T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/10/10 05:56 (No.932427)削除おはようございます
昔、乗っていた25~26fのヨットの時は波の音が聞こえていましたが、今のヨットでは気になりません。
以前のヨットでは南から日が差す時はクォーターバースで横になると水面が判る状態でした。
先日の白石のレースに参加したヨットのオーナーから鳴門海峡の通過に関しての相談が有りました。
1本で行けるのですが、のんびり行きたいとの事で潮待ち港の話でした。
東かがわ市引田は昔からの潮待ち港として有名です。
引田以外にもいろいろ有りますが、一応私が知っている事を話しました。
目的地は徳島のケンチョピアだそうです。
鳴門を抜けると太平洋になります。
名前だけでなく、太平洋ですからこれからの季節は風も強くなります。
徳島港に入ると天国の様な静けさになるでしょう!!
彼のヨットは共同オーナーですが、シングルで行くようです。
どうやら、白石のレースの回航で火が点いた様です。
今晩は船中泊で明朝に出来るだけ早く小豆島に向けて出港します。
到着後に燃料を抜いて、フェリーで帰りますが、大部を12時or15時に間に合わないと1泊して翌日に帰ります。
フェリーとJRの乗換時間が長すぎるのです。
岡山方面への乗り換えは良い様なのですが、赤穂方面は長すぎます。
日生が岡山県と言う訳でしょうね!