せ
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/3 21:41 (No.924994)削除こんばんは。
予備の部品を積んでいても、自分で交換できなければ意味がありませんね。
私の場合は修理経費削減の為に人に聞いたり、ネットで調べたりですね。
今は船外機のメンテ関連のネットをいろいろと検索しています。
ヤマハのエンジンなので、ヤマハのパーツカタログのホームページもお気に入りに入れました。
前の船外機の時代はエンジンをつつくような事はしてなかったので、今回からがんばります。
もっとも前の時は2ストでしたが今のは4ストなので、構造自体も違いますが。
インジェクションはチョークも要らないし、すぐに掛かるし、排気の臭いが臭くないのが良いですね。
私の寝床の場合は、足元のスペースに冬用の布団は常時置いてあるのですが、昨夜はさすがにそれを掛けて寝ました。
急に寒くなりましたね。
船外機艇でも一応は寝られるように改造中ですが、冬の暖房器具の問題があります。
狭すぎて今のガスストーブでは危ないし、暑すぎでしょう。
カセットコンロ辺りが無難でしょうか。
また、寝る時は今は電子毛布なので快適ですが、今度はそうは行きません。
前の湯タンポに逆戻りかな。
その前に、そうまでして不便な船で寝る必要があるかどうかの問題もありますが。