掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/4/15 18:55 (No.1138392)削除
こんばんは。

安いヨット?
と言うのはもう引退するとかでの売り艇のことですか?
こちらでも何艇か話はありますが、中にはタダであげますというのもあります。
普段も今までもずっと乗ってたヨットなら信頼性もあると思いますが、長年乗ってなくて高齢になった為に手放す物件に当たると修理が大変でしょうね。

モノは違いますが、よく北木に行くせいか顔なじみも何人か居てて、家を買わないかと言われることがあります。
空き家が増えつつあるので、民生委員も大変ですがおいそれと買えるものでもありませんね。
そりゃ別荘感覚で、あれば良いでしょうけど残念ながらそこまでの甲斐性はありません。

笠岡の同じ港の中にあるプレジャー2艇が船外機が壊れてしまって放置状態です。
どちらからも相談があったので、その気なら知人経由で中古のエンジンは手に入るよと前に伝えましたが、片方は1年、もう一方は半年そのままの状態です。
ツテを頼って探したら相応のエンジンがあったので仮押さえもしたのですが、どちらも無駄足でした。
もう乗る気が無いのでしょうから、もうこちらからは敢えて何も言いません。
恐らくもう船検も受けない(受けられない?)と思うので、いずれ保安庁から通達があると思います。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/4/15 06:33 (No.1137885)削除
おはようございます
丹波篠山に行って来ました。
こちらより少し涼しい(寒い)所なので桜も遅いようですが、花吹雪をあちこちで味わう事が出来ました。
但し、現場はジャム工場の中で空調により温度管理されています。
半導体工場の様にクリーン服でエアーシャワーまでは必要なく、普通の作業着でヘアーキャップするだけです。
しかし、作業着の上着を着ていたら汗が吹き出し、上着はぬいてしまいました。

瀬戸大橋が遠いですか?
みんなが上架する玉島のちょっと先ですよ。
瀬戸大橋から直島までは9~10マイルですから、ヨットでも2時間もあれば到着です。
もちろん、消費燃料の量は1桁位違うかもしれません。
以前に、いつものクルーと白石から帰る時に良い北寄りの風が吹いていて、いつもだと15Lほど消費するのに5Lほどで帰った事が有ります。
瀬戸大橋に平行に走る水島航路も巨大船などにもたまたま合う事が無くメイン・ジブを揚げた状態で抜けたました。
別府に行くにしても燃料が80L有れば行けると思っています。
安い、ヨットはいっぱい有りますよ!!
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/4/14 21:12 (No.1137602)削除
こんばんは。

真鍋の船出も宴会をするには良いお店だったのに、残念ですね。
小豆島ま行きたい島ではありますが、遠いと感じてる瀬戸大橋までの距離のさらに1.5倍ほどあります。
行くにはかなりの気合が要りますね。
それなりの燃料も要りそうですが...

その前に、前回市営桟橋の予約が取れずに行けなかった直島に行きたいですね。
フェニックスもいつまで保有できるか分からないので、行ける内にあちこち行っておきたいと思います。
前回は直島に行けずに、その時は岩黒島に行って民宿に泊まったのですが、やはり島だけあって魚料理は最高で結果オーライでした。
民宿オーナーのご主人はまだ若く、現役の漁師もしているので、魚は新鮮ですね。

今日は朝から天気も良く、妹夫婦がまだ残ってる桜を見に行くというのでそれに乗っかって、急遽花見になりました。
もう花見客も減ってるとは思いますが、うちの母親も珍しく行ってみようかと言うので混む可能性のある所は避けて、近場にしました。
今日の行先は、会社のある井原は桜が有名なのですが、いつも野菜をもらうOBの先輩の家の近くの公園も見事な桜があるのでそこにしました。
先輩に連絡すると、今採れる野菜も用意しておくし、桜の木の下にブルーシートも準備しておくと言われ、ご厚意に甘えました。
一部の桜はまだ満開で、私たちが陣取った所の桜は現在散ってる状況だったので、きれいな桜吹雪の中での宴会です。
今日は天気も良かったですが、適度に桜の花と葉が日差しをさえぎってくれて、過ごしやすい環境でしたね。
呑んだのでもう少しで昼寝しそうになるのをこらえて帰途につきましたが、家のすぐそばで花見ができる環境を妹夫婦も羨ましがっていました。
今度の週末はもう花見には辛いかも知れませんね。

