掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/6/20 05:59 (No.1462406)削除
おはようございます
基本の1回目の船底塗装が終わって、今日はサンダー持参でペラの塗装です。
本来はペラの作業が先ですが、忘れ物をしたので仕方が有りません。
ペラクリーンを剥がして午前中に下塗りをして上塗りをして帰宅する予定です。
車で1時間です。
明日は電車とバスで行って、最後のタッチアップをして午後から帰港です。

新しいオーナーはなぜ臨検?を受けるのですか?
名義変更の時に航行エリアの変更が同時に出来るのです。
中古艇なのでプロに整備して貰うならば理解が出来ます。
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/6/19 21:44 (No.1462261)削除
こんばんは。

作業、お疲れ様です。
牛窓まで結構距離があるのに、泊まらずに帰るのですね?
ま、忘れ物があった場合は仕方ないですね。
前に北木で船底塗装してた時は、帰る足も無いので船に泊まってましたが、一度忘れ物をしてて難儀したことがありました。

クルーたちは元気が良くて、夜は魚釣りに出かけて、帰ってきません。
結局明け方近くまで釣り歩いていたみたいです。
私はおかずぶんだけ釣ったらくたびれてたので、陸に上がった船で寝てました。

マリーナに依っては置いてる船での泊りを禁止してるそうですね。
やはり盗難とかあった際にややこしくなるからでしょうか?
返信
T
TAFUくんさん (915ae6w2)2025/6/19 15:32 (No.1462113)削除
こんにちは
牛窓で上架中です
船底塗装の1回目が終わりました
迎えが来るまでお昼寝です
ペラはまだです
サンダーを持って来るのを忘れたのです
明日は車で来るので、明日はペラクリーンを剥がして、船底塗装の2回目です

神戸のカルモマリーナは日生マリーナの経営なので日生か赤穂に留めるのではないでしょうか
笠岡からだと下津井瀬戸をぬけて大槌島の北、柏島から北上して井島水道、東に針路を変えると牛窓沖、日生沖、赤穂沖、相生沖、そして姫路沖です
笠岡と相生は70マイル程ですから2.5〜3時間では
でも逆潮です
汚れていませんでした
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/6/18 20:58 (No.1461742)削除
こんばんは。

修理業者の話の続きですが、部品をこちらで買って持ち込んでも修理してくれる業者と、そこで部品を買わないと修理してくれない業者があります。
本来はそこで部品を買って直してもらうのでしょうけど、ネットで買うと安いのは分かっているので、持ち込んでも直しますよと言うのでしょうね。
そこで買うと部品は定価販売なので、その業者は確かに儲け代も大きいですが、今の時代は長い目で見るとお客を減らしてると思います。
会長は昔から付き合いのある近くの修理屋さん(そこで部品買わないと怒るそうです)一辺倒でしたが、先回の燃料ラインの修理ではライトバンで来る業者に初めて浮気したそうです。
私がエンジン交換したスズキもちゃんとした系列店(ディーラー)ですが、ユーザーの部品の持ち込みはウェルカムです。
前回の船外機のエンジンマウントもキサカダイレクトで買ったのを持ち込んで付けてもらいました。

今度の日曜は船の引き渡しですが、日曜の朝にローリー予約したと言ってあるのに昼頃に出航...とか言うので、午前中の出航を勧めました。
日曜は朝8時が満潮なので岸壁で燃料補給してすぐに出られるのに、それからなんで昼まで待つのか意味不明です。
前日は福山泊で、日曜は朝早くても良いそうなので、港で8時に待ち合わせです。
ま、一応はスイッチやエンジン回りの説明はしますと言ってたのですが、それには4時間もかかりません。
知らない海域を初めての船で一人で走って帰るので時間は余裕を見ないとだし、午後からのんびり出たのではこっちが不安ですよね。
さらに不安な事は、工具も予備部品も全て下ろしてくれてOKというのですっかり下してますが、もし何かの部品交換という事になったらどうするのでしょうね。
もう救助依頼しかないですね。
私ならどうするかな、慣れない船で知らない海域を走るなら素人でも良いからだれかに同乗して欲しいかな。

最終的には神戸のカルモマリーナに保管契約してるそうですが、相生か姫路で臨検受ける為にしばらく居るそうです。
もし相生なら海の駅白龍城のビジターバースになるでしょうかね。
それか姫路まで足を延ばすかですが、それはJCIの予約状況次第だそうです。

とりあえず相生までとして110マイルくらいは巡行で3.5~4時間?
私は瀬戸大橋から東は走ったことが無いですが、直島や豊島は北を走るの?南を走るの?
TAFUさんはこちらに来る時はどのルートですか?エンジンなので、潮流の影響を無視しても大丈夫です。
素人に安心なのは本船航路ですが、遠回りですよね。
返信
T
TAFUくんさん (98yslff3)2025/6/18 06:36 (No.1461405)削除
おはようございます
クルージングの様に1ヵ所に長く居ると人間関係が崩れる事が良く有ります。
前にも書きましたが、或る人がヨットを作りました。
回航をしている友達が親身になってアドバイスをして新艇が出来て、小笠原に行きました。
片道1週間ほどです。
トータル3週間程度のクルージングでしたが、帰って来てから友達は小笠原の話をしません。
そのオーナーの話になると嫌がります。
よっぽどの事が有ったのでしょうね。
1週間程度までで、それ以上一緒だと色々有るのでしょう。
長期のクルージングに行くなら、夫婦か恋人が良いようです。
人数も奇数は問題になるようです。
奇数だと2体1とか3対2になるからです。

マリーナだと特定の修理業者に限定されやすいですが、こちらのBPではオーナーごとに修理業者が違います。
昔は堺に拠点を置いていた足〇造船が倒産して、今は岡山で再び造船所をしている足〇造船が修理を受けたりしていましたが、作業内容が雑で信用が落ちて行ったようです。
神戸の業者も顔を出していましたが、修理する技術が低いのか今は見なくなりました。
私は小豆島の造船所か淡路島の個人の修理屋さんです。
しかし、自分で出来る事や聞いて自分で出来る事はしてしまうので、頼む時は大変な修理だけです。

今朝は霧が出ていました。
今晩は船に泊って明日の朝の4時に出港の予定です。
霧は嫌だな!!!
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.