掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/4/6 06:11 (No.1129027)削除
おはようございます
私の免税券の報告書はいつも残油量はゼロで報告しています。
別に指摘されないので、いつもゼロです。
本当はタンク満杯とポリタンク1本は残っています。

今日明日は天気が良さそうですが、月曜日は雨が降りそうです。
桜は8割程度咲いていますが、花見をするには最後になりそうです。
以前に、花見がてらでヨットを出した時にイルカに遭遇しましたが、出航したいと思っています。
しかし、仕事で図面が有るのでどうなるかは不明です。

保安庁のHPから潮流推算がアクセス出来なくなりました。
私も参考程度で見ていましたが、クルージングには潮流表を使っています。
新人君から電話が有り、どうしているのかとの問い合わせが有りました。
潮流表の事を教えましたが、彼はいつも保安庁のHPで見ていたそうです。
電話を切った後で保安庁のHPを見ると潮流推算はアクセス出来ませんでしたが、検索を掛けると出て来ました。
HPの中で移動させていたのです。
彼の為にはその事は教えない方が良さそうなので、黙っておきます。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/4/5 19:12 (No.1128569)削除
こんばんは。

要は、免税制度が無くなった時点で免税で買った軽油が残ってたらダメということですか?
こちらでは県税に出す資料にはタンクに残ってるであろう燃料を、「残油量」として毎回記載しています。
次からの給油量はその残油量に足す形で計算していきます。
残油量と言っても、入れた量と使った時間で計算してるだけなので、ええ加減なものです。
そもそも満タンで何リットルはいるのかも分かりませんので、外寸から換算して便宜的に計算の為に450リットル位かなというだけです。
もしかしたら500リットル入るかも知れませんので、アバウトこの上ないですね。
私の場合は毎回、200リットル~300リットルの残油申請してるのに、今回だけゼロにしたら不自然ですよね。

やっと週末になりました。
最近は平日前夜は禁酒してるので、金曜の夜はお酒が呑めます。
明日も雨ではなさそうなので船泊して、一杯やれます。

今回のメンテメニューは
1)フェニックスに付けたオートビルジスイッチを外して、通電チェック
2)船外機艇のコンロの遮熱板

実は2)は前回付けようとして、天井に穴を開けたらFRPが2重になっててネジの長さが足りず、中断してます。

ただ、船の事で北木の漁師さんに頼まれてる案件があるので、準備と天気と時間次第に依っては北木に行くかも知れません。
でももし行くなら明日から行って泊まって、夜はメバル釣りをしたいなぁ。
そうなると船外機艇でのお泊りデビューとなります。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/4/5 10:11 (No.1128182)削除
おはようございます
免税券の申請に行ったら、やはり今年で終わりとの事です。
ガソリンも値上げしているのに軽油もかと思うと、やってられません。
係りの人が言うには、3月末で免税になった軽油は在庫がゼロになる様に使い切ってくださいとの事です。
事実、その様な事は出来ませんが、今までの私の申請は買った燃料を数日で使い切った様な報告書になっています。
だから、毎回在庫はゼロになっていますが、何も言われませんでした。
要は申請して書類が出ていれば問題が無いのですね!!

バタバタしていて気が付くとパラオ-沖縄レースがスタートしていました。
3/31にパラオをスタートして沖縄まで300マイルまで近づいているので2~3日でゴールするでしょう。
3/10に横浜をスタートしてパラオに行って、少し休憩して沖縄ですから皆さんいろいろな事が有るでしょうね。
小笠原でリタイヤしたパルマは修理の部品が届いたような書き込みが有りましたから、そろそろ岡山に向かって出航しそうです。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/4/4 21:19 (No.1127777)削除
こんばんは。

免税券は前回発行時に後期分として申請してた券が昨日送られてきました。
すっかり忘れてましたが、その時に送料を払ってたので勝手に送ってくれたので行く手間が省けました。
今までもなくなるかもと言いながら何年もずっと継続してましたが、今回で本当に終了なんですかね?

船なので、他の重機や漁船と同じく道路を走る訳でもないのに、プレジャーだけ遊び志向が強いから免税はダメと言うのも変な話です。
こういうのがいわゆる「差別」ですよね?(笑)

福山時代に一度、なじみのエネオスの燃料屋から勧められて、硫黄分が少なくて価格も安い「ローサルA重油」を再度検討します。
今の燃料配管の前段に燃料フィルターを一発追加するだけでディーゼルエンジンの軽油の代替え燃料としていけるよと教えてくれました。
問題はタンクローリーに入れてるかどうかですので、今度は今お世話になってる燃料屋に聞いてみます。

今日は会社である会議があって出席しました。
というのも去年、現場の加工用プログラムを作って配布していたのですが、先週それを使った所不良が発生したそうでその是正会合でした。
損失金額は大したものでは無かったのですが、不良は不良なので定例の会合があり、今日は13人の前で説明を求められました。
いけませんね、マンネリ化してくるとプログラム作成も緊張感がなくなります。
それに、楽をしようとして過去に作ったものをよく流用するので、その分勘違いでの間違いも増えますね。
提出書類の中に、原因を欄があるのですが、次回もしあったら原因は「プログラマーの高齢化によるもの」と書かと思います。

そういえば現場で不良が出た時も、原因としては一見良さげな「図面確認不足」ではダメで、なぜ確認不足が起きたのか?と監査員はさらに聞いてきます。
私的には「二日酔いによる思考力低下の為」とかが最強の模範回答になるのでは?と思っています。
もし次があったら、却下されるとは思いますがウケ狙いで言ってみようかな?
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/4/4 06:26 (No.1127195)削除
おはようございます
BPは県営なので4月1日から3月31日までの契約です。
1日でも利用したら1ヶ月分支払わないといけません。
BPにはいろいろな人が居て、クルージングで留守にするので4月分は支払わないと言っていました。
4月1日から4月30日の間に居ないのなら判らないでもないですが、係留ロープは残っています。
そのヨットは4月2日に出港して別府に1ヶ月係留して帰って来るそうです。
オイオイ、4月に2日間利用していますね!
本当は1年分払わないといけないのでしょうね。
4月2日は牛窓沖の犬島だそうです。
昨日は1日中雨でしたから、今も犬島かな?

軽油の免税券の書類の事を忘れていました。
慌てて書き上げました。
今日、近くに行くので申請して来ます。
今回でプレジャー関係の申請は終わりですね。
何だか納得がいきません。
ヨットは燃料代がしれていますがボートは大きいですね。
別府に行くかもしれないので、400L申請しました。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.