母親も喜んでくれたようで、船に行くのを止めて花見にして良かったです。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/4/14 06:07 (No.1136948)削除
おはようございます
あくまでも私の感覚なのですが、保安庁の船の係留場所の近くにはヨットなどの係留出来る場所が有ります。
小豆島の坂手、宇野、徳島の日和佐、徳島の小松島など保安庁のすぐ近くに係留出来ます。
宇野の海の駅はちょっとした低気圧でも大変ですが、保安庁の近くだと台風が来ても大丈夫な隠れた泊地が有ります。
宇野に銭湯が有った時にはよく係留していましたが、今は銭湯が無くなり平日1700円、休日2000円の風呂が有りますが、ちょっと高すぎです。
宇野に行っていた頃は近くに居酒屋が有って、カウンターに並べられた大皿の料理を選択して注文するスタイルでした。
コロナ前の話ですから、今はどうなっているか判りません。
去年の松山のクルージングの帰りに船出に寄ろうと思って電話をしましたが、娘さんらしき女の人が出て入院している事を告げられました。
今は退院されているのですね。
高齢だから以前の様な人数での宴会は無理でしょうね。(残念!!)

昨日の朝に新人君からLineが入りました。
彼は小豆島の吉田に向けて出港すると赤いヨットを見つけたようです。
赤いヨットは牛窓に船底塗装に行く途中だったそうです。
新人君はヨットに住んでいる人が吉田に行ってお遍路をしているので、数箇所を付き合うそうです。(今日には帰って来ます)
どうやらミニサイクルで回る様ですが、アップダウンが多いので大変でしょうね。
吉田にはキャンプ場に併設された温泉が有るので風呂は問題無いですが、買い物が出来る所は有りません。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/4/13 22:29 (No.1136754)削除
こんばんは。

かってはお気に入りだったお店も、オーナーが歳をとって後継者がいないと運命ですが無くなってしまいますね。

実は私の一番のお気に入りのお店が北木島にありました。
「寿」というバラックの様な小屋の焼肉屋で、おばあさんとおじいさんがやってましたが、ここの味が大好きでした。
肉は本土の中山畜産から取り寄せてたそうですが、中でもタレが美味くて、ご飯にかけてもそれだけで何杯でも行けそうな位でした。
聞くと、タレはおばあさんの手作りだそうでしたが、市販ではなかなか出会えない味でした。
肉も全部おばあさんが目の前で焼いてくれて、それを食べながらのビールが最高でした。
何度か会社の先輩を連れて行ったことがありますが、ひどく感激してました。
一度だけ、嫁も連れていったことがあります。
値段も安くて、締めのラーメンが不思議な位に美味いとくれば、はまらないはずはありませんね。

20年以上前の話ですが、その頃私はまださんちゃんを知らなくて、島で食事と言えば大体そこに行ってましたが、数年後に閉店してました。
その後本人には会えなかったのですが、後で島の人に聞いた話では、高齢になって施設に入ったそうです。
閉店して惜しいと思う店はそうは有りませんが、ここは今でも残念です。

今日は嫁の実家の法事でした。
遠方から来てる人が多くてお酒が呑めないので、嫁と一緒に行ってた私が親族代表としてお酒で献杯をさせて頂きました。
今日が四十九日で納骨だったので、次は2年後の3周期になりますね。
みんなから頂いたお供え物は岡山地方ではその場ですべて開封して小袋に分けて「おさがり」として帰りに参列者に渡します。
品物の数が多いので、手分けしてもゆうに30分以上は掛かりました。
そういえば福山ではどうしてたのでしょうね、当家と親族だけで分けてた?
在りし日の焼肉屋の寿です。9年前のストリートビューなので今はもっと朽ちているでしょうね
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.