掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8xolu2p0)2023/11/21 22:39 (No.982661)削除
こんばんは。

年末ジャンボ宝くじが今日から発売となりましたね。
たまに買うのですが、少額しか当たったことがありません。
ま、大多数の人は普通そうですが、夢を買うという意味でも年末位は夢を見ても良いのではないでしょうか?

10億円は確かに夢としては良いですが、破格すぎて庶民にはピンとこない夢です。
賞金金額を下げて当たり本数を増やしてほしいと思うのは、やはり小市民だからでしょうかねぇ。

そういえば福山の不燃ゴミの中から400万円が出てましたね。
こういうことがあるといつも不思議なのですが、ヤバイお金?使えないお金?
それか仕舞ったまま忘れたか、ヘソクリしてた持ち主が亡くなったとか。
ま、外野で推測してもいつか自分が発見する事は無いでしょうから、考えても仕方ないのですがもったいない話です

今回の免税券での使用量は710リットルでした。
使った免税証の番号がわからないものがあったので、ヒヤヒヤしましたがなんとか出てきました。
たまたまスマホで撮影してたので助かりました。
これから使用者証を記入して完成させて、金曜日に継続申請に行ってきます。
最近はずっと2000リットル申請してても1000リットルを超えたことが無いので、今度は1000リットルにしようかなぁ。
などと、近々船を手放すと言いながらも使うこともついつい考えてしまいます。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/11/21 06:17 (No.981762)削除
おはようございます
ねじ神様のお陰で6本のネジの内4本が外れました。
残り2本ですが、左右のシーブのネジが2本づつ外れたのでトラベラーの修理で出来ます。
スペーサーを作ろうと帰りにホームセンターでアクリルの板を買って帰りましたが、これが失敗の始まりでした。
帰ってCADで図面を書いてそれを張り付けてドリルで穴を開けようとしたら、バキッと音がして割れてしまいました。
アクリルは普通のドリルのキリではダメでしたね。
忘れていました!!
早速、図面を書き直してアクリルの加工をしている業者に手配しました。
少しお金が掛かりますが、それは個人事業主の特権で仕事の部品と混ぜてしまいます。

現在、我が家は駐車スペースを作っている最中ですが、小さなユンボは庭に入っています。
当然の事ながら、小さなユンボと言っても力強いですね!!
地上から出ている植木は切り取っているのですが、根っこが残っていて掘り起こしています。
根が張っているのですぐには抜けませんが、周りを掘って根こそぎ掘り出しました。
そこが低くなったので周りの土を集めて平らにしてと頑張っています。
人力だったら無理ですね。
やはり、ねじ神様もそうですが、それなりの道具ですね!!!
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2023/11/20 21:21 (No.981528)削除
こんばんは。

今週の金曜はお休みをもらって免税軽油の継続申請に行ってきます。
今回は尾道行きが2回あったので、いつもよりは消費してると思いますが、それでもかなり免税券が余っています。
広島県は岡山県に比べて申請が面倒ということですが、比べたことがないのでよく分かりません。
というわけで4連休になりましたが、これといって予定はありません。
おまけに土日は寒波到来だそうです。

SUSネジの怖い所はカジリですね。
こうなると、もうナットとボルトが一体化してしまって、切るしかありません。
まれに強力なバーナーで焼くと外れることもあるそうですが、カセットガスのバーナー程度では全然役に立ちませんね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2023/11/20 06:06 (No.980779)削除
おはようございます
昼前に野暮用を済ませて昼からBPに行って来ました。
メインのトラベラーの調子が悪くシーブに加工が必要なのですが、ステンレスのボルトで止まっているのでCRCでは固くて無理なようでした。
それ以上の無理をするとネジ山を潰してしまいそうで、半分諦めかけていたのですが、ねじ神様という商品を見つけました。
ステンレスの固着に有効との事だったので買ってみました。
目的のネジは6ヶ所でしたが、3ヶ所のネジが緩みました。
たっぷりと染み込ましているので残りのネジも数日中に再挑戦してみます。
来シーズンまでには直したいです。

赤いヨットの会長から電話が有り、赤いヨットは小豆島の造船所に預けたプロパンボンベを引取りに小豆島に行くが、その帰りに草壁に行って寒霞渓に行こうとのお誘いです。
この土日に行こうかと言っていたのですが、土曜日は風が強かったので中止になったのですが、12/3~4に行こうとの事です。
土日ではなく日月です!
距離が片道30マイルですから5時間以上掛かります。
12時に出ても夕方の5時ですから寒いでしょうね。
まだ先の話なので決定では有りませんが、電熱ヒーター付きのウェアーの上下が有るので、仕事で現場に出る事が有るので検討してみます。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2023/11/19 08:01 (No.979668)削除
おはようございます。

今日は風が落ちるかと思ってましたが、まだ8m位の予報のままです。
でも、ヤりたいことがあるので。これから船に行きます。
寒いでしょうね。

昨日は不調PCの外せるバーツとコネクタを全て外して組み直してみましたが、やはりダメでついに諦めました。
程度の良い中古を確か1万8000円買って1TのSSDに替えて快適に使えてたものでしたが、ま、もう元は取ったでしょう。
SSDだけ取り出して予備機の富士通に接続アダプタでつないでマイドキュメントや画像データや年賀状の住所録等を移しました。
ネット環境やサブスクの映画も元通りに合わせました。
今度は必要データは念の為に外付けの750GのHDDにもコピーしました。
見たところ、この1TのSSDは壊れていないみたいなので簡単にいきましたが、やはりPC側が故障原因ですね。
そうなると外付けの1TのSSDが余ってしまいました。
今度の富士通は内蔵500GBのSSDなので、本来なら変えたいところですがこのまま使います。
今後は外付けのメディアにメインのデータ保存して、もし本体が壊れても最小限の影響で済むように使っていきます。
それに昨日気が付きましたが、ACERよりも富士通の方が起動が速いです。
こんどはこれにWin11を入れてみます。
接続アダプタは良く活躍してくれます。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.