掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
せとうち丸さん (9lhvshvm)2025/7/10 20:27 (No.1472651)削除
こんばんは。

前夜祭はやはり一人いくらで払う以上は、一人分はこれですよという区分が無いとまずいですよね。
呑んでる席なので、どこかで多い少ないと問題でも起こるかと思って見てましたが、みなさん紳士です。
でも今回もやはり予約なしで来た人も居ました。
要綱には、「当日BBQは4000円」とか書いてありますが、あれはウソです。
人数分しか用意していないので、島ではおいそれと追加なんてできません。
結局、だれかの分が減るだけですが、大抵はスタッフの分ですね。

今でも泊り客は全員が華大樹だけで宿泊してるわけではないので、他の宿に分散して止まっても良いのでは?と思います。
前は前夜祭の後、ヨットに戻って寝る人も居ましたが今はさすがに暑いので居ないかな?

今回、肉皿の小分けが出来なかったのも費用の問題です。
曲がりなりにも市長杯と銘打ってるイベントなら、市からの援助を増やしてもらうとか、流行りのクラウドファンディングで出資者を募るとか、陳情したりアクションを起こしてみたらと思います。
でも、会長もですが周りも高齢化が進んでて、新しいことをしそうにありませんし、提案してもすぐに否定されます。

今回コンロは私たちはもう2つ余計の合計6か所セットしてましたが、4つ分の炭の料金しかもらってないからと言って、宿側が引っ込めてました。
私はあれを見てイヤになりました。
前の中西屋ならそんな事をしたでしょうか?

土曜日はフェニックスの嫁ぎ先のマリーナに行くことになりました。
私がやった電気配線とかを含めて、まだ済んでいない説明をしに行きます。
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/7/10 06:58 (No.1472335)削除
おはようございます
三虎の桟橋は私のヨットで沖に係留しました。
沖だと大丈夫ですが、陸に近い所は無理です。
備讃瀬戸航路が南にあるし、水島から出入りする巨大船以外の本船が真鍋島と佐柳島の間を通過するので引き波が入り、桟橋がひ弱いので心配です。

レースの前夜祭はコンロが少ないですね。
ひとつのコンロに仲間通し集まるのは良いですが、そこに肉の皿をひとつづつだと人数に関係無くなって不公平が出て来るでしょうね。
私たちはひとつのコンロに一皿だと多く、途中でスタッフが持って行きました。
スタッフの苦労を考えての事でしょうが、場合によっては食べていない参加者も出て来ます。
コンロは共有しても食材は人数分に分ける方が良いでしょうね。
華大樹以外では、白石では無理でしょう。
テントはさんちゃんの前でもOKですが、朝食の準備を考えるとさんちゃんでは無理です。
食材の価格高騰を考えると、最終的にはパーティーを辞める方向に話が進むでしょう。
そうなって来るとBクラスの参加は無くなって来ます。
舵杯がそうです!
姫路で開催の時は、前夜祭は各ヨットクラブのスタッフが協力して出店的に食事(参加費で賄うので無料)やアルコール(低額の有料)が楽しめました。
白石での舵杯は不参加だったので判りませんが、他の所では人数分の食材か立食パーティーのオードブルだけでした。
参加するヨットの顔ぶれもほとんどおなじみのヨットばかりで、Bクラスのヨットは少なくなっています。
藤原さんが辞めたらこのレースは無くなるでしょうね。
三虎の桟橋
返信
せとうち丸さん (9lhvshvm)2025/7/9 23:27 (No.1472272)削除
こんばんは。

17000円ですか、それはあの界隈の宿にしては高い気がしますね。
料理が分からないので、なんとも言えませんが。
私は天野屋の料理と宿の雰囲気が気に入っていて、同じ友達と2回、別な友達と各1回づつ、去年から4回泊まりましたが、他の宿はどんなんだろうと思った次第です。
去年から初めて利用しだしただけなのですが、また知り合いや友達が来た時は行くと思います。
サントラは桟橋があるし、プライベートビーチだし、料理も良いと聞いてるので興味はあります。
でもプレジャーは良しとしても、30ftクラスのヨットであの桟橋の水深はどうなんでしょうか?
大潮の干底とか大丈夫ですか?

