掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/29 00:35 (No.955662)削除
こんばんは。

無事に小豆島にも行って帰ったのですね。

今日は昼前から船に行ったのですが、途中でいつも配達してくれるスタンドに電話すると「丁度これからウチの港に給油に行くところ」というので大慌てで行きました。
行った時にはタンクローリーが漁船に入れてましたが丁度終わって、それからこちらが船を出して岸壁に着けるまで待ってくれてました。
バタバタして忙しかったですが、とりあえず満タンにしました。
会長が丁度来たので、船を戻すのを手伝ってもらいました。
今日は180リットル入ったので、北木経由尾道行では行きが1時間半、帰りが3時間半で合計5時間なので、時間消費は36リットルとなります。
不動船を引っ張ってたのに、回転数をあまり上げなかったのが燃費向上につながったようです。

会長は近々出航するので、ペラの開き具合を見にきたそうです。
しばらくして電話があり、「回転上げたら振動が出るのでこれから潜ってフジツボを落とす。ヨットに来てデッキで待機してくれないか」とのことで付き合いました。
なにせ高齢なので今回は30分が限度だったようです。
今日はかなり冷たかったみたいで、手早く済ませて上がって来ました。

その後夕方の干潮を待って、今度は私の船のフロートのロープ切れを直すのを手伝ってくれることになったので、潮待ちの間コーヒータイムしました。
ホットコーヒーがありがたいとのことでした。

なんとか係留ロープを引っ張ってもらいながら別なロープを繋いで直しましたが、メインのロープのフジツボが当たってこすれて切れたみたいです。
切れにくい様にと今度はロープに水道のホースを通して使いました。
少しは長持ちしてくれるかな。

明日は野暮用を済ませてからまた行って残りのメンテをしますが、昼過ぎになるでしょうか。
結局、今日はロープ修理以外は何もメンテをしていないので、明日がんばります。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/10/28 06:06 (No.954629)削除
おはようございます
木曜日に早めの夕食とお風呂を済ませて夕方7時に船まで送って貰い、睡魔が襲って来たのでシュラフに入るとそのまま爆睡!!
気が付けば金曜日の早朝3時半でした。
食事・トイレを済ませて6時に出港しました。
前回は5時半でしたが日に日に日の出は遅くなっています。
風は弱かったですがアビームの風の力と潮の流れで6ノット以上、たまに7ノットの快適な走りで9時に造船所に到着しました。
造船所には回航している友達が居て、来るのだったら乗せて欲しかったとの事でした。
早々に社長と専務が作業に取り掛かってくれて10時には作業終了しました。
15時ごろから雨なので、それまでに帰れそうなので1泊するのを辞めて帰路付きました。
到着したのは13時、片付けているとスマホから大雨のメールが届きました。
メール通り14時からゴロゴロ言い出して大雨と突風でした。
その頃はキャビンの中です。
15時半に迎えが来ましたが、その頃には雨も小雨で風も雷もどこかに行っていました。
迎えが来るので外で待っている間が一番寒かった気がします。
シャワーが直ったので潜る予定ですが、気温が下がった様なので???
作業中に専務と話したのですが、先日交換したタンクはタンクの下部の溶接個所の数か所に穴が開いていたそうで、にじんでる所も数箇所あったそうです。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/27 22:35 (No.954437)削除
こんばんは。

TAFUさんは今夜は小豆島泊ですか?

こちらは日曜の朝に野暮用があるので、土曜の夜は家泊になります。
明日は日帰りでメンテに行きますが、次の尾道行の為にスタンドとの折り合いが付けば燃料を入れておこうと思います。
昼前が満潮なので、その頃にタンクローリーが来てくれれば良いのですが。

明日のメンテメニューは床貼りと、手洗いポンプと水タンクの設置くらいかな。

船底掃除ですが、このままだと2艇同時期にしないといけなくなりそうです。
船外機用の塗料とジンクは用意してるのですが、フェニックスの分はまだです。
同時となると出費が痛いですね。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/26 21:43 (No.952971)削除
こんばんは。
私の船のシャワーは普段は普通のカランとして使うのですが、シャワーする時は蛇腹ホースを引き出して使う様になっています。
船を買った時にこの蛇腹ホースが裂けていてダメだったので、ネットであちこち探して似た形の引き出し式シャワーヘッドを買って自分で付けました。
今でもずっと使ってて重宝してますが、前オーナーはあまり乗ってなく、船中泊も全くしない人だったので、ダメになってても問題なかったのでしょう。
そういえば、ギャレーの水道蛇口も壊れました。
これも冷水と温水のカランの隙間を計って、同じサイズのものをネットで購入して取り換えました。
こちらは多分家庭用の流用と思います。

この週末は野暮用の間を縫って船の事をしたいと思いますが、野暮用の時間があるので船泊はできるかどうか微妙なところです。
とりあえずは片方切れてる係留ロープのフロートは直さないといけません。
という事は反対側のフロートのロープも確認しておいた方が良さそうですね。
後は、船外機のキャビンの床貼りと照明設備、100V関連、AV機器の設置ですかね。
どこまで出来るか分かりませんが、あれをしよう、ここはこうしよう、とあれこれ考えている時が楽しいですね。
主に仕事中というのもありますが...。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/10/26 06:38 (No.952231)削除
おはようございます
カーステレオも治りました!
燃料漏れも濡れていないので、以前に漏れた残りが原因の様です!!
後は船底掃除したら、食料と燃料を直前に積み込んだらレースに行けると思ったので、潜る事にしました。
まずは上がった時の為にシャワーと思ってシャワーホースを引っ張り出すと冷水側のコックに当たったと思ったらポロっとコックが折れました。
プラスチックなので劣化していたのでしょうか!
慌てて小豆島の造船所に電話すると、在庫が無い!! 
取敢えず写真を送って欲しいとの事で、急遽帰って写真と楽天で見つけた同じ様な商品の情報を送ると、社長から電話で即買えとの事でポチッと買いました。
造船所の入値のほぼ半額だそうです!!
再び確認すると売り切れになっていたので、最後のひとつだったようです。
取付加工もあるかもしれないので、造船所に任す事にしました。
明日は昼から雨の予報ですが、小豆島に行くかもしれません。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.