せ
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/4/4 21:19 (No.1127777)削除こんばんは。
免税券は前回発行時に後期分として申請してた券が昨日送られてきました。
すっかり忘れてましたが、その時に送料を払ってたので勝手に送ってくれたので行く手間が省けました。
今までもなくなるかもと言いながら何年もずっと継続してましたが、今回で本当に終了なんですかね?
船なので、他の重機や漁船と同じく道路を走る訳でもないのに、プレジャーだけ遊び志向が強いから免税はダメと言うのも変な話です。
こういうのがいわゆる「差別」ですよね?(笑)
福山時代に一度、なじみのエネオスの燃料屋から勧められて、硫黄分が少なくて価格も安い「ローサルA重油」を再度検討します。
今の燃料配管の前段に燃料フィルターを一発追加するだけでディーゼルエンジンの軽油の代替え燃料としていけるよと教えてくれました。
問題はタンクローリーに入れてるかどうかですので、今度は今お世話になってる燃料屋に聞いてみます。
今日は会社である会議があって出席しました。
というのも去年、現場の加工用プログラムを作って配布していたのですが、先週それを使った所不良が発生したそうでその是正会合でした。
損失金額は大したものでは無かったのですが、不良は不良なので定例の会合があり、今日は13人の前で説明を求められました。
いけませんね、マンネリ化してくるとプログラム作成も緊張感がなくなります。
それに、楽をしようとして過去に作ったものをよく流用するので、その分勘違いでの間違いも増えますね。
提出書類の中に、原因を欄があるのですが、次回もしあったら原因は「プログラマーの高齢化によるもの」と書かと思います。
そういえば現場で不良が出た時も、原因としては一見良さげな「図面確認不足」ではダメで、なぜ確認不足が起きたのか?と監査員はさらに聞いてきます。
私的には「二日酔いによる思考力低下の為」とかが最強の模範回答になるのでは?と思っています。
もし次があったら、却下されるとは思いますがウケ狙いで言ってみようかな?