掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8u59itv3)2023/10/11 07:14 (No.933563)削除
おはようございます
小豆島に向けて回航中です
久しぶりの出港で牡蠣筏の場所が変わっていて、少し焦りましたがクリア
少し寒いですが、アイドリングでセーリング中です
エンジン全開で燃料が少なくなると抜くのが楽ですが、造船所の開始時間より早く着くので遊んでいます
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/10 21:23 (No.933270)削除
こんばんは。

今夜は船泊ですか。
もう朝方は寒いでしょうね。
道中、ご安全に!

量産艇はどうしてもこういうチープな作りになるのでしょうね。
今年になって船外機艇に乗り出した頃に、引き波を超える際に速度を緩めるのを忘れてて、跳ねました。
フェニックスではそういう操作は必要なかったので、忘れてました。
5トン弱の船と1トン弱の船では波当たりも全然違いますよね。

FR-28はその名の通り28ftでしたが、やはり量産艇のせいか、荒れると波当たりがきつくて室内に音が響いていまた。
少しでも改善できないかなと思って、バウの船底に20kgの砂袋を2つ貼り付けていたのを思い出しました。

フェニックスはいずれ手放すと思いますが、船外機艇の方は子どもが先では乗って面倒見てくれるそうなので、大事に乗ろうと思ってます。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/10/10 05:56 (No.932427)削除
おはようございます
昔、乗っていた25~26fのヨットの時は波の音が聞こえていましたが、今のヨットでは気になりません。
以前のヨットでは南から日が差す時はクォーターバースで横になると水面が判る状態でした。
先日の白石のレースに参加したヨットのオーナーから鳴門海峡の通過に関しての相談が有りました。
1本で行けるのですが、のんびり行きたいとの事で潮待ち港の話でした。
東かがわ市引田は昔からの潮待ち港として有名です。
引田以外にもいろいろ有りますが、一応私が知っている事を話しました。
目的地は徳島のケンチョピアだそうです。
鳴門を抜けると太平洋になります。
名前だけでなく、太平洋ですからこれからの季節は風も強くなります。
徳島港に入ると天国の様な静けさになるでしょう!!
彼のヨットは共同オーナーですが、シングルで行くようです。
どうやら、白石のレースの回航で火が点いた様です。

今晩は船中泊で明朝に出来るだけ早く小豆島に向けて出港します。
到着後に燃料を抜いて、フェリーで帰りますが、大部を12時or15時に間に合わないと1泊して翌日に帰ります。
フェリーとJRの乗換時間が長すぎるのです。
岡山方面への乗り換えは良い様なのですが、赤穂方面は長すぎます。
日生が岡山県と言う訳でしょうね!
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/9 20:37 (No.931994)削除
こんばんは。

私の方もエンジンは一応掛けますがすぐに昼寝モードになります。
今回は船外機艇でも寝てみました。
容積が小さいので圧迫感はありますが、寝る分には私が体を伸ばして横になっても窮屈感はありません。
ただ、実際に寝てみて問題を見つけました。
それは波の音です。
船の走る引き波で船が揺れると船底を叩く音がペチャペチャとうるさいのです。
フェニックスでは音は特に気になった事は無かったのですが、やはりFRPの厚みの問題なのでしょうね。
それにフェニックスでは海面から寝床まで高さもあるし、物入や寝床の板やマットレスもあるのですが、船外機艇は寝床の一枚下がすぐハルなのです。
ま、一番の問題は設計要素の中に物好きなおっさんが船外機艇で寝る事は想定されていないという事でしょうね(笑)
今後、キャビンにはカーペットを一枚貼る予定ですが、薄いのでそれ位では解決にはならないでしょう。
ま、北木や白石では夜は港内を走る船はそうそういないので、大丈夫かな。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/10/9 06:46 (No.931299)削除
おはようございます
台湾ガザミ!!ワタリガニですね!!
この季節はこちらの地方では毎週の様に祭が行われます。
土日の祭もあれば日にちを決めて行われたり様々です。
会社によっては休む所もあります。(小豆島の造船所もそうでした)
神輿や屋台が通過する為に通行止めも有ります。
昨日も仕事の帰りに祭の通行止めに当たってしまって迂回しました。
振舞い料理も季節柄、マツタケとワタリガニが並ぶ事もあるので、それまで安かったワタリガニも値段がガンガン上がって行きます。
昔はワタリかと思っていましたが、捕れないのもあって高くて簡単に手が出ない状態です。
セコガニより高くなっています。
私の町内は昔の新興住宅地で神社も無いので祭は無いですが、姫路の方の特に海沿いは祭が盛んです。

現在の私のヨットは昼寝部屋状態です。
燃料漏れの為、燃料も少ししか入っておらず、出航を控えているので、コーヒーを飲んでテレビを見ての状態です。
遊びに行きたくてウズウズしています。
会長と小豆島のヨットレースの話の中で連休なのでどこかに行きたいと話しました。
しかし、アフターパーティーが14時ごろに終わるので、それからだと3時間以内で行ける所しかありません。
大人しく家に帰るしかないのかな!!
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.