掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/3/31 06:10 (No.1123262)削除
おはようございます
嫁の車と私の車の洗車をしました。
暖かくなって来たので水も冷たく有りません。
偶に風が強くなり洗車している水が掛かりましたが寒く有りません。
黄砂が来てるのですが、あまりにも汚れているので洗車しました。
場合によっては今日の夕方にそして水・木曜日辺りに雨かもしれません。
洗車していてタイヤの溝の確認すると私の車はまだ大丈夫ですが、嫁の車のスリップサインが出ていました。
早々に近くのオート〇ックスのサイトでタイヤ交換の予約を入れました。
日曜日で無理かな?と思いましたが1ヶ所だけ空いていたので予約しました。

BPに行くと私の斜め後ろのヨットが居なくなっていました。
去年の白石のレースに参加したヨットの同型艇です。
数年前にハードドジャーを手作りしてマリンVHFも装備したのでロングにでも行くのかと思ったらBPに姿を見せる事が無くなりました。
他にも趣味が有ったそうで、そちらの責任者になったので売りに出していたそうです。
そのままだったらすぐに売れていたのかもしれませんが、昔のレース志向のヨットにハードドジャーが付いてしまうと考える人多くなったのでしょう。
結局、大阪の業者がスクラップ値段で引き取ったそうです。
船底はかなり汚れていましたが、業者はどうしたのでしょうね。
予定では明日に隣のヨットが回航されて行きます。
こちらの方は船底は綺麗なので問題が有りませんが、大阪の堺に持って行くので明石海峡を通過すると思います。
明石海峡まで5時間半で10:46までが東に流れるので5時に出港すると連れ潮で潮止まりで明石海峡を通過できそうです。
新しいオーナーとは有った事はないのですが、綺麗な同型艇を探していたそうです。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2024/3/30 20:05 (No.1122862)削除
こんばんは。

朝、7時にヨットを取りに陸路で行き、私の役目は会長の車の回送でした。

先に港に帰り、まずオイルクーラーの交換です。
前は苦も無く交換出来てたのですが、今回は苦痛でした。
重たいので、一気に取り付けないとパワーが続きません。
最近は一旦パワーダウンすると5分位休憩が必要です。
やはり歳のせいですかね。

何とか交換が完了した頃にヨットが帰って来ました。
やはり船艇が綺麗だと滑る様に走るそうです。

午後から私はオイル交換をし、漏れ確認をしましたが問題無しでした。
今回はデッキを汚さずに済みました。

くたびれたので、少し昼寝してから撤収でした。

明日はどうしようかな。

とりあえずアナゴが5匹居るので、晩酌のアテは確保できてます。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/3/30 07:23 (No.1122320)削除
おはようございます
昨夜の夕食はカニでした。(昨日書きましたね)
昼間は20℃まで気温が上がって、Tシャツで歩く人も居ました。
私の車もクーラーを入れました。
窓を全開にして走ると気持ち良いでしょうが、花粉と黄砂が入って来そうなのでクーラーです。
しかし、ヨットに行って昼寝をする時はハッチ全開でちょうど快適な気温です。
その様な気温にも関わらず鍋です。
流石に酒は燗をするのは考えてしまって焼酎の炭酸割にしました。
少し暑かったですがカニは美味しいですね!!

https://www.facebook.com/groups/590385594369328/?multi_permalinks=25006974715617076%2C24999954249652456%2C25002156999432181%2C24995944656720082%2C24997829866531561%2C24996600633321151%2C24995883650059516%2C24988175177497030%2C24983289884652226%2C24984600311187850&notif_id=1711317657048674&notif_t=group_highlights&ref=notif
いつも見ているFBですが、先日のパラオレースで小笠原で棄権したヨットですが、クルーの応援が来たそうです。
右の黒いTシャツの人がオーナーですが、中央の赤い服を着た人ですが、伊藤博之さんです。
去年に松山に行く時に弓削に寄ったのですが、私たちが係留した後に入って来たヨットがいました。(以前も書きました)
宮崎からノンストップで2日間で来たふたりが乗ったヨットでした。
松山からの帰りに尾道で再びそのヨットに遭いましたが、オーナーだけでクルーはセンダイに帰ったとの事でした。
オーナーも帰ったクルーも伊藤さんでした。
てっきりセンダイとは鹿児島の川内かと思っていたら宮城県の仙台でした。
この人のしているFBのグループを見ていると日本全国の泊地の情報が出ています。
どうやら回航屋さんの様です。
友達がしている目的地まで運ぶ回航屋さんではなく、クルージングの大変な所をオーナー達と一緒に乗って行く回航屋さんの様です。
その筋では有名な人なのでしょうね。
児島さんも友達の様です。
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2024/3/29 21:54 (No.1122038)削除
こんばんは。

昨日は今日の仕事終わりに船に行くと書きましたが、昼からお休みをもらって来ました。
まずオイル交換をしようと思い、エンジンオイルを温めるのにアイドリングで1時間です。
さて作業に掛かろうと思ってエンジンを見るとオイルクーラーからオイル漏れをしてます。
見過ごせない量だったのでとりあえずはオイルクーラーを交換しないといけなくなりました。
仕方なく家まで取りに帰りましたが、船に戻ると時間的にもう夕方です。
今日は諦めて夕食で一杯やりながら魚釣りです。
今日は当たりが多く、アナゴがすでに5匹居ます。

明日の朝から作業をと思っていたら会長から電話で朝イチで玉島までの運転手を頼まれました。
今、会長のヨットはこの一ヶ月、玉島に上がってて、船底掃除をしてましたが、明日持って帰るのですがアッシー君がドタキャンしたそうです。
明日のオイルクーラー交換とオイル交換は玉島から帰ってからになりますね。
アイドリングでこれなので、回したらかなり出そうです。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/3/29 06:49 (No.1121368)削除
おはようございます
日曜日はさんちゃんの花見ですか!!
毎年、行われているようですね。
近くでも咲いている桜の木も有りますが、花見が出来る程度はまだ咲いていません。
白石では咲いているのかな?
それとも、ともかく宴会がメインですか?
次の週末辺りの方が満開の様です。

昨夜は暖かく布団を蹴飛ばして寝ていたら、やはり寒く布団を掛けたりしながら寝たり起きたりでした。
今朝も暖かく最高気温は20℃です。
暖かくなったと思っていたら週末は黄砂が飛んでくるそうです。
今年はマスクだけで花粉症の薬を飲んでいません。
黄砂でもくしゃみが出るのでマスクをしますが、黄砂にはどうでしょうか?

今日の夕食はちょっと季節外れになりそうなカニです。
知り合いから冷凍のカニを頂いて近くに住む娘夫婦と食べようかと思っていましたが、予定が合いません。
あまり長く冷凍庫に入れていたら味が落ちてしまうので美味しいうちに食べてしまうつもりです。
我が家ではカニと言えば日本酒は香住鶴なのですが、香住鶴は有りませんが、別の知り合いが福島県二本松に仕事で行っていた時の土産で日本酒が有るので、二本松の日本酒で香住のカニを頂く事になりました。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.