掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/1/3 02:45 (No.1029146)削除
こんばんは。

昨夜は結局お酒は我慢しました。
もしかしたら能登沖の地震の影響が富士山に伝わり、果ては南海トラフに連鎖...とかを想像してもし避難することになったらとかの考えがあったのかも知れません。(大袈裟ですね)
ま、能登沖地震ニュースは映画の日本沈没を連想してしまいました。
今日は今日で羽田の旅客機が燃えてましたね。
こういう負の出来事は連鎖的に起きることがあるそうで、怖いですね。

今日は昼前から嫁の直に行き、昼食会です。
と言っても息子家族も集まって食事しただけですが。
Z君を久々に動かそうと思い、今日も昼間はノンアルでした。

そういうわけで正月三が日にも関わらず、今年はお酒の機会が少ないせいもあってか、体重増加は1kg以内に納まっています。
でも嫁には信用してもらえず、昼食後に嫁の実家(倉敷)の近くの山にある神社詣でを兼ねて犬の散歩で50分コースを歩かされました。

夕方には家に帰りましたが、今度は娘夫婦が帰省してきたので、夜は宴会でした。
いつまで居るのか聞いてませんが、どこか観光にも行きたいらしいのに3日は天気が今一つですね。
倉敷の神社の山から高梁川方面
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/1/2 06:13 (No.1028166)削除
おはようございます
嫁と車に乗っている時に、嫁のスマホが大音量で鳴り出しました。
そうです!!緊急地震速報で鳴り出したのですが、私の新品のスマホは知らんぷりです。
12/28に新品に変えて初めての速報だと思いますが、このままだと心配で調べると初期設定されているとの事の様です。
しかし、鳴らなかったのです!!
4日から再び現場ですから、現場が落ち着いてからになりますが、心配です。

私の名前の匠と言う文字は赤穂浪士に出てくる浅野内匠頭から一文字取っていると親から聞かされた事が有ります。
以前は岡山の最上稲荷に初もうでに行っていましたが、最近は赤穂の大石神社に行くようになりました。
大石神社は赤穂浪士を祭った神社で、私が小さい頃に育ったのは赤穂なのです。
今年も行くとどうやら駐車場に止める為に大渋滞の様なので、少し歩いて行ける体育館の駐車場に止めて行くと境内の入口からなんだか行列が出来ていました。
入場制限されていて、その行列でした。
最後に並ぼうと後ろに行くととんでもなく長い行列なので辞めました。
大みそかの午前9時ごろにお礼参りに行った時は私たちだけでした。
今日、リベンジで朝早く行ってみます。
仕方なく地元の海の安全を守る神社に行って来ました。
神社の名前は「大避神社(おおさけじんじゃ)」、坂越湾に有る生島は上陸禁止の島で神社の祭の時だけ関係者のみ上陸出来る島です。
こちらはスイスイとお参りが出来てお札を頂きました。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2024/1/1 22:45 (No.1027981)削除
こんばんは。

元旦そうそうから地震と津波の大規模災害が起きてしまいましたね。
現地の被害を考えるとおめでとうとか言えない状況ですが、一応、明けましておめでとうございます。

大津波警報と聞くと3.11の漁船の流れる絵を思い出してしまいます。
今回は少しの逆流はあったみたいですが、あそこまでのは無かったようで、それは良かったです。

帰省してる家族も沢山居る中で、大変な年明けになりましたが、まだまだ油断はできませんね。

明日は嫁の実家で昼食会です。
息子家族も行くそうなのでいつもはシ〜ンとしてる家が賑やかになりそうです。
瀬戸内はホントに自然災害が少なくて助かります。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/1/1 06:52 (No.1027014)削除
あけましておめでとうございます
2024年が始まりました。
年賀状を出すのも段々と少なくなり、仕事関係はメールにしています。
先ほど、仕事関係へのメールを出し終えました。
出すと言っても一定の内容の定型文を張り付けるだけで、宛名を書き込むだけです。

昨日、回航をしている友達から電話が有り、ソバを打つので買わずに持っていろとの事でした。
夕方にソバを持って来ましたが、これまでに無い事では!!
理由を聞くと新しい嫁さんが打つそうで、彼女の打ったソバで我が家は年越しソバとしました。
ソバには日本酒でしょう!!
先日買って来た香住鶴の1升瓶を出してきて、ソバを食べましたが、気が付くとひとりで1升瓶が半分になってしまっていました。
穴が開いていたのでしょうか??
今日は少し頭が痛いので、今年初めての二日酔いかもしれません。
多少の太さにばらつきが有りましたが、美味しいソバでした。
昔、47fのケッチで山口県の上関に行った時に、近くに天ぷら屋(練り天)が有って回航をやっている友達が大量に天ぷらを買って来ました。
誰がそんなに食べるのか!!
他の者がソバを持って来ていて朝からソバを湯がいて朝ご飯としました。
そこで、私が「ソバと言ったら日本酒でしょう!!」と言って朝から飲み始めました。
もちろん、みんな飲み始めました。
気が付いたら大量に有った天ぷらは無くなっていました!!
今年の目標として別府にヨットで行く予定ですが、上関に寄って天ぷらを買うつもりですが酒を飲んだら寝てしまいそうな気がします。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2023/12/31 18:14 (No.1026452)削除
こんばんは。

昨日行った尾道の親戚というのは、先日船を就活してこちらで引き取ったオジキですが、嫁さんの話に依るとあれ以降ほとんど家に居るそうです。
毎日船に行ってたのに、今はお酒を呑みながらTVを見て籠ってるそうで、まるで冬眠の熊ですね。
他に趣味が無いとそうなるでしょうね。
自宅から岸壁が近いのでシニアカーで魚釣りにでも行ったらどうかと思いますが、またこれも海に落ちてくれても困りますし。
今は時期が悪いですが暖かくなったらほかの船のオーナーと魚釣りに行く話にはなってるそうです。
御年86歳で足も悪くなってるのでこれから新しい山歩きとかの趣味も始められず、毎日が退屈でしょう。
家が近ければ船で釣りにでも誘うのですが、1年に1回が良い所でしょうか。

私はどうでしょう?
車も乗れなくなったら?
やはり似たようになりますかね。

船外機艇は小さいので居住性は良くないですが小回りが利き、魚を釣るには良い船です。
もしエンジンが逝っても簡単に載せ替えられるし、私もあと10年は乗りたいなと思っています。
まだフェニックスの嫁ぎ先は決まりませんが、どうしてもダメなら二束三文で買取り業者に引き取ってもらうか、北木に陸上げして保管ということになりますかね。

あとちょっとで2023年も終わりますね。
他の親戚宅から手作りおせちが届いたので息子家族と一緒に紅白歌合戦を観ながら頂きます。

本年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.