せ
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/1/12 22:10 (No.1039565)削除こんばんは。
私は船に泊まっても毎週家に帰るので、船で出た生活ゴミやメンテで出た廃材等は毎回持ち帰りますが、そのヨットの住人はゴミはどうしてるのでしょうね。
私は一泊でも料理内容によっては結構な量のゴミが出ることもあるので、毎日生活してると聞くとその処理が一番の疑問ですね。
コンビニやスーパーでは生活ゴミは引き取ってくれないし、ちょっと考えても捨てる場所が思いつきません。
不思議ですね。
今日は少し時間があったのでこの土日に船でする作業のリストを書いてました。
明日~明後日の作業メニューは
1)停泊灯の配線のやり替え
2)コンロ台の採寸/ダンボールで試作
3)船外機のアクセサリーバッテリーのパルス充電
4)魚釣り
5)昼寝(寝心地の確認)
くらいでしょうか。
買った時は分からなかったのですが、今回アマゾンで買った停泊灯にはJCI認定品の文字がありません。
どうりで安かったはずです。
ま、検査は受けたばかりだし、まず夜に乗ることも無いしで、せっかく買ったのでとりあえずはその非認定品を付けておこうかと思います。
認定品と非認定品は同じ品質でも救命胴衣と同じで認定料が加算されれてて値段が違うんですよね?
今回安く買ったヤツも、今船に付いてる停泊灯と全く同じ形なのに桜マーク(?)が無いだけです。
次の船検でそこまで見られるかどうか知りませんが、もし指摘されたらその時に新たに認定品を買うことにします(ダメかな?)
明日は昼前から船に行こうと思っています。