掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/8/28 06:11 (No.887452)削除
おはようございます
尾道の市役所の屋上が気になりましたが、行けませんでした。
その前に、朱に行った時に駐車場の建物が無くなって平面駐車場になっているのにびっくりしました。
以前、何度か駐車場に留めた事が有りますが狭く感じましたが、今はどうなんでしょうね?
駐車場の建物が建っていたので市役所の建物に意識は行ってなかったのですが、あんなに新しかったのですか?
もしくは、一緒に解体されて平面駐車場と展望台付きの市役所になったのですか?
思い出せば、朱華園の閉店2~3日前に行ったきりコロナなども有って、尾道には行っていません。
笠岡の橋の下のラーメン屋は美味しいですね!
私も好きです!
北木のフェリー乗り場のラーメン屋も美味しかったのに無くなったのは残念です。

週末はもう9月になります。
今年は台風が多いそうですが、9月になると増えるでしょうね!
毎週のように台風が来ていた年も有りましたが、今年はどうでしょう?
赤いヨットからレースに参加のお誘いが有りました。
なぜか、このレースには自分のヨットでもクルーとしても参加した事が有りません。
毎回、仕事か法事などで参加出来ないのですが、一応、クルーでの参加を希望しました。
法事の連絡は無いのでこれはOKですが、仕事は判りませんが、今の処はOKの様です。
気になるのは台風です!!
今年の阿波踊りヨットレースは台風で中止になりました。
熱低Cは台風になっても、それまでに過ぎてしまいそうですが、どうなるでしょう?
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/8/27 20:18 (No.887209)削除
こんばんは。

結局、12リットル持って行った清水は半分も使っていませんでした。
夏は鍋はしないし、コーヒーも淹れないので手洗い以外にはまず要りませんね。
シャワー以外ではやはり冬の方がよく水を使うでしょうか。

台風9号の東の熱低は熱低cとなってるヤツですね。
コイツはどうも本州を狙ってる様な感じがします。

今日は尾道のオジキの船外機のガスケットが届いたという連絡がマリーナの社長からあり、たまたまヒマだったそうで一緒に尾道までドライブしてきました。
画像は船外機の状態を確認して、帰りに寄った尾道市役所屋上からの展望です。
千光寺の展望台も良いですが、ここも日曜でも上がれるし、暑ければ中のエアコンで涼めるしで私のお気に入りの場所です。
一階の尾道浪漫珈琲でアイスコーヒーをテイクアウトして屋上に上がって景色を堪能しました。
海の駅には35ft位の漁船が1艇停まってるのが見えたのですが、よく見るとバウデッキもあるし、舷側に窓があって中はキャビンかなと思える変わった船でした。
恐らく漁船の恰好をした豪華プレジャーです。何のためかは分かりませんが(笑)
昼過ぎには朱にも寄りましたが、目の前で今回のお目当ての焼きそばが売り切れになり、チャーシュー麺にしました。
社長は美味いと言いながら食べてましたが、私的には笠岡の橋の下の尾道ラーメンの味の方が味が濃くて好きな感じです。
確かに昔の朱華園の味とは変わってて、薄味な感じがします。
でも味オンチなのか、両方同時に食べないと細かい事はよく分かりませんね。

