掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/25 22:29 (No.952027)削除
こんばんは。

今回、フェニックスはフジツボだらけの状態で走ったので、燃料所費が余計にかかったでしょうね。
船底掃除もしたかったのですが、いつも手伝ってくれるクルーが育休に入ってて、なかなか頼めません。
3カ月間の予定なのであと1か月位休むのかな。
私たちの頃とは違って、良い時代になりましたね。
それもですが、船外機艇の船底掃除もしないといけません。
週末週末がいろいろとあって塗料もジンクも買ってるのですが、実現できてません。
こちらはペラクリンも要らないし、船底塗って、ジンク替えたら終わりで簡単なので、また予定と相談しながらやります。

次の尾道行の予定が、11月3日になりました。
天気次第で順延ですが、早くしないとだんだんと海況が悪くなるでしょうね。
ポカポカ日和で、ビールが美味しい時に行きたいと思っています。

そういえば先日、U2の岸壁に掃海艇が停まってましたが、一般のプレジャーも停めて食事とかできるのでしょうかね?
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/10/25 06:05 (No.951158)削除
おはようございます
仕事の帰りにBPに行って来ました。
本来、カーステレオは名前のごとく車に搭載なので、過酷な環境下で使用出来るはずですから壊れる事は少ないと思います。
盗難防止の為に、このカーステレオは操作パネルが取り外せるタイプなので、もしかしてパネルの接触不良かと思って外そうとしましたが、外した事が無いので判らず、マニュアルを引っ張り出した何とか外しましたが、表示しません!!
後は、配線かフューズですが、フューズが本体にも付いているのを発見しましたが、これでも有りません。
マニュアルと配線を見比べているうちに接続が緩い部分を見つけて接続し直すと直りました。
多分、USBケーブルを指し直した時に外れたのでしょう。
リモコン付きのカーステレオは少ないので貴重な機種です。
確かにカーステレオは運転手から手が届く所に設置されるのでリモコンなど使う必要は無いでしょうね。
私の場合はコックピットから操作するのでリモコンが必要になります。
先日の燃料タンク交換の為に降ろした荷物も有り、帰って来てからのカーステレオのトラブルでテレビを外していたのでそれも戻さないといけないので、する事がそれなりに有ります。
それより船底にフジツボが見えるので潜る必要も有ります。
潜るのも億劫ですが、日々寒くなって来ているので海水温が高いうちに潜らないといけません。
船の水も少なくなってきているので、それも入れないといけません。
仕事の予定も入っています。
これは大変だ!!!
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/24 21:54 (No.950921)削除
こんばんは。

カーステレオまで電気が来てるなら、普通はカーステレオが故障してると考えるべきですかね。
船では電源線がサビて抵抗が増え、電圧は来てるのに電流が取れないで動かない現象がありますがそれでしょうか。
でもそういえば、前にカーステレオをバラシた時に中にヒューズが基盤に直付けしてあってそれが切れてたことがありました。
メ-カーや機種で違うのでしょうけど。

今回の回航で、燃料タンクは満タンにして行ったのですが燃料漏れは無かったです。
今は下の板もカラカラに乾いてるので穴はパテ埋めで直ってて、前に漏れてた軽油が乾くまでは漏れてる様に見えたのでしょうね。
ヤレヤレです。
古くなると、あちこちトラブルが出るのは人間も船も同じですね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/10/24 06:07 (No.950138)削除
おはようございます
日曜日の回航後は簡単に片付て帰ったので、仕事の隙間を縫ってBPに行って来ました。
念の為に新聞紙を引いて帰ったのですが、少し濡れています。
多分、以前にこぼれたのが流れているのではないかと思います。
だって、漏れる所が無いはずですから!!
新しいタンクからだと不良品ですから、無料で交換してくれるでしょう!!
そんな事は無いと思います。
それよりもカーステレオの電源が入りません!!
回航時には普通に音楽を掛けながら帰ったのに!!
ヒューズも切れていません!!
電気も来ています!!
船に積んでいるテスターの調子も悪いのですが、やはり電気が来ているのに電源が入りません!!
仕事の時間なので取敢えず帰りましたが、明日にでも再び行って確認です!
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/23 21:39 (No.949847)削除
こんばんは。

境ガ浜マリーナはその昔、出来た頃はホテルベラビスタ境ガ浜も含めて「マリンパーク境ガ浜」と言う名前でその一帯はリゾート地の感じでしたね。
当時は水族館もありましたが、だんだんと入場者が減ってきて閉館してしまいました。
近くの遊園地のみろくの里も同系列の施設ですが、映画のロケ地としても有名でそこには温泉まであります。
今はガンツウの高級クルーズと「せとうちエアープレーン」という会社も立ち上げて水上飛行機の遊覧飛行もやってます。
なかなか多岐に渡る経営を展開していますね。

昨日、帰港した時にあれっと思ったのが、係留ロープのフロートです。
浮力100kgのスチロバールですが、ロープが片方切れて水面に立ってます。
まさかの時のために、ロープにコブを作ってたので、切れても流れずに済みました。
手前の細いロープはもう片方が切れても流れないようにと、昨日応急的に引っ張ったものです。
今日、お休みを貰ったので行って直そうと試みましたが小潮なのに流れが速く、テンションが強くて持ち上がりませんでした。
このまま土曜までもたせて、干潮を狙って修理するつもりです。
何年も経つとだんだんとあちこちにトラブルが出てきますね。
先日アフトの係留ロープを替えましたがバウのクリートの所のロープも毛羽立ってきてて、怪しい感じです。

係留ロープの修理が出来なかったので、船外機艇のキャビンの床貼りを少ししました。
組み合わせのタイルカーペットの表面が布で、下がクッション用のウレタンのやつなのですが、やっと半分位貼れました。
両舷を壁のRに合わせて切るのがなかなか難しいですが、だんだんと慣れて来ました。
試しにチェックの為に半分貼った部分に寝て見ましたが、クッションもあってなかなか寝心地はよろしいです。
本当はこれにキャンプ用のグランドクッションと長座布団、寒い時は寝袋を敷いて寝ゆ予定です。
床貼りや電気周りが完了したら、一度チェックの為に寝てみます。
今日は本当に寝てしまいそうになったのですが、夕暮れも近づいてきたので撤収して帰りました。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.