掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/1/11 22:22 (No.1038455)削除
こんばんは。

その住み着いてる人はこの寒い中、キャビンで何をしてるのでしょうね?
でも人の事は言えません、私もよくキャビンにこもって過ごしています(が、毎日ではありません)
やってることと言えばTVやサブスクの映画観たり、昼寝したりかな。
先日の日曜日、午後になって風が10m位になってうねりが出だした時はさすがに撤収して帰りました。
住みやすい(?)フェニックスはこのまま隠れ家代わりに係留して持っていても良いのですが、船検を取ってないと撤去を言われるのでしょうかね?

こちらの港では、最近は牡蠣のおじさん以外は居ませんね。
もし近所の人で見てる人が居たら、私はすごい変人に思われてるかも...

私も最近は行ったらエンジンは掛けるようにしていますが、グランドパッキンをガチガチに締めていて緩めるのが面倒なので前後進はさせていません。
古いエンジンですが掛かりは良いですね。
やはり6発あるので、どれか1つが効けば回るのでしょうね。
加えて冬はどうしてもソーラー発電の効率が悪いので、ポータブル発電機で100V充電器を掛けてバッテリーを順番に充電しておきました。

そろそろ島に行ってメバルを釣って来たいのですが、なかなか気合が入りません。
行けば釣れそうな予感がしてるのですが。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/1/11 06:05 (No.1037691)削除
おはようございます
久しぶりにBPに行ってエンジンを掛けて来ました。
寒いので始動するのは時間が掛かりましたが問題無しです。
寒さの為に誰も居ない!!ことは有りません!!
隣の桟橋には住み着いている人がひとり居ますが、キャビンに閉じこもっているのか姿が見えません。
何をしているのでしょうね?
もうひとりは、斜め前に係留しているヨットに業者が来ていました。
以前にブームをデッキに置いていたのでクルーに聞くとブームのネックが壊れたそうで部品を作っている最中だと言っていました。
その後、業者が来てブームが付いて、メインセールが簡単に揚がるように業者がストロングトラックを付けていました。
昨日は業者がコックピットロッカーに潜っていましたから別の事をしていたのでしょうね。
そのヨットは年に1回、船底塗装の時にしか動いたのを見た事が有りません。
メインセールはカバーを被ってロープでグルグル巻きしているのでメインセールも揚げた事は無いのでしょうね。
休みの時に宴会をしているだけのヨットでしたが、やっとセーリングする気になったのでしょうか?
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/1/10 22:21 (No.1037508)削除
こんばんは。

TAFUさんは新しいヨットの物色ですか?
それは凄いですね。
今のヨットなら買い手は付くでしょうね。
私の方はマリーナの社長が当たってくれてますが、寒いのもあってかフェニックスの嫁ぎ先はまだありません。
どこかにもらってくれる人はいないですかね。
もうこの際なので破格の格安にしますが(笑)

今日は午前中の会議と、午後からの自分の仕事でアッという間の一日でした。
一日が長くて長くて仕方ない時もありますが、こういう時もたまにありますね。
おかげで私用の調べ物やネットサーフィンができませんでした。

Amazonで一昨日注文した白灯ユニットがもう来ました。
さすがに早いですね。
保安庁は明るさの規定にウルサイですが、私のみたいに電線が劣化してたりレンズが変色してるのは言わないのかな?かなり暗いと思いますが。
週末に時間があれば取り換えに行こうと思っていますが、今度は電線や接続部分が紫外線にさらされないように工夫しようと思います。
細いエンビのパイプかゴムチューブみたいなものに通そうかな?
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/1/10 06:18 (No.1036800)削除
おはようございます
昨日も寒かったですが、暖かい部屋での仕事は良いですね。
今日も外出の予定無しで暖かい部屋でやはり仕事です。
工事と工事との間ののんびり出来る期間ですが、決まっている案件も有るのでそれを進めなければいけません。
なんだか裕福な気分に浸ってしまって、小豆島の造船所に電話を入れてしまいました。
いつもはトラブルで社長に電話を入れるのですが、今回は営業に電話を入れてしまいました。
話の内容は中古艇は有るのかとの問合せです。
小豆島の造船所で作ったヨットの中古はなかなか出てこなくて、出てもすぐに決まってしまいます。
営業に言っておかないと、出ても右から左の様に決まってしまい、HPに出ていても決まっている事が多いです。
今のヨットも癖のない乗りやすいヨットですが、収納能力が少なく、赤いヨットと長さ的にはほぼ同じですが荷物の積める容量は倍ぐらい違います。
帆走性能も赤いヨットの方が上ですが、荒れた時の乗りやすさは私のヨットの方が上です。
乗り比べる事が出来るので気が付くのですが、ヨット選びも難しいですね。
私が納得するヨットが出てくるかどうかは未定です。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/1/9 20:57 (No.1036466)削除
こんばんは。

今作ってるプログラムは先ではインドネシアに送って使うやつで、上司には言ってませんが過去に作ったシステムに少しだけ手を加えれればOKです。
納期も1月いっぱいまでで充分あり、最悪でも最終送付予定日は3月初めなのでのんびりと、余裕こいてやってます。

今はプログラムのみの作業ですが、会社に入った頃はプログラムしながら電気配線の設置作業ややり替え等、いろいろとさせてもらってました。
でもその後電気設備関係の作業は有資格者しか扱えないように社内規定が変わってからはやっていません。
資格がなくてもやれる自信があっても、何かあるといろいろと厳しくなりますね。
機械のメンテナンスも一時期やってましたが、急に呼び出されるし、最悪は休日対応とかあるので、あれは楽しくありませんでした。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.