TAFUさん的には前夜祭のBBQの量や質はどうでしたか?
私達スタッフは残り物を分け合って少し食べただけなので、食材の全体像がサッパリ見えません(笑)
オニギリもスタッフ全員分は無かったので、夜中にお腹がすきました。
船まで行けば食料があったのですが、それもできずに我慢でした。
今回、クレームが出たのは、肉や野菜が1人づつの小分けになっておらず、焼き台毎に皿盛りで出たことです。
焼き台毎に同じヨットのメンバーだけならあれでも良いでしょうけど、人数の関係で複数のヨットメンバーが集まったテーブルでは気まずいですよね。
ま、長年の付き合いがある人ならそんな事は構わないのでしょうか?
スタッフの中には、あまり食べないテーブルから消費の多いテーブルにあげられるので良いのではという人も居ましたが、私はそれはどうかなと思います。
引っ込み思案な私なら、食べたくても食べられてないかも知れませんね(笑)
あれも宿との打ち合わせでは従来通りの小分けになってたのに、ウチが提示してる金額では小分けにできないからと、急にああなったそうです。
「来年の前夜祭はさんちゃんのテントでやりましょう」と会長に言うと、それはそれで難しいとの事です。
何か裏で大人の都合でもあるのでしょうか?お子ちゃまの私には何が難しいのかサッパリ分かりません。

また先でレースの反省会がありますが、今回はいろんな面で問題があったので、楽しい反省会になりそうです。
返信
T
TAFUくんさん (9ktzhjpv)2025/7/9 06:26 (No.1471879)削除
おはようございます
華大樹は1泊2食で17000円とネットには出ていましたが、夕食は食べた事が無いので、判りません。
朝食もヨットレース関係者と一般とは違うでしょうね。
三虎は昔なので記憶が??です。
食べ散らかした後の集合写真です。
この時期のマナガツオは美味しいですね!!
回航している友達のリクエストで無理を言ってマナガツオを御願いしました。
17年前ですから、みんな若いですね!!

今回の帰港時に視界が良かったのですが、岡山と兵庫との県境辺りから兵庫側が少しもやっていました。
家に帰ると無茶苦茶蒸し暑かったです。
湿気が多くなったのでしょうね。
お陰で、昨日は朝からクーラーが入りっぱなしです。
こんなに暑いとヨットには泊まれません。
三虎の料理の一部
三虎のマナガツオ
2008年の集合写真
返信
せとうち丸さん (96m1k0a3)2025/7/8 21:15 (No.1471723)削除
こんばんは。

スピンの件は惜しかったですね。
でも彼のそのくたびれへのご褒美がトップ賞の自転車だったのではないですか?

え?華大樹ではなくて、北木の天野屋との比較ですか?
そうでしたそうでした、華大樹は泊まっても、夕食を食べたことが無いですよね。
それで、天城荘は1泊2食でおいくらですか?
天野屋は今年6月から、諸般の事情で13500円になりました。
でも、呑みすぎると食べきれない位ですから、もう少し皿数が多かった様に思います。

次回どうする?とは、レースの後の宿泊をどこにするかという事でしょうか?
真鍋のサントラは料理はどうなんでしょうね?

そういえばさんちゃんも値上がりしてました。
確か去年は素泊まり3000円だったと思いますが、今回は4000円になっていました。

あかりは確かに白石のヨットで、例のマルちゃんが参加してたヤツです。
前日の朝からずっと前夜祭もその後も呑み続けだったので、酔っぱらって進路間違いでもしたのかな?

私も船のゴミを持ち帰ったら、ビールの空き缶の数に嫁が呆れてました。
2日間で3人で20本くらいあったかな。
返信

Copyright © 瀬戸内クルージング(復刻版), All Rights Reserved.