せ
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/1/7 17:38 (No.1034026)削除こんばんは。
昨日、書きそびれましたがウチは中国に出張所があって2名の日本人社員と現地人のアシスタントが1名であちこちの企業の対応をしています。
コロナ時はマンションに缶詰めになって難儀してたそうです。
外出禁止令時の街は銃を持った警官や政府の人間が見回りしてたそうですから。
昨夜の初釣り釣果はアナゴ3匹、セイゴ2匹、今朝イイダコ2匹でした。
イイダコはするつもりはなかったのですが、沖を遊漁船が2つ流していたので朝10時頃に試しにやってみたら、いきなり良型の外来イイダコが来ました。
帰ってから炊きましたが、マダコかという位でかいので良い酒のアテができました。
いろいろと釣れたので、初釣りとしては良かったかも。
その釣れた直後から雨になり、大雨になり、その後大風になりました。
予報でも10mぐらいだったのですが、一瞬一瞬では実際はもっと吹いてたかも知れません。
波も高くなってきて、あまり潮が引くと捨て石で叩いて渡れなくなるので早々に撤収しました。
今日は船外機艇の航海灯(停泊灯?)の配線をやり直すつもりだったのですが、それどころではありません。
確認したら配線も切れそうでしたが、航海灯自体も不透明でヒビ割れもあり、おまけにレンズ下面が接着剤で固めてあります。
新しい航海灯をさっそくアマゾンで注文して、今日は撤収しました。
風も猛烈に吹いてましたが、遊漁船はまだ粘ってました。
お金をもらってる以上、撤収は難しいのでしょうかね。
あわてて帰ったので、船外機艇に配線用の工具箱と、通船のイケスに昨夜採った孫へのお土産のアカニシを忘れて来てしまいました。
明日はまだ未定ですが、行けるようなら取りに行こうかなと思っています。
明日は風は収まる様ですが、今夜からこちらは雪予報で明日も寒そうです。
電線も硬化して導線が一部むき出してます。点灯して揺れたらショートしかねません。
透明度も悪いし、下部がグルリと接着されてます。