せ
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/29 00:35 (No.955662)削除こんばんは。
無事に小豆島にも行って帰ったのですね。
今日は昼前から船に行ったのですが、途中でいつも配達してくれるスタンドに電話すると「丁度これからウチの港に給油に行くところ」というので大慌てで行きました。
行った時にはタンクローリーが漁船に入れてましたが丁度終わって、それからこちらが船を出して岸壁に着けるまで待ってくれてました。
バタバタして忙しかったですが、とりあえず満タンにしました。
会長が丁度来たので、船を戻すのを手伝ってもらいました。
今日は180リットル入ったので、北木経由尾道行では行きが1時間半、帰りが3時間半で合計5時間なので、時間消費は36リットルとなります。
不動船を引っ張ってたのに、回転数をあまり上げなかったのが燃費向上につながったようです。
会長は近々出航するので、ペラの開き具合を見にきたそうです。
しばらくして電話があり、「回転上げたら振動が出るのでこれから潜ってフジツボを落とす。ヨットに来てデッキで待機してくれないか」とのことで付き合いました。
なにせ高齢なので今回は30分が限度だったようです。
今日はかなり冷たかったみたいで、手早く済ませて上がって来ました。
その後夕方の干潮を待って、今度は私の船のフロートのロープ切れを直すのを手伝ってくれることになったので、潮待ちの間コーヒータイムしました。
ホットコーヒーがありがたいとのことでした。
なんとか係留ロープを引っ張ってもらいながら別なロープを繋いで直しましたが、メインのロープのフジツボが当たってこすれて切れたみたいです。
切れにくい様にと今度はロープに水道のホースを通して使いました。
少しは長持ちしてくれるかな。
明日は野暮用を済ませてからまた行って残りのメンテをしますが、昼過ぎになるでしょうか。
結局、今日はロープ修理以外は何もメンテをしていないので、明日がんばります。