T
TAFUくんさん (8vl8xr80)2024/5/11 06:20 (No.1159958)削除おはようございます
私には北海道銀行・横浜銀行・沖縄銀行などからカード停止とかの案内が来ます。
その様な遠い銀行などに口座を作っていませんが、いつも使っている銀行だとアクセスしてしまうかもしれませんね。
あと、ETCの更新とかのメールも来ますね。
こちらは気を付けないと行かないかもしれませんが、メールアドレスをよく見ると可笑しな事に気が付きます。
先日のニュースでは、スマホの乗っ取りが有ったそうです。
ある日、突然、電話が出来なくなり、見るとアンテナが立ってなかったそうです。
その人の住所氏名生年月日などが印刷された偽のマイナンバーカードでスマホを失くした事で再登録されたそうです。
だから、以前のスマホ(実際の本人のスマホ)が使用出来なくなり、新しいスマホが有効になったそうです。
もちろん、偽のマイナンバーの写真は来店した人の写真だったそうです。
JR東日本が銀行を始めたそうで乗車券や長距離バスがお得に使えるそうです。
コロナの為かタイミングの為か判りませんが、JRもペーパーレスを加速しているようです。
私は電車に乗るのは年に1~2回ですからスイカなど持っていませんが、乗る事の多い人には便利でしょうね。
スーパーなどでも交通系のカードだと使える所が多いです。
お得な神の切符も少なくなり、モバイルに移行されていました。