せ
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/6/17 21:48 (No.1461296)削除こんばんは。
近くのマリーナは昔、兄弟で経営していましたが気が付いたら一人経営になっていました。
兄弟でもなかなか難しいのでしょうね。
いくら仲良しといえど、他人の集まりで1つの船を所有するという事自体に無理があるのかも知れませんね。
マリーナを抜けた方は整備道具をライトバンに積んで、船の修理依頼があったら現地に行って修理しています。
彼とは何度か話した事がありますが、感じの良い人で「船もあるので、島でも直しに行きますよ」と言ってました。
少々高くても呼んだら直る確率が高いので、沖で故障したら曳航するだけのBANを呼ぶよりはよっぽどありがたいですね。
会長も先日、彼に依頼して燃料のラインに燃料フィルターの増設をしてもらってました。
出張費も要ると思うのでいくら払ったか知りませんが、言ってくれればそれくらいはお安い御用だったのに。
今朝は明け方は涼しかったです。
私も窓全開でしたが、寒いくらいの感じでした。
去年だったか、真夏でも夜中なら涼しいかと思って深夜にオイルクーラー交換したことがありましたが、風も無くて蒸し暑かったです。
そういう時は少し寝てから、明け方までの作業が良いでしょうね。
でも、今後はそういうメンテからも解放されると思うと楽になって楽しい反面、少し寂しいかも。
船外機でやることと言えばオイル交換位ですが、買ったところで交換するとオイル代は要りますが工賃不要らしいので今後はお願いするかも。
そうなるとますますエンジンを触らなくなりますね。