掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8xolu2p0)2023/12/10 22:57 (No.1003903)削除
こんばんは。

朝、8時前に港に行きました。
キズで船体がえぐれて中のFRPが出てる所を昨日、樹脂でふさいでおいたのでそこに船底塗料を塗りました。
えぐれと言っても直径5mm位なのがポツポツです。
すぐに終わって、まだ9時には早いので、車でサブスクの映画を観てたら担当さんが来ました。
まだ30分以上も早いのに、時間外で満潮に合わせて早めに来てくれたみたいです。

浮かべた後は岸壁に着けて、清水を60リットル入れました。
やはり車からすぐ船なので入れるのも楽チンです。

係留後に、船外機艇のエンジンを掛けて、少し試運転です。
港では暖かかったのに、沖に出ると風が冷たいです。
まあ、いいかと思って薄着で行ったので寒くて10分ほど走らせただけでした。

その後は少し昼寝をして帰りました。
2日間とも暖かくて波風もなくて良い日でした。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/12/10 06:59 (No.1002564)削除
おはようございます
大谷翔平が10年1014億円で契約の話が朝のニュース速報で流れました。
庶民は宝くじが10億円とか言っているのに桁が違います。
政治の世界では2万円のパーティー券を売って、それも大した料理も出さないのに、それもピン撥ねの様な事をして自民党の有力者達が悪い意味で注目を浴びています。
私もサラリーマン時代に1度だけそのパーティーに参加した事が有ります。
会社から参加するように言われたパーティー券にはBBQと書かれていた嫁とふたりで参加しました。
最初の挨拶は国会議員が行いましたが、後は大人数での焼肉パーティーで飲み食い全てタダでした。
金額は判りませんが、肉は良い肉を使っていた事を覚えています。
その国会議員は次期総理かとまで言われた人で、小さな我が町に新幹線が止まるのはその国会議員の里帰りの為との噂も有りましたが、まじめな人でした。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2023/12/9 19:55 (No.1002061)削除
こんばんは。

知らなかったのですが、こちらでも山陽道八本松トンネルの車両火災で通行止めになっていたんですね。
トンネル内で遭遇したら怖いと思いますが、昔、宮津に釣りに行ってた時に車両火災に遭遇しました。
早朝、山陽道のトンネルでない道でトラックが燃えてました。
まだ燃え出してすぐだった様で警察も来てなく、そこに居た人たちに誘導されるままにすり抜けて通行しました。
でも警察が来てたら間違いなく通行止めになってたでしょうね。
おそらく何時間か足止めの後、一般道に回されて釣りは中止のケースだったと思いますが、おかげで予定通り遊漁船に乗って釣りができました。
横を通る時、距離があるのに顔が熱かったのを覚えていますが、もし爆発でもしてたらと思うと怖いですね。

今日は、朝8時過ぎに船を上げて作業開始しました。
今回は塗らないので簡単にいくはずでしたが、船外機艇の時と同じく金属部に大量のフジツボがあり、時間を食いました。
フジツボと言っても大きいのは親指の第一関節ほどの大きいヤツも居て、ジェットだけでは飛ばしきれません。
それでもウチのクルーと2人でやって、14時過ぎには完了して撤収しました。
今夜は家泊ですでに風呂にも入り、少し疲れたので早々に寝ます。

今回、金属部は亜酸化銅フリーの塗料を厚く手塗りして、後は所々剥げてた箇所を部分塗りです。
ペラはこの前、尾道を2往復したせいもあってか、ペラクリンも効いててほとんど汚れて無かったです。
今回はテスト的にシリコンコーキングの透明を塗ってみました。
今は船外機艇もあるので、冬場はほとんど走らないと思うので、これでまた春にどうなってるか見るのが楽しみですね。

明日は9時に下架する予定です。
海水温が暖かいせいか、よく育っていてジンクが見えません
ジェットで吹かしてもここまでしか落ちません
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/12/9 06:18 (No.1001125)削除
おはようございます
係る病院はいくつか有ります。
年に1回の定期検査に行く大阪の病院は大きな病院ですがマイナカードは受け付けていません。
人間ドックなどで行く市内で一番大きな病院もマイナカードは受け付けていません。
近くの歯医者は以前はマイナカードは受け付けていましたが、機械が壊れたとかで受け付けていません。
ちょっとした風邪程度で行く町医者はマイナカードを受け付けています。
私は病院に行く時には紙の保険証とマイナカードを持って行っています。
逆に不便です!!

山陽道の尼子山トンネル火災以来、市内はあちこちで渋滞状態です。
復旧作業が始まった時には12月中旬と発表した後の報道などでは12月下旬と伝えていました。
昨日からは12月15日頃に開通と具体的になって来ました。
その内に15日の〇〇時となるでしょう。
待ちに待った人たちは沢山居るでしょうね!
私もそのひとりです。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2023/12/8 21:25 (No.1000859)削除
こんばんは。

明日は朝8:30が満潮なので、8:00頃には船を上げてもらいます。
そうなると6時半には起きないといけません。
今日から行って泊まることも考えましたが止めました。

ま、いつもは昼頃に上げるのですが、明日は朝から作業開始できるので、早めに終わるでしょう。
今回はすべてハケ塗りを予定しています。
それに今回はペラクリン無し、船底塗装無し(一部あり)の手抜きなので、かなり楽です。
金属部は亜酸化銅フリーの塗料を塗るので、ペラやシャフトもそれにしようかなと、マジで考えています。
それかシャフトは島の漁師がよくやってるシリコンコーキングかな。
直径32mmのシャフトの周速なんて、そんなに速くないでしょうし。
今回はテストもかねて、それを左右別々にやってみようかとも思っています。

県税から次期の免税軽油証が届いていました。
今回は取りに行くのにわざわざ休むのもどうかと思い、レターパック送付をお願いしました。
来年秋から神の保険証を100%マイナンバーカードに切り替えると国は言ってますが、果たして高齢者も含めた全国民に対応できるでしょうか?
それよりは免税軽油の申請をカード化 / デジタル化して欲しいですが、こちらも高齢の漁師さんの反発があるかな。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.