明後日は向島で墓仕舞いがあり、業者の作業に立ち会う事にしてるのでまた尾道に行きます。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/8/27 06:08 (No.886477)削除
おはようございます
出航前に書きましたが、今回のクルージングでは水・燃料はタンク満タン以外にポリタンクでそれぞれ80L積みましたが、帰ってからそれぞれのタンクを満タンで水・燃料共に約15Lが残りました。
つまり、水・燃料共に65Lの消費です。
船でシャワーを行っていないので、行っていたら80Lを超えるところです。
基本、夕食が外食だったのでビールの消費も20本程度だったと思います。
ビールは在庫分以外に1ケース積みましたが、在庫処分状態で在庫が1本残っただけです。(1ケース残りました)
お茶は2Lのペットボトル7本積み込んで4本の消費でした。
大失敗は航海計画を書いた予定表を家に忘れた事です。
船の中にはこれまでの航海計画(行っていない所も含めて)を立てた時の港と港もしくは要所の距離をメモした資料と潮流表のコピーが乗っていたので、それを頼りに航海を続けました。
初日は3時出航は覚悟していましたが、その後の出航時間が判らず全て6時に出港しました。
帰って確認すると尾道の出航時間は10時でした。
後で思えば、10時に出港していて、あの豪雨に遭遇していたら高松まで明るいうちに行けなかったでしょう!
結果オーライと思います・

台風9・10号はこちらの地方には大きな影響が有りませんが、9号の東の方に雲の塊が有り、どうやら台風になりそうです。
場合によっては、ひとつの塊から2ヶの台風が生まれるかもしれません。
返信
匿名さん (89jkuw32)2023/8/26 20:04 (No.886174)削除
こんばんは。

昼前から船に来てます。
今日も暑かったのでまずクーラーをと思ったのですが発電機が掛かりません。
しばらくやってると一度掛かったのですが、すぐに回転がばらつき出して停止してしまいました。
それからはいくらやってももう掛かりません。
今日は諦めました。
ガソリン臭がかなりするし、下に垂れてるのでオーバーフローしてるのでしょうね。
明日、持ち帰ってキャブとかをバラしてみます。

今日は今後、船外機艇になった時に水をどれくらい使うか調べるために12リットルのポリタンクを持ってきました。
ま、シャワーは別にしてもかなり使いますね。

作業としては船外機艇のセンターコンソールにカバーを掛けたのと、アンカーロープを換えたのでシンブルを編み込みで付けました。
後は魚釣りしながら一杯やってますが、セイゴが一匹釣れただけてす。

千光寺の展望台は画期的なデザインでしょう。
広いので空くのを待たなくても大丈夫です。
尾道城が無くなって久しいですが、やはり無いと淋しい気がします。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/8/26 06:48 (No.885496)削除
おはようございます
当初の予定では大崎下島に寄る予定でしたが、事前予約しているとゆたか海の駅が月・火と休みが判り、堀江からの帰りなので火曜日に立ち寄りになるので尾道に変更しました。
ゆたか海の駅の桟橋は休みでも使用可能ですが、事務所が休みだとシャワーが使えず、食事が出来ず、自転車も借りれないのです。
自転車が無いと観光が出来ないし、事務所以外で食事が出来る場所を探すのも大変です。
御手洗には5回以上は行っています。
赤いヨットに乗せて貰った時もハウステンボスからの帰りに御手洗の桟橋の定期船が出た後に係留して民家のお風呂に入らせて頂いた事が有ります。
その時は汗まみれの男が5人も乗っていたので、家庭用のお風呂は垢まみれになってご迷惑を掛けたと思います。
一緒に行った知人は尾道には行った事が無かったので尾道に変更しました。
私は久しぶりに千光寺に行きましたが、頂上には展望台が出来ているのですね!!
展望台からはロイヤルホテルの横から私のヨットが泊っているのが見えました。
朱の焼きそばが気になったので、他の客で焼きそばを食べている人を探しましたが、残念ながらその時にはいませんでした。
チャーシューいっぱいの焼きそばなのでしょうか?

一緒に行った知人ですが、クルージング前日に電車でやって来ました。
その日は自分のヨットで寝て、出航直前に私のヨットに乗込んだのですが、スマホが無くなったとの事でした。
途中で電車の乗換の時には時間を確認したそうで、後は記憶が無いとか!
昨夜、連絡が有り電車の中に忘れていたそうで、JRの落とし物センターに届けられていて、保管期限が過ぎたので警察に渡っていたそうですが、取りに行って彼の手に戻ったそうです。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.