに戻って寝ました。
ま、シャワーした後はずっと上半身裸だったからかも知れません。

今朝、近くの防波堤の外側のプレジャーが内側に移動してました。
内側で抜けた船が居るのでそのアンカーロープを借りた様です。
その後、その辺りの船はお互いを繋いでいました。
台風対策の為と思いますが、私的には隣同士で安易に繋ぐのはどうかと思います。
同じアンカー装置で同じロープ強度で同じボリュームの船ならもしかしたらOKかも知れません。
でも繋がってるからと言って2艇で2個のアンカーを均等に引っ張る訳では無いですね。
風向きに依っては繋がってるせいで逆に2艇が1本のアンカー引っ張る事になり、余計にまずいと思うのですが。
細いロープを束ねて、強く感じるのと同じと思います。
おまけに隣とフェンダーを挟んでくっ付いた密集状態なので、波が入ると隣同士衝突しながら揺れると思います。
港の重鎮連中も居たので口出しするのもどうかと思い黙って見ていましたが、私ならやらない対策です。

そういえば私が船外機艇を買ってから初めての台風になります。
船外機艇がメインで繋いでる係留ロープやアンカーは前に居た隣の船の借りものですので、少し不安があります。
フェニックスとも、離してはいますが一応繋いでいますので切れても流れては行かないと思いますが、逆に寄って来てぶつかるかも。

進路図がまた大きく変わって、九州の西を北上して韓国方面に行くみたいですね。
東の高気圧の勢力が強まったということでしょうか?
でもまた迷走するかも知れませんが、このぶんだとお盆は台風の影響は無さそうでしょうかね。

一応、フェニックスを来年の春をメドに手放す話をしています。
昨日、AD41の船は動いてる間に売る方が良いと、さんちゃんにもコンコンと言われてその気になりました。
今は岡山マリーナの知人にお願いして、売ります艇の写真を掲載するくらいしか手がありません。
他にはどういった方法がお勧めですか?
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/8/6 05:55 (No.867763)削除
おはようございます
いつもは窓を全開で扇風機を回して寝ているのですが、今朝は2時に蒸し暑くて目が覚めクーラーを入れました。
今年初めての寝室のクーラーです。
私の仕事部屋は9時ごろから、リビングは14~15時ごろから寝るまでクーラーが点いています。
これも台風の影響でしょうか!
台風6号は鹿児島に上陸して九州の西を北上しそうです。
でも、迷走台風ですからまだまだ判りませんが、明日以降は雨も降りそうなので、台風対策をするのでしたら今日でしょうね。
直撃コースならヨットのジブとメインセールを外して抵抗が少ないようにするのですが、今回はそこまでしなくても大丈夫かなと思っています。
Windyの予想を見ていると四国山脈や淡路島が盾になって風を防いでいるようです。
但し、鳴門海峡から吹き込む風が有るのですが、家島諸島が有るので私の街には影響が少ないようです。
被害が出ない事を祈ります。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.