掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/4/8 06:45 (No.1131067)削除
おはようございます
北木島のフェリー乗り場のラーメン屋さんは無くなったのですね。
ケーズラボは海の駅をしている石屋さんの店ですね。
行った事が無いですが高そうな感じです。
私も小さい頃に流し雛をした記憶が有りますが、今はその場所には水門が有るのでやっていないのでしょうね。

新人君がおちょくったりする人が居るのですが、その彼がBPに来ていました。(新人君は来ていませんでした)
隣の桟橋で私のヨットの後に係留しています。
私は風が弱いし出航せずにコーヒータイムを本を読みながらデッキで寛いでいました。
そしたら、その彼がジブファーラーへのセールの取り付け方を質問して来ました。
彼のヨットに行って確認すると、ファラーにセールをセットするのにシャックルが2ヶ必要なのですがシャックルが持って帰ったと言って有りません。
ともかく上がるかどうかを確認したとの事で揚げかけ始めましたが、硬くて揚がりません。
ジブハリヤードのマストトップのシーブが動いていない感じです。
古いヨットなので色々有りそうです。
GPSも痛むので持って帰っているとの事です。
海の上に浮かんでいるので潮風などにさらされて痛むのは判らないですが、その様な物まで持って帰るかと思いました。
話しの中でライフラフトの設置場所の話になりました??
今度、船検の検査があって上架しなければいけない??
イーパブが・・・アメリカのビザ・・・??
遠洋を取って太平洋を横断したいそうです。
それで検査で上架とかライフラフト・イーパブの話が理解出来ました。
船齢40年以上のヨットで辛坊さんの公演にも行って来たそうですが、セーリングをほとんどした事の無い完全に素人です。
彼曰く、外洋レースで亡くなった人は居るが、太平洋横断のクルージングで亡くなった人は居ないとの事です。
死亡を確認していないだけで、行方不明になった人は居ると思います。
それにしても、あのようなボロボロのヨットでは無理でしょう!
治す所が沢山有ると思います。
その内に、来なくなるでしょうね。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/4/7 21:06 (No.1130751)削除
こんばんは。

昨日、釣りの前に見た北木の「スーパーつるた」のメバル販売画像です。
ここは日曜がお休みの変わったスーパーです。
前もでしたが、魚は通路の地べたに置いてあります。
魚はいつもある訳ではないので、漁師が余った分を委託販売で置いてるのでしょうか?
今回のはあまり大きくはないですが、高級なクロメバルばかりですね。
不思議なのは価格がどこにも貼って無い事。
島の者が魚を買うことはあまり無い思いますが、右のケースの魚は全部売れてますね。
もし島の者が買うならたとえば一匹20円とかで、私みたいなヨソ者が値段を聞いたら一匹200円かな?
そういう風に勘ぐってしまいますね。
今度見たら、一応価格を聞いてみます。

私が釣ったクロメバルは1匹だけでしたが、これより大きかったです。
釣り始めから雨で撤収まで2時間ちょいだったので、30分に1匹ゲットの計算ですが、当たりや針外れは多かったので釣果はこれから上向くと思います。
今朝は船外機艇の遮熱板を付けてましたが、またネジの長さがまた合わずに断念!再度次週に持ち越しです。

昼頃に帰ろうとしてたら漁師の爺さんが来て、「今日は大浦の流し雛の日よ」と教えてくれました。
実際に見たことが無かったので、ケーズラボの海の駅で笠岡ラーメン食べてから大浦の砂浜まで見に行きました。
年寄りから子どもまで、島では前のフェリーの餅投げに見た時以来の人の数が居ました。あれほどは多くは無いですが。

引き潮に流すらしいですが、今日は微風があって沖にいかずに戻ってきてました。
またゴミになってもいけないので、ちゃんと回収する担当者もいましたが、沖に行かないので回収が楽だったと思います。
昔、離れた島で流し雛の残骸を見たことがあるので、その当時は流しっぱなしだったかも。
私も尾道時代の子どものころ、七夕の飾り付けた大きな笹を近くの川に流してましたが、あれはそのまま尾道水道に出てどこかに行ってたのでしょうね。
今とは違ってそういう時代でしたが、どこかに流れて行くと思うと夢がありましたね。

