掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/5/1 05:55 (No.1151304)削除
おはようございます
一応、今日は平日ですが、GWの長い人は今頃は遊びに行っている事でしょうね。
昨日の打合せで場合によっては少し遊びに行けるかと思っていたら、根底を覆すかもしれない状態になって、今日は現場での打合せに変更になり仕切り直しです。
これで遊ぶ予定が消えてしまいました。

BMWのレストアですか!!
全てを自分たちで行うとは、業者さんですか?
業者でないなら凄いですね!
そういえばbayさんもボートですが、それに近い人ではなかったですか!
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/4/30 21:35 (No.1151114)削除
こんばんは。

今日の出社は連休の中休みみたいな感じで、作業にもパワーが出ません。
元々、そんなにはパワーがあった訳ではありませんが。

車はなんとか島の別の場所に移したので、やはりこれからコツコツとレストアしていくそうですよ。
オーナーは笠岡在住ですが高速漁船を持ってるので、今後はそれで移動したり泊まったりするみたいです。
ボディ以外にも燃料タンクの洗浄、内部塗装と燃料ポンプ修理か交換、状態によれば燃料ホースの全交換、ベルト、ウォーターポンプ交換、タイヤ交換等、いろいろとやることはあります。
私の場合はそれらを全が該当したし、加えてステアリングリンケージもダメ、エアコンのコンデンサーもダメだったので、それも大きかったですね。
彼らの場合はエンジンや足回りも全て自分たちでやると言うのがすごいですね。
まさに、おじさんたちの健全?な趣味と言えると思います。

ちなみにこのBMの同型車両の中古価格をネットで見たら、下は300万円から上は600万円、さらには価格応談というのもありました。
これで高速をのんびりと転がしてたら、注目の的になるでしょうね。
2ドアクーペのBMは特に恰好良いです
程度はよいのでしょうけど、同じ年式の車です
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/4/30 06:38 (No.1150556)削除
おはようございます
BMW635CSiは6シリーズの3.5Lだと思いますよ。
その中のスポーツタイプがアルピナだったと記憶しています。
6シリーズは大型のBMWですから、3ナンバーですね。
わざわざ5ナンバーしかなかったのでしょうか!

昨日はヨットに鯉のぼりを揚げました。
毎年、この時期にスターンのHFのアンテナに養生テープで100均で買った来た鯉のぼりを揚げています。
かなり前に買ったので、端は縫って補強しています。
円が160円になった最近では100均ではこの鯉のぼりは買えません。
GWの海外旅行ではやはりハワイが上位に有りますが、160円だとお土産を買うのも大変でしょうね。
私の新婚旅行の時は100円でしたから、計算がし易かったですね。
今、家には500米ドルが有りますが、円に交換すると7~8万円ですから、ちょっとした小遣いになります。
どうしようかな?

昼から雨でした。
カーポートは雹で穴が開いたままです。
そっから漏れてくる水は屋根の上の汚れを含んでいる様で、車にシミの様に型が残っています。
洗えばすぐに取れますが、そのままにしていたら本当のシミになってしまいそうです。
今は屋根の無い所に車を止めています。
返信
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/4/29 18:25 (No.1150211)削除
こんばんは。

635ってそれなりに大きいとは思いますが、排気量は分かりません。
保管しておくのに、ナンバー無しでは寂しいので手元にあったナンバーを付けたみたいです。
前に見た別の島の車はプレートが無いのもあったし、何も無いのはおかしいと言うので手書きのプレートが付いてたのもありましたが、そっちの方がおかしいですよね。
よく見かける光景なので犯罪かどうかは?です。

昨夜は結局アナゴ6匹。
朝から島に行って車の移動のお手伝いでしたが、帰りはザンザン降りの中を帰港しました。

明日からまた少し仕事でまた連休ですが、なんだかペースが狂いますよね。
返信
T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/4/29 06:37 (No.1149830)削除
おはようございます
詳しくは無いですが、635CSiって大きなBMWではないでしょうか?
それが5ナンバーとは??ですね!
もしかして、車とナンバーが合っていないとか?
それは犯罪ですね。

久しぶりにヨットに行きましたが、やはり風が有りません。
ニス塗りは、はじめからする気が無かったので手ぶらです。
以前に書きましたが、1台のGPSは新艇時から設置されていて壊れています。
それを外す事にしました。
本体は外して、電源コードとアンテナの同軸ケーブルはそのままで、次回作業する時に取り除く事にしました。
アンテナのベースを外して、ケーブルグランドは同軸ケーブルを抜いてコーキングで防水処理をしました。
工具箱をゴソゴソしていると壱岐で買って来たウニ割を発見しました。
工具箱の中なので少し汚れていますが、一度も使った事の無いウニ割です。
考えてみれば、こちらの地方でウニ割を使う事は無いですね!!
単純に壱岐のお土産ですね。
帰りにはヨットに乗せている双眼鏡を持って帰りました。
先日の雹でどうやらトユが壊れたようですが、場所が判らないので双眼鏡で探してみます。
見つかるでしょうか??
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.