せ
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/6/12 20:16 (No.1458518)削除こんばんは。
いえいえ、書いた様に
係留料は船の大きさに関わらず一律料金ですが、保険料はヨットは長さ、プレジャーはエンジン馬力で決まるそうです。
船の種類によって、長さや馬力で変わるのは保険料です。
なので、通船は他の船と同じだけの係留料を取られますが、エンジン無いので保険は入らなくて良いのでは?と勝手に自分で思っています。
尾道の知り合いに聞いたところでは、そこは船の長さ別に料金設定があり、それに加えて係留ロープの本数や長さに、また岸壁にハシゴを設置してる場合はそれぞれを係留費に加算して決まるそうです。
ま、ロープ1本に付き何千円かとか言ってましたが、シビアです。
なので、左右にロープ取ってる場合とかはだから2倍ですね。
でも基本の係留費が格安なので、ロープやハシゴ分を足しても他とあまり変わらないそうです。
新人君は何艇目?
もしかして飽き性とか?
彼はせっかく買った船に愛着というのは湧かないのでしょうか?