掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/26 21:43 (No.952971)削除
こんばんは。
私の船のシャワーは普段は普通のカランとして使うのですが、シャワーする時は蛇腹ホースを引き出して使う様になっています。
船を買った時にこの蛇腹ホースが裂けていてダメだったので、ネットであちこち探して似た形の引き出し式シャワーヘッドを買って自分で付けました。
今でもずっと使ってて重宝してますが、前オーナーはあまり乗ってなく、船中泊も全くしない人だったので、ダメになってても問題なかったのでしょう。
そういえば、ギャレーの水道蛇口も壊れました。
これも冷水と温水のカランの隙間を計って、同じサイズのものをネットで購入して取り換えました。
こちらは多分家庭用の流用と思います。

この週末は野暮用の間を縫って船の事をしたいと思いますが、野暮用の時間があるので船泊はできるかどうか微妙なところです。
とりあえずは片方切れてる係留ロープのフロートは直さないといけません。
という事は反対側のフロートのロープも確認しておいた方が良さそうですね。
後は、船外機のキャビンの床貼りと照明設備、100V関連、AV機器の設置ですかね。
どこまで出来るか分かりませんが、あれをしよう、ここはこうしよう、とあれこれ考えている時が楽しいですね。
主に仕事中というのもありますが...。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/10/26 06:38 (No.952231)削除
おはようございます
カーステレオも治りました!
燃料漏れも濡れていないので、以前に漏れた残りが原因の様です!!
後は船底掃除したら、食料と燃料を直前に積み込んだらレースに行けると思ったので、潜る事にしました。
まずは上がった時の為にシャワーと思ってシャワーホースを引っ張り出すと冷水側のコックに当たったと思ったらポロっとコックが折れました。
プラスチックなので劣化していたのでしょうか!
慌てて小豆島の造船所に電話すると、在庫が無い!! 
取敢えず写真を送って欲しいとの事で、急遽帰って写真と楽天で見つけた同じ様な商品の情報を送ると、社長から電話で即買えとの事でポチッと買いました。
造船所の入値のほぼ半額だそうです!!
再び確認すると売り切れになっていたので、最後のひとつだったようです。
取付加工もあるかもしれないので、造船所に任す事にしました。
明日は昼から雨の予報ですが、小豆島に行くかもしれません。
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/25 22:29 (No.952027)削除
こんばんは。

今回、フェニックスはフジツボだらけの状態で走ったので、燃料所費が余計にかかったでしょうね。
船底掃除もしたかったのですが、いつも手伝ってくれるクルーが育休に入ってて、なかなか頼めません。
3カ月間の予定なのであと1か月位休むのかな。
私たちの頃とは違って、良い時代になりましたね。
それもですが、船外機艇の船底掃除もしないといけません。
週末週末がいろいろとあって塗料もジンクも買ってるのですが、実現できてません。
こちらはペラクリンも要らないし、船底塗って、ジンク替えたら終わりで簡単なので、また予定と相談しながらやります。

次の尾道行の予定が、11月3日になりました。
天気次第で順延ですが、早くしないとだんだんと海況が悪くなるでしょうね。
ポカポカ日和で、ビールが美味しい時に行きたいと思っています。

そういえば先日、U2の岸壁に掃海艇が停まってましたが、一般のプレジャーも停めて食事とかできるのでしょうかね?
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/10/25 06:05 (No.951158)削除
おはようございます
仕事の帰りにBPに行って来ました。
本来、カーステレオは名前のごとく車に搭載なので、過酷な環境下で使用出来るはずですから壊れる事は少ないと思います。
盗難防止の為に、このカーステレオは操作パネルが取り外せるタイプなので、もしかしてパネルの接触不良かと思って外そうとしましたが、外した事が無いので判らず、マニュアルを引っ張り出した何とか外しましたが、表示しません!!
後は、配線かフューズですが、フューズが本体にも付いているのを発見しましたが、これでも有りません。
マニュアルと配線を見比べているうちに接続が緩い部分を見つけて接続し直すと直りました。
多分、USBケーブルを指し直した時に外れたのでしょう。
リモコン付きのカーステレオは少ないので貴重な機種です。
確かにカーステレオは運転手から手が届く所に設置されるのでリモコンなど使う必要は無いでしょうね。
私の場合はコックピットから操作するのでリモコンが必要になります。
先日の燃料タンク交換の為に降ろした荷物も有り、帰って来てからのカーステレオのトラブルでテレビを外していたのでそれも戻さないといけないので、する事がそれなりに有ります。
それより船底にフジツボが見えるので潜る必要も有ります。
潜るのも億劫ですが、日々寒くなって来ているので海水温が高いうちに潜らないといけません。
船の水も少なくなってきているので、それも入れないといけません。
仕事の予定も入っています。
これは大変だ!!!
返信
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/10/24 21:54 (No.950921)削除
こんばんは。

カーステレオまで電気が来てるなら、普通はカーステレオが故障してると考えるべきですかね。
船では電源線がサビて抵抗が増え、電圧は来てるのに電流が取れないで動かない現象がありますがそれでしょうか。
でもそういえば、前にカーステレオをバラシた時に中にヒューズが基盤に直付けしてあってそれが切れてたことがありました。
メ-カーや機種で違うのでしょうけど。

今回の回航で、燃料タンクは満タンにして行ったのですが燃料漏れは無かったです。
今は下の板もカラカラに乾いてるので穴はパテ埋めで直ってて、前に漏れてた軽油が乾くまでは漏れてる様に見えたのでしょうね。
ヤレヤレです。
古くなると、あちこちトラブルが出るのは人間も船も同じですね。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.