せ
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/4/19 23:55 (No.1142022)削除こんばんは。
今日は天気も良く、絶好のクルージング日和でした。
バスでしまなみ海道を走り、伯方島でイルカを見て瀬戸田で海鮮の宴会料理で食事し、そこからSEA SPIKA号で大久野島に行ってウサギと触れ合い、次に大崎下島に行って昭和レトロの御手洗地区を散策、海上自衛隊の湾内を周遊してから呉港に到着して迎えのバスで帰るという盛りだくさんの1日コースでした。
呉港に行くため、音戸の大橋の下をくぐったのですが、第2音戸大橋は初めて見ました。
イルカも間近で見るとデカイですね。イルカショー以外でこんな近くで見たのは初めてかも。
大久野島はウサギで有名になってからは初めて行きました。
ウサギとは充分触れ合ってましたが、今回は廃墟になった建物や砲台跡には行けてませんので、またリベンジしたいです。
大久野島はもしプレジャーで行ったとして、係留したり上陸ができるのでしょうか?
御手洗地区は昔、遊郭が栄えてた街だそうで、その名残の建物が多く残っていました。
呉港手前では海上自衛隊の船の間近を走るのですが、観光船の許可を取ってるのでしょうかね。
各艦船を舐めるように接近して周遊してて、潜水艦が何かベントしながらやってるすぐそばも通過したのですが、排気音がすごかったです。
どこも行きたかった場所だったので今回参加してよかったです。
クルーズ船も結構でかくてスピードも出てて、スマホの実測では22ノットで巡行してましたが、今日は波も無く快適でした。
内装も装備も結構お高そうな造りでした。
音の感じから普通のスクリュー推進でしょうね。
クルージング時間は各島での散策時間を入れて4時間くらいもありました。
食事も良かったですが、朝バスに乗ってからずっと目前にビールがあるという状態で、いささか呑みすぎです。
途中から頭痛がしだして、それ以降は呑んでませんが、やっぱり都市のせいかキャパが減ってるのかも。
明日の午後か明後日の行ける時に船に行こうと思ってます。