せ
せとうち丸さん (8p6m03q4)2023/11/11 20:54 (No.971931)削除こんばんは。
今日は朝9時前に上架して、開始しましたが思いのほか長い1日となりました。
というのも船外機のベース部の下側にすごい量のフジツボがあったのです。
予定では昼には終わってたはずなんですけど。
塗料が薄くて全然船底塗料が効いてなくて、ジンクも見えない状態でした。
なんとその中には手のひらの半分ほどのイシガニが住んでました。
船底も同じ状態で、全面に渡って船底塗料が薄く、ほとんど残ってない状態でフジツボがわんさか成長してました。
中には親指の第一関節部分ほどのフジツボがあってびっくりです。
さてはマリーナの社長が手抜きしてたな(笑)
5月の納船の時に、手元に残ってた塗料で色付けしてしてくれてただけみたいでした。
たまたまウチのクルーを1人助っ人に呼んでたのですが、もし呼んでなかったら暗くなるころまで掛かってたかも。
今日は結局ハケ塗りで4kgをすべて塗ったので余計に時間が掛かりました。
次のフェニックスに塗るつもりの亜酸化銅フリーの黒を船外機ベースや他の金属部に塗ったので自己満足しています。
TAFUさんの所の造船所はそんなことはないかも知れませんが、やはり人任せではダメですね。
今日改めて感じましたが、ローラー塗りに比べてハケ塗りの塗膜の厚さはやはり良いです。
幅の広いハケだとわりに早く、ローラーに負けないくらいの速度で塗れますね。
明日は続けて上架する船があるので、朝9時に下ろしに行って後は終日船で過ごします。
あ、今日は風呂に入ってゆっくり寝るためにも家泊してます。
全面フジツボです
船外機ベースも大変です