掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (89jkuw32)2024/2/27 20:04 (No.1089442)削除
こんばんは。

そうですか、福島の原発は大変ですね。 
こちらの福島の出張案件は、どうやら係長だけが1人で行く事になりそうで、遠いので行かなくて済むならヤレヤレです。
ですが、クレーム案件の確認で行くので、私の予想ですが行けば相手会社の接待で、酒池肉林と思います(笑)
ま、それほどではないと思いますが、過去に行った出張で似た事がありました。
もちろん会社には内緒で、宿泊費は正規の金額を請求しました。

広島の出張は旅行気分で楽しそうですね。
楽しんで下さい。
私はここ何年もそういう出張には行ってません。
でも、これはパートタイマーなので、仕方ないですね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/2/27 13:48 (No.1089141)削除
おはようございます、じゃなくて、こんにちは
もうお昼を回っています。
見積依頼が3件も重なっていて、それも予算見積ですぐに発注が係る案件では有りませんが、餌を惜しむと魚が釣れないのと同じで、それこそ撒き餌をしていないと仕事は来ません。
その中に来期になるが受注確立の高い案件が有ります。
それは広島市の工場への現地工事込みの仕事で同じ様な内容が3回見積をしていましたが、仕様変更で流れていたのがやっとまとまったようです。
この様な出張を伴う仕事は楽しみです!!
別案件ではこれも出張を伴いますが、行先は福島の例の原発です。
こちらの方は出来ればこらえて欲しいですね!
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2024/2/26 18:55 (No.1088286)削除
こんばんは。

私の知人は貸ガレージを借りて車を2台と大型バイクを置いてました。
それも、奥さんに内緒で。
すごい話しですね。
ウチでは考えれません。

島のマリーナでは電動工具や工具は出しっぱなしで、扉もありません。
昔は大丈夫だったのに、最近では盗られたりするそうです。
段々とイヤな世の中になりましたね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/2/26 06:15 (No.1087724)削除
おはようございます
プロ並みの工作部屋ですね。
1月の終わりころに新しいオイルスキンのサイズ合わせに白石でのレースに参加した時のオーナーの家にお邪魔しました。
以前、私のヨットにクルーで乗っていたフランス人も住んでいたアパートですが、3階建てで1階の表が玄関で裏が車庫になっています。
車は外に路駐で、その車庫の部分が彼の作業部屋になっていました。
シャッターが無いので風向きが悪いと雨が吹き込みそうでした。
行き止まりなので前を通る人は居ませんが、電動工具などを盗む輩も居るので心配です。
せとうち丸さんは部屋ですから大丈夫ですね。

水冷式の方が効率は良いようですが、問題は多いようです。
以前も書きましたが、私のヨットの冷蔵庫は水冷式でしたが、海水の中の泥などがラジエーターの部分に詰まってしまって空冷式に買い換えました。
回航をしている友達のヨットにはクーラーが付いていますが、海水ポンプを2年ごとに交換しています。
海水ポンプが潮で固着してしまうそうで、2ヶを持っていて2年ごとに交換しては洗濯機に風呂の水を移すのに使って塩出しをしているそうです。
円安の影響も有りますが、クーラー本体だけで45万円以上します。
やっぱ、世の中、銭かな!!
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/2/25 18:29 (No.1087345)削除
こんばんは。

私が検討してた船用クーラーの排熱処理は海水冷却のヤツでしたので、別途海水ポンプと船底に穴を開ける必要があります。
水冷の方が空冷よりも冷却効率が良いみたいで、小型でかなり気になってたのですが高いのもあって、諦めました。
次に検討したのは家庭用エアコンですが、壁面の適当な場所が無いのと、室外機設置場所の問題でこれも断念しました。
結局、効率は悪いですがそこそこ冷えて、先で取り外せて持ち帰って家の作業場でも使えるということで、スポットクーラーを設置しました。
本機を外に置いてホースで冷気だけ室内導入してるので排熱処理は問題ないですが、係留地の向きの関係で午後以降、西日がモロに当たると冷却効率が悪くなってきます。
それで格好悪いですが、スノコ(タテス?)を付けてますが、かなり違いますね。

今日は雨という事もあって、家で作業場の片付けをずっとしてました。
本来、片付けが得意ではないのでゴチャゴチャしてて、何か作業する度にモノを探したり、場所を片付けながらしないといけないので非常に効率が悪いです。
材料の木材やパネルも増えてきたので、今回材料置き場を作ることにしましたが、設置予定の場所を掃除したらいろんなモノが出てきました。
過去に買って1回使っただけの道具や、もう使えない接着剤や、錆びたスパナとかです。
小遣いが余ってるわけでもないのに勿体ないですね。
以降は道具やモノはちゃんと分かるように「見える化」で管理しようと思います。
冷気導入口です。
この上のFBにスポットクーラーがありますが、
オーニングが雨しのぎになっています。
ワヤクチャですね。
左手前の机で船外機艇のコンロ台製作中。
ベニア板にアルミパネルを接着中です。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.