T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/1/17 07:00 (No.1044052)削除おはようございます
金毘羅参りして来ました。
嫁のパート終わりを待って出発して17時15分にホテルにチェックインしました。
宿泊カードを書きましたが、ネットの予約で間違いの無いのなら名前と電話番号だけで良いとの事でした。
簡単な宿泊カードの記載は初めてです。
目的の居酒屋は大通りを挟んで向かい側なので、速攻で居酒屋へ行くと17時半だというのにほぼ満席でした。
当然、嫁は若鳥、私は親鳥の骨付き鳥を注文して焼けるまで時間が掛かるので他のつまみを注文してビールでスタートから焼酎を注文、焼酎をお代わりを頼むタイミングで骨付き鳥が焼き上がりました。
思った通りの味で満足でした。
飲み足りなかったのでもう一軒の焼き鳥屋へ行きました。
味はまあまあでしたが、松葉を注文しているのに来ません!
確認すると今焼いているとの返事で来たのは松葉ではなく軟骨です。
確認すると松葉だと言うのです!!
それまでは気持ち良く飲んでいましたが、最後はがっかりでした。
高松では軟骨の事を松葉と呼ぶのか???
朝うどんを食べに行って金毘羅さんに8時には到着してお参りをして来ました。
寒かったですが、なんだか体が引き締まった感じでお参り出来ました。
帰りに買い物をしましたが、先日から酢牡蛎が食べたかったのですが、以前に牡蛎に当たった事が有り、一晩中トイレに行っていました。
勿論、次の日は寝ていました。
仕事で休めない時に当たったら困るので、今だったら大丈夫と思って買って夜ご飯で頂きました。
勿論、買ったのは生食用です。
久しぶりに食べた酢牡蛎は美味しかったです!!
今朝はいつもと同じ体調です。
BPは国交省と農水省との事業で県が担当しているので市町村は関係無いと思います。
兵庫県では申込みは県の港湾管理課が担当しています。
大きな船はマリーナに行けとの考えですから、そのBPの設計より大きいと入れてくれない様ですが、こちらのBPは製作前に杭を間引く提案で大型艇も入れるようになりました。