T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/1/9 06:37 (No.1035780)削除おはようございます
私が担当する炉の温度制御関係はアズビルというメーカーを使っていましたが、プログラム調節計から撤退したので、今回からはチノーを使っています。
メーカーが変わるといろいろな設定方法などが違うので、ちょっぴり戸惑いました。
電源を入れると、いきなり警報が鳴りだし、C/Cリンクの一部が動いていませんでした。
元々は動いていたので調べると、配線ルートの間違いで一部のリンクユニットが繋がっていませんでした。
その程度の間違いで試運転は3時ごろに終わりました。
片付ていたら、12日からの工事予定の現場から工事中に電気系統のトラブルの対応要請で呼び出されました。
完全なハード回路で起動条件は全て問題無いように思えました。
問題が無いのに動かない???
モーターの回路だったので、もしかと思ってサーマルを確認するとトリップしていました。
後で作業員に話を聞くと減速機が噛み込んでから動かなくなったとの事でした。
それを初めに聞いていたならば最初にサーマルを確認するのですが、最初の話では何もしていないのに動かなくなったとの事でした。
お陰で、帰宅時間が1時間ほど遅くなりました。
今日・明日と休みで、11日の午後から今回の工事の取扱説明会で終わりです。
そして12日からは昨日呼び出された現場での工事が始まります。
今回の工事期間中は気温が高い日が続きましたが昨日は寒く、雪が舞ってる時も有りました。
現場び出る予定の日は最高気温が2桁の様なので良かったです。
今日は完成図書の作成に追われ、明日は雨が降りそうで、私の初セーリングはいつになるのでしょう??