掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/1/5 06:12 (No.1031293)削除
おはようございます
今の処、仕事は順調です。
定時まで仕事をする事も無く、昨日も3時の休憩はしませんでしたが、4時には終えて帰宅出した。
早く終わったら終わったでクレームを点ける担当者も居ます。
工事用の電線も15%ほど残っています。
これもクレームの対象にされます。
見積が正解だったのか、高すぎたのではないかと結果を見て言い出す担当者が居ます。
納期が延びたり電線が足りなくなったら、もちろんクレームを言い出し、こちらの責任を追及して来ます。
当初は元旦も工事で2交代や3交代などと言っていて、当初の通常工期でのお金の事は全く無視の状態です。
キュービクルから来るアナログ信号の仕様が未だに決まっていません。
4~20mAに対する数値なのですが、決まっていませんと言うよりどうやら担当者が判っていない様です。
これだけ愚痴を書いたら少しはすっきりしました。
今日も頑張って仕事に行きます。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/1/4 17:12 (No.1030826)削除
こんばんは。

午後には娘夫婦も帰り、集まってた全員が元通りに散って解散したので、家の中は元通りの静かな状態になりました。
まるで台風一過のような感じです。

さっき体重を計ったら不思議なことになんと暮れの体重に戻ってました。
昨日、かなり飲食したのでそんなはずはないと思うのですが、後になって先で体重増加になるのかな?

あっという間に正月休みも終わり、明日から仕事はじめですが1日だけなので恐らくあまり仕事にならないと思います。
ある係ではほどんどの係員が有給申請をしてると聞いてるので、そうなると会社も開店休業状態ですね。

原監督はこちらのTVで中電のCMにもいろんなVerで出てます。
セリフが棒読みで面白く、しょっちゅう流れてますね。
何が違うのでしょうね。
彼の指導で第100回大会では往路復路とも完全制覇したので、語り継がれる事でしょう。

明日は早起きもしないといけないし、肩慣らしのつもりで出勤してきます。
今日は飲酒はほどほどにして早寝しますね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/1/4 05:51 (No.1030326)削除
おはようございます
娘夫婦が帰りました。
車で来たのでお酒は無しで、私一人で飲んでいました。
美味しいすき焼きだったのですが、運転するので可哀そうですがお酒は無しです。

羽田の航空機事故は勘違いが原因かと思っていますが、どうやらその通りの様です。
普通は返答する時は内容を繰り返すと思うのですが、返答した内容が間違っていたら再度指示しなおすはずです。
ボイスレコーダーが押収されたそうなので、その辺りもはっきりするでしょうね。
しかし、飛行機は簡単に燃えるのですね!
燃えにくい素材で作っていると思うのですが、燃えにくいだけで燃え出すと手が付けられないのかな?

箱根駅伝で青山学院が優勝しました。
原監督は糸崎の出身ですね。
世羅高校で駅伝を経験しているそうです。
監督経験が初めてで、近年、箱根駅伝で優勝する事が多くなりました。
何が他の監督と違うのでしょうね?
世羅高校や出身者もスポーツの世界ではよく聞く名前です。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/1/3 23:14 (No.1030147)削除
こんばんは。

今日のブランチは息子家族と娘夫婦と妹夫婦が来て、大人数での宴会になりました。
小さな子どもたちも居るので、まるで嵐のような昼食タイムになりましたが、にぎやかで良かったです。
午後には眠くなってしまってそれぞれで今度はお昼寝タイムです。
娘夫婦は今夜も泊まってて明日は尾道辺りにドライブに行くとか言ってます。
私は何をしようかな?

そろそろ船外機艇の棚作製の部材でも切って準備しようかな。

羽田の事故はJALと海保の双方の行ってることに食い違いがあり、揉めそうですね。
それにしても、乗客誘導に関しては乗務員はとても良い仕事をしたと、国内外から称賛されてますね。
私もあの炎上してる旅客機を見てかなりの犠牲者が出てるだろうなと思ってましたが、まさか全員無事脱出とは。
乗務員とていくら訓練してても怖かっただろうと思うので、まさに表彰物ですね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/1/3 07:37 (No.1029210)削除
おはようございます
前日の初もうでの出直しで、朝の8時に大石神社に行って来ました。
駐車場が参道の前とその周りに臨時の駐車場が有るのですが、前の駐車場は半分程度が埋まった状態でした。
当然境内もスイスイ状態で、早朝にも係わらずお祓いを次から次へと受けていました。

お参りが終わってからは家に帰ってお仕事の続きです。
同じ様な電気炉3面なので、コピペして一部修正で概略の回路が出来ました。
後は個々の追加部分を足さなければいけませんが、そこでタイムアップ!!
昼からはヨットに行って前日に頂いたお札を飾って、早いですがヨットに飾ったしめ縄とお鏡を持って帰りました。
今日は娘夫婦が来て、明日からは仕事なんでとんどの時に取りに行けないので早めに撤収です。

能登沖の地震はひつこいぐらい多発していますね。
元旦なので里帰りしている人や旅行している人が沢山居ているそうです。
今日はJRは動くそうですが、道路は寸断されているので修理するのに時間が掛かりそうです。
そして羽田から救援物資を積んだ海保の小型機がJALの旅客機とぶつかって炎上!!
どちらかが管制塔の指示を聞き間違えたのでしょうね。
お陰で全国の飛行機が予定通りに飛べなくなったようです。
これで多くの人に影響を与えたようで、皆さん、新年から大変だったようです。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.