T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/10/18 06:00 (No.941824)削除おはようございます
兵庫県は有名な牛肉が有りますが、但馬牛でしょう。
松坂牛や神戸牛の子牛として出荷されています。
もちろん但馬牛としても飼育されています。
昔、朝来市生野に取り引き先が有って、その会社のクラブハウスに招かれて食事を何度かした事があります。
ある時、すき焼きだったのですが、この肉がむちゃくちゃ美味しかって購入先を聞くとJAのスーパーでした。
帰りに寄ってみると但馬牛と書いていて値段も良い価格でした!!
YouTubeでクリートがウィンドラスになっているのを見ました。
クリートにロープを1回転して、横のスイッチの蓋を開けて足で押すとクリートの足の部分が回転しだしたのです。
多分、あれは大きなボートの舫ロープだと思います。
私のヨットには必要のない話です。
先日、小豆島の造船所に回航した時に、隣に留まっていたヨットは改造が終わって確認作業をしていました。
色々改造したそうですが、大きな改造はバウとスターンにスラスターを付けたそうです。
33fのヨットにはバウポールも付いています。
ヨット歴1年でバウポールでジェネカーを揚げた事が無いとの事です。
私ぐらいの歳で夫婦で乗っていましたが、彼らはこれからどの様なヨットライフを送るのでしょうね?