せ
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/8/25 21:47 (No.885258)削除こんばんは。
TAFUさんは無事に帰って来られたのですね。
尾道の朱にも行ったのですね。
私が40数年前、学生の頃に行ってた頃は先代がやってました。
当時は知らなかったのですが、後で聞いた話では台湾の方だったそうです。
先代が無くなってからしばらくは先代の奥さんがやられてました。
2019年に閉店後、今の朱は先代の娘の旦那さんがオープンされました。
それぞれのオーナーで味はどうしても変わります。
先代が亡くなった後で味も変わって客足が一時減った様で、それまで常連だった尾道の知人もたまに焼きそばを持ち帰って食べる程度と言ってました。
その後尾道の観光ブームでまた人気を盛り返したみたいですね。
尾道人の私は先代の味からスタートしましたが、私はどれも尾道ラーメンらしくて好きです、というかどれも尾道ラーメンです。
「朱」では焼きそばも食べましたか?
もう朱華園の味を継ぐ店は尾道にはありませんが、そこで20年働いてた人が10年前から福山で自分の店を出していて、朱華園の味を継承してるので機会があれば一度行ってみて下さい。
https://kibi6.hatenadiary.jp/entry/chukasoba_shintaku_fukuyama
私はまだ行ったことが無いのですが、いろんな口コミを見ると元の朱華園にかなり近い味だそうですよ。
朱華園の味を継いだ「しんたく」の事はここにも出てますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E9%81%93%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
でも、ラーメンは個人個人でかなり好き嫌いの差がありますね。
東京で有名なラーメン屋はトンコツ系が多いですが、私は今一つトンコツラーメンは合わず、どうしても醤油ラーメンに手が出てしまいます。
今回はあちこちで閉店の憂き目にあった様ですが、大崎の御手洗にも行ったのですか?
私も行きたい場所なのですが、船で行くには少し気合が居るのでいつか車で行こうかと思っています。
明日はまた船に行ってきます。
フェニックスと船外機艇の両方なので、道具と材料が多くて大変です。