帰りにゆうこうマリンの前を通りましたが、ひっそりとしてます。
今はセールの製造も修理も北木ではなくて、フィリピンでやってるんでしたっけ?
どこで作ったか分からない手羽先唐揚げを買いましたが、すごく美味くて意外でした
車道に面してないので、わかりにくい店です
20cmくらいのメバル
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/4/7 06:20 (No.1130153)削除
おはようございます
久しぶりのセーリングと行きたかったのですが、機帆走になってしまいました。
風が弱すぎてセーリングはお預けです。
以前、花見の季節に出港してイルカに遭遇したので、その海域を走ってみましたがイルカやスナメリは居る様子は有りませんでした。
諦めて沖合でエンジン停止でコーヒータイムと洒落込みましたが、タグが台船を引っ張ってこちらに向いて来たので再びエンジンで避けました。
結局、コーヒーを飲みながら帰港となりました。
どうゆう訳か、BPでは風がよく吹いています。
風が有るからと思って出航しても沖合では無風とか微弱な風しか吹いていない事が多いです。
今回も同じです!!
隣のヨットが居なくなって初めての帰港でシングルです。
舫を取る順番は風上からなのは鉄則です。
風上はバウなので取っているうちにスターンが流れてしまいました。
これまでは隣にヨットが係留していたので寄りかかっていましたが、居なくなったので素早く取る必要が有りますが、逆方向から正規の位置に戻す事が出来るので慌てずに作業が出来るようにしています。

北木のスーパーでメバルが売られているのですか?
魚屋が無い島が多い様な気がします。
おばあちゃんが竿を垂らして晩飯のおかずを取っていたり、漁師から頂いたりするので魚屋が無いと思っていました。
スーパーのメバルはどこのメバルなんでしょうね?
まさか県外?
近くの漁師から買った?
まさか自分で釣って来たのを売っているのかな?
返信
せとうち丸さん (89jkuw32)2024/4/6 22:10 (No.1129921)削除
こんばんは。

気が向いて北木に来てます。
漁師の船の電気配線を手直しし、用事は終了です。

今回、船外機艇での船泊デビューになりました。
夜はメバルつりをしますが、それまで時間があるので、キャビンでゴロゴロしてました。
アマゾンプライムビデオがちゃんと映るので映画を観てました。

その後車を借りて釣りに行きましたが、9時前から小雨が降り出し、風も出てきたので撤収です。
久しぶりのメバル釣りですがおかず分は釣れたので満足です。
でも島のスーパーにメバルが居ましたが、買っておけばよかったかな。

今はキャビンでまた映画観ながらゴロゴロしながら一杯やってます。
寝袋も持ってきたので、後は寝るだけです。

予報では夜中2時頃には止むそうですが、今はザンザン降りです。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/4/6 06:11 (No.1129027)削除
おはようございます
私の免税券の報告書はいつも残油量はゼロで報告しています。
別に指摘されないので、いつもゼロです。
本当はタンク満杯とポリタンク1本は残っています。

今日明日は天気が良さそうですが、月曜日は雨が降りそうです。
桜は8割程度咲いていますが、花見をするには最後になりそうです。
以前に、花見がてらでヨットを出した時にイルカに遭遇しましたが、出航したいと思っています。
しかし、仕事で図面が有るのでどうなるかは不明です。

保安庁のHPから潮流推算がアクセス出来なくなりました。
私も参考程度で見ていましたが、クルージングには潮流表を使っています。
新人君から電話が有り、どうしているのかとの問い合わせが有りました。
潮流表の事を教えましたが、彼はいつも保安庁のHPで見ていたそうです。
電話を切った後で保安庁のHPを見ると潮流推算はアクセス出来ませんでしたが、検索を掛けると出て来ました。
HPの中で移動させていたのです。
彼の為にはその事は教えない方が良さそうなので、黙っておきます。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.