せ
せとうち丸さん (8xolu2p0)2024/5/8 18:56 (No.1157955)削除こんばんは。
前に書いたか忘れましたが、私が船舶免許取ったのは昔なので、当然4級でボートも水上バイクも乗れるヤツでした。
たしか、受講生が4~5人集まれば尾道海技の講師が出張ってきてくれるシステムで、山間部の井原で受講して免許取りましたね。
実技は2日ほど鞆の浦に行って、教習艇で行うのですがかなり波のある日でした。
私と同僚2人はどちらかと言えばボート免許が目的でしたが、後のメンバーは女性を含めて水上バイクの免許が目的でした。
私達や水上バイク組の男性陣は実技も終わったのですが、女性が1人、あまりに揺れるので船酔いがひどくなって試験どころではありませんでした。
その女性は出航してすぐに気分が悪いと言ってたので、もともと船酔いしやすい人だったのでしょうね。
教習艇はご存じの様に、小型のV型船底でどうしてもコロンコロンしますし。
結局、彼女だけ試験を受けずに帰港しましたが、後日追試という形で行うとか言ってました。
ウチも子どもは、16歳の少し前に丁度ボートと水上バイクの免許が分かれる前に、滑り込みで免許を取りました。
それも個人で免許指導してるおじさんの弟子になって、おじさんの船で実技もしてから一発受験で取ったので、私よりもかなり安く取ってました。
よくできたお子さんです(笑)
子どもはその後、流れでおじさんの指導で1級取ってましたが、それが効果を発揮することもなく今に至ってます。