せ
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/2/29 23:10 (No.1091755)削除こんばんは。
そうですか、ではもう少し冬用タイヤにしたままでいましょう。
昔、Z乗ってた時はそれ1台しか無かったので通勤もそれでしてたので冬は冬用タイヤに替えてました。
でも純正で225の幅広タイヤだしブレーキキャリパーもスポーツカー仕様で大きいので冬用タイヤも225にしてました。
純正以下のホイールサイズだとブレーキキャリパーに干渉するそうで、仕方なくその幅の冬用タイヤになりました。
交換をお願いしたショップでもこのサイズの冬用タイヤはなかなか出ないとの事で、注文取り寄せでした。
交換後は凍結路でも無いよりはマシな感じでしたが、接地圧が低いのでスピンしまくりで走ってました。
何シーズンが使い、冬用タイヤは冬は事故はしませんでしたが、最後に処分する際にまだ山が残ってて勿体ないと思って夏に使っててブレーキングでスリップスピンしてあわや衝突事故という事がありました。
スピンしながらでも何とか直前で停まってくれたので良かったのですが、あれは怖かったです。
対向車線が渋滞してて、その隙間から直交車が急に出てきたのでした。
冬用タイヤは夏には向かないとは聞いてましたが身をもって体験して、その後まもなく夏用タイヤに替えました。
普通サイズのタイヤはアスファルトで滑ると「キィーッ」と言いますが、幅広タイヤは「シュルシュル」という小さな音しかせず、いつ滑り始めたか分かりにくいです。