せ
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/9/30 12:41 (No.921032)削除こんにちは。
今朝は早朝から船に行き、さっき帰宅しました。
さすが大潮の満ち上がり時で流れが強く、引っ張っても船外機艇が寄せれないので、先にフェニックスのメンテをしました。
メンテと言っても、エンジンオイルを足しただけです。
エンジンも1か月半ぶりくらいに掛けてみましたが、ちゃんと一発で掛かりました。
そうこうしてると満潮に近づいて潮が緩んだので、今度は船外機艇のメンテです。
先日来、普段は800回転位で安定してるアイドリングが、走行後に1100回転位になるという現象が起きてます。
停船時に空ぶかししても、同じように1100回転になりますが、どちらもエンジンをいったん切って掛けるとちゃんと800回転になってます。
船外機はシンクロ機構が無いので、あまり回転が高いとギアチェンジの時にギア鳴りがひどいし、最悪ギアが欠けますね。
ネットで探すと、4ストならアイドルスピードコントロールバルブと言うのが車でも船外機でもあって、これがちゃんと動かなくなると不安定になるとあったので、今回買って交換してみました。
交換後に掛けてみると、今度は掛けた時も、空ぶかしした後も1200回転位で一定なので、この状態ならアイドリング回転数を下げたら直るかなと思います。
時間切れで帰りながら社長に電話してみると、調整ネジはプラスネジではなく、ヘキサゴン?とかいう特殊なドライバーだそうで、月曜に用意して調整してみます。
ではこれから嫁と尾道に行って来ま~す。