掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/9/2 06:44 (No.892304)削除
おはようございます
燃料漏れの場所が判りません。
エンジンの後ろに燃料タンクが有るのですが、当然の事ながらどちらかのはずですが、エンジンの周りをティッシュで拭いても燃料の配管の周りも漏れた反応が有りません。
燃料タンク本体でしょうか?
タンクだったり配管だったらエンジンが止まっている時も漏れるでしょうから、その様子が有りません。
だったら、エンジンが掛かっている時ですから、高圧配管かもしれませんが、去年に直したし、その周りもティッシュでは反応しません。
どうやら、時間が掛かりそうです。

ちょっぴり終活の事も頭を過りますが、トラブルが有ると乗換の事も頭を過ります。
リップッルタウンなどを見ていても、良いなと思うヨットは高いなと思うだけでなく、今と同じかそれ以上の装備を追加しようと思うと手が出ません。
先日のクルージングで弓削に行った時に、隣にニュージーランドからのヨットが留まっていて、小豆島の造船所の事や私のヨットの船種を知っていました。
ちょっぴり優越感を感じてしまいます。
帆走スピードは遅いですが、荒れた海では走りやすいし、ソーラーパネルやインバータや見やすい場所へのGPSの設置などを考えると、別のヨットで追加装備をする様な勢いが有りません。
今のヨットを直しながら乗って、安い値段で手放す事になりそうです。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/9/1 22:41 (No.892116)削除
こんばんは。

私の方も、燃料漏れがあっても、エンジンルーム内なのでキャビンでは全然臭いません。
でもヨットだと漏れた軽油の臭いが部屋に広がるのではないですか?

不思議な事に、先日来行く度に確認しても燃料の漏れは無いです。
前に一か所、漏れてるらしい箇所を直して後にも台板が濡れてたのでまだどこからか漏れてると思ってましたが、実は直っていて漏れ出てた軽油が乾いたという事かも知れません。
タンクの下の台板も畳の7割ほどの面積があるのでかなりの量が溜まってて、乾くまでに時間がかかったのかも知れません。
そうであってくれれば良いですね。

終活の後のボケ防止ですか。
ドライブや旅行やサイクリング、ゲートボールは体力勝負ですからいつまでもは出来ませんね。
家での趣味と言えば、碁か将棋か盆栽辺りが一般的でしょうけど、私はどれも興味がありません。
いつも野菜をくれる先輩は退職してから畑仕事に目覚めて、農家に畑を借りて作っています。
私はやっぱり老後の趣味は魚釣りか、日曜大工かなぁ。でも毎日が日曜なので、飽きるかも。

明日は笠岡の花火です。
数年前は妹夫婦や親戚も来て船でBBQしたこともありますが、その後は無く、そのうちにコロナ禍になるしでずっと一人です。
でも明日は会社の同僚が来ると言うので、宴会しながら花火大会鑑賞する事になりました。
エンジン掛けてもう少し近づけば真下で見られるのですが、酔っぱらうと危ないしたいぎになるので、明日もいつものごとく係留地です。
日曜の朝は明け方からイイダコ釣りに出てみようかという事になりました。
出ると言ってもポイントは目の前なので、アイドリングの速度でも2~3分で着きます。
先日などは、知らずに朝起きてトイレしようと下着でキャビンから出たら20m位先に乗り合い船がイイダコ釣ってて目が合ってビックリです。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/9/1 06:11 (No.891241)削除
おはようございます
シニアカーで船に乗りに行くのですか??
確かに、その様な人が船を辞めると、すぐにボケてしまいそうです。
会社印の時は仕事が忙しいなどで趣味が無い人が会社勤めで定年退職などで会社に行かなくなったらボケる人が多いそうです。
何か趣味が必要です。
私もアマチュア無線やゴルフをしていましたが、ヨットをする為に全て辞めましたので、ヨットを辞めたらする事が無くなってボケるでしょうね。
その前に嫁がボケるかな?
今日も風呂の水を抜かないで蓋もしていませんし、食事の箸も私と嫁の箸が入替っていたりするようになりました。
ふたり揃ってボケれば良いですが、先にボケた方が勝ちの様な気がします。

先日のクルージングの片付けの最中に燃料漏れと思われる現象を見つけたので、場所の特定を急ぎます。
綺麗に拭いて新聞紙を引いて置いたので概略の場所は特定出来ると思っています。
以前にオーバーホールした時に新品にすると150万円とか言っていました。
検討しなければならないかもしれません。
終活とか言っておきながら、エンジンの事を考えたりリップルタウンを見たりしています。
リップルタウンに気になるヨットが100万円で出ていました。
安いと思ったら夕方には売薬済になっていました。
金額を間違ったのではないでしょうか!
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/8/31 21:28 (No.891023)削除
こんばんは。

今日はこちらでの予報に反して案外に雨がかなり降ったので夜はすごく涼しいです。
これなら扇風機もエアコンも無しで寝られそうです。
昨日はスーパームーンだったそうですが、夜のワンコの散歩の時は雲に隠れてて全然見えませんでした。

船の終活と言えば、尾道の私のオジキは84歳ですが、先日頼まれて買って持って行ったのは船外機のヘッドブロックのガスケットでした。
前から水が漏れるので交換するそうですが、全て自分ひとりでやってます。
先日持って行った時も熱中症アラート発生中にも関わらず、船を係留地に浮かべたまま作業してました。
屋形がついてて、普通の幌の上にトラックシートを更にかけてあるのでその下は割と涼しいです。
丁度エンジンヘッドを外してたのでピストンまで丸見えでしたが、よくやるなぁと感心です。
オジキは若い頃、エンジンに関わる仕事はした事は無いのですが、機械いじりが好きなんでしょうね。
今回ガスケットが手に入ったので後は手作業でですが、当たり面を平滑に研磨して組み込んだら完了ですね。
今、尾道沖ではマダコが良いらしいので、早く直して出たいと言ってました。
でも、出航する際は必ず友達と2人以上で出るように、奥さんにきつく言われているそうです。
オジキもいつまで乗るのか知りませんが、唯一の趣味なのでその趣味が無くなったら一気に老け込むかも知れませんね。
もう車の免許は返納してるので、家から近い係留地まで電動のシニアカーで往復しています。
返信
T
TAFUくんさん (8r8bz75v)2023/8/31 06:47 (No.890357)削除
おはようございます
中古ヨットの世界は製造メーカーによって扱うかどうかの判断は無いと思います。
多分、玉不足のせいではないでしょうか?
売るヨットが無ければ商売になりませんから!
先日、同じBPに係留していたヨットが居なくなりました。
足〇ヨットから中古で買ったヤマハ29ですが、足〇ヨットが外観を塗装して買ったそうですが、南側の塗装のクリアーが剥がれてみすぼらしい状態でした。
話によると、オーナーは高齢で乗らないので足〇ヨットに無料で引き取ってくれとの事だったそうです。
足〇ヨットは、再塗装して安く売るのでしょうね!(ボロ儲け!)
小豆島の造船所は新艇を作るなら下取りするが、中古艇の購入の時は下取りしないと言っています。
しかし、委託販売はします。
どうやら委託販売の時は自社のHPだけでなく同業他社やリップルタウンにも掲載されています。
造船所の社長も営業も自分の会社が作った中古艇に乗っています。
正確には乗っていると言うより個人的に持って、直して売る様です。
以前はふたりとも私と同じヨットでしたが、売ってしまって、今は赤いヨットと同じヨットに乗っています。
今、社長の持っているヨットを狙っていますが、価格は不明です。(買うかどうかも不明です)

明日から9月!!
8月に6ヶの台風が発生しましたが、12号の南に雲の塊がいくつか有ります。
9月には台風はいくつ発生するのでしょうね?
9月は連休が2回有ります。
23・24日は土日だから連休と言いにくいですが!
16・17・18日は3連休ですが、高砂で万灯祭播磨灘ヨットレースが有ります。
万灯祭と言う祭が有り、それにひっかけてのヨットレースです。
赤いヨットに誘われてレースに参加します。(赤いヨットで)
6人での参加ですが、寝る場所を確認するとデッキで寝るとか言っています。
台風が来たらレースは中止でしょうが、ただの雨だったらどうするのでしょうね?
そうなると足元で寝るようになるでしょう!
台風も嫌ですが、雨も困るので、今からてるてる坊主でも頼むしかないでしょうね